〒889-1802 宮崎県都城市山之口町花木2580番地 ℡0986-57-2005 FAX0986-57-2076
日誌
2021年6月の記事一覧
掃除の時間~2年生
2年生の掃除時間の様子です。
無言清掃をがんばっています。2年生になって、床のふき方やほうきの使い方など掃除が上手になってきました。
「暑さ指数」
本年度も熱中症対策として「暑さ指数」を導入しています。
「暑さ指数」とは、都城市の屋外の熱中症危険度を9時、12時、15時の3回に分けて環境省が前もって知らせるものになります。「危険」「厳重警戒」「警戒」「注意」「ほぼ安全」の5段階に分けて危険度を知らせてくれます。「危険」の場合は、屋外での運動は禁止となります。体育も、昼休みも外には出ません。
また、「厳重警戒」「警戒」の場合は、途中で5分程度の木陰での休息と水分補給を行います。昼休みでも、途中で放送が流れると運動場で遊んでいる人たちはみんな木陰に移動し、水分を補給し、音楽が終わったら、元通り遊ぶことができます。
今日の昼休みは、「厳重警戒」でした。途中、休息を取りながら元気に遊んでいました。
児童玄関に掲示
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1645/medium)
元気に遊んでいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1646/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1647/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1648/medium)
水分補給中
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1649/medium)
木陰で休憩中
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1650/medium)
元気に遊んでいます。
水分補給中
木陰で休憩中
PC(Chromebook)の活用
5月から一人一台の情報端末PC(Chromebook)を授業で活用しています。
今日は6年生が国語科の授業で活用していました。
単元名「私たちにできること」で、資源や環境を大切にするために、学校でできることを具体的に考えてクラスの友達に提案するという学習です。
今日は各自が決めたテーマについて、提案のための資料集めをしていました。PCでインターネットを活用する子ども、インタビューや図書資料を使って資料を収集する子どもと方法は様々です。
資料収集後、整理して、提案のための文章を書くことになります。その際も、PCを活用していきます。また、それを共有し、感想を伝える際にも活用できたらと考えています。
6月参観日
新型コロナウイルスの感染防止のため、フリー参観という形で3密を防ぎながら、25日、26日の2日間、授業参観を実施しました。
今回は、2日間でしたが、保護者の皆様の御都合の良い時間で、子どもたちの学びの様子を見ていただくことができ、学校としても良かったのではないかと考えています。
保護者の皆様とお話をするなかで、「密にならなくて、よい方法だと思います。」、「自分の仕事の都合に合わせて来校できたので良かった。」「自分の参観したい授業を時間割で選択できたので良かった。」というお話もいただきました。
短冊作り(3年生)
3年生は、21日(月)に七夕の短冊作りをしました。
「コロナがおさまりますように。」
「楽しい毎日が過ごせますように。」
「笑顔いっぱいの学校になりますように。」
「家族が毎日幸せに暮らせますように。」
「サッカーのパスやドリブル、シュートが上手になれますように。」
「天国にいるねこたちが、なかよく楽しくくらせますように。」
「保育園のやさしい先生になれますように。」
子どもたちは、「何をお願いしようかな。」と真剣に考え、丁寧な文字で願いをこめて作成していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1635/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1636/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1637/medium)
「コロナがおさまりますように。」
「楽しい毎日が過ごせますように。」
「笑顔いっぱいの学校になりますように。」
「家族が毎日幸せに暮らせますように。」
「サッカーのパスやドリブル、シュートが上手になれますように。」
「天国にいるねこたちが、なかよく楽しくくらせますように。」
「保育園のやさしい先生になれますように。」
子どもたちは、「何をお願いしようかな。」と真剣に考え、丁寧な文字で願いをこめて作成していました。
訪問者カウンタ
8
9
5
9
0
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
都城市立山之口小学校
〒889-1802
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。