日誌

2023年2月の記事一覧

学力アップタイム

山之口小では、朝の時間に週1回程度「学力アップタイム」を設定して文章の読解力の向上に取り組んでいます。

 

 

まず、20分の時間のうち5~10分で問題を解きます。速く解く力をつけることも目的の一つです。

 

 

「キーワードに印を付ける」「上の文と下の問題文の関連するところを線でつなぐ」など、問題を解くために大切なことは年度当初に確認しています。子どもたちは、それをしっかり意識しながら問題を解いているようです。指差しながら書いてあることを確認している子もいました。このような姿勢が習慣化されると勘違いなどによるミスが随分減ると思います。

 

 

問題を解く時間が終わると、残りの時間で〇付けをします。正答か誤答かだけでなく、どのようなことに気を付けて問題を解けばよかったのか担任が解説をしていきます。例えば、上の写真は、「書き抜きましょう」という問題についての解説をしている様子です。「書き抜く」の場合、上の文章のとおり書かなくてはなりません。点(、)や丸(○)が抜けていたり、漢字で書いてあるところをひらがなで書いてしまったりするだけで誤答になります。そのような子どもたちがあまり意識していないところを担任といっしょにしっかり確認していきます。

 

せっかく読み取る力はあるのに注意不足で間違えてしまうのはもったいないです。子どもたちが、「しっかり問題文を読んでおいて良かった」「線を引いていたから見直しをするときに役に立った」と実感してくれるとうれしいです。

全校集会

 2月の全校集会は、保体部が担当でした。

 

 

この時期、新型コロナだけでなくインフルエンザにも注意が必要です。そこで、感染症予防のための話がありました。合い言葉は、「う」「ま」「く」「き」「た」「え」「て」です。

 

 

 

子どもたちは今回もしっかり聞いています。

 

 

具体的な説明の後、「特に守ってほしいこと」が示されました。

 

 

「はい、がんばります。」と手をあげて答える子、心の中でしっかり考えている子、いろいろいるようです。

3学期もあと2か月弱、最後までみんなで元気に過ごしましょう。

 

 

 

集会の後、表彰がありました。

まず、都城・三股地区の「小学校書写展」入賞者の表彰です。本校からは、特賞が1名、金賞が1名、銀賞が2名選ばれました。かなりの好成績です。

 

もう一つは、「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」の受賞者表彰です。なんと保安庁部長賞でした。

ちょっと緊張していますが、表彰の後はうれしそうなはずかしそうな何とも言えない笑顔を見せてくれました。

 

表彰された皆さん、本当におめでとうございます。

クラブ活動(スポーツクラブ編)

 

2月1日にクラブ活動がありました。

今日は、スポーツクラブの活動をお知らせします。

今回のクラブでは、けいドロと缶蹴り、鬼ごっこの3種類を行いました。

強風が吹き荒れる中ではありましたが、子どもたちは元気に活動しました。

最後の鬼ごっこでは、先生も参加して活動をしました。

これからもけがなく楽しく活動してほしいと思います。

 

他のクラブもそれぞれ特徴のある活動をしています。その様子も近日ご紹介します。

給食ありがとう

 昭和25年度に1月24日から1月30日までを全国学校給食週間とすることが決められました。70年ほど前の話になります。学校給食の歴史はすごいですね。

 さて、先日、「給食ありがとう」という題材で、3年生の研究授業がありました。

 

 

 山之口学校給食センターの栄養職員の先生が来られて、担任といっしょに授業を進めてくださいました。

 まず、給食センターの皆さんがどのような仕事をされているか紹介されました。その後、普段食べている給食についてクイズを解きながら考えました。

 「3年生の給食に出る御飯の適量は?」A・B・Cの3択です。正解は、けっこうな量でした。

 

 

子どもたちは育ち盛り。健康な体づくりにはやはり十分な栄養が欠かせません。どんな食べ物がどんな働きをするのか説明を聞きながら確かめます。

 

 

 

給食の大切さが分かったところで、給食に関する自分の課題(好き嫌いなど)に対してどのような努力をするか一人一人が考えてみました。

 

 

 栄養職員の先生が子どもたちの様子を見て、いろいろアドバイスをしてくださいます。

 

 

 プリントを見ると、「苦手なものも2口は食べます。」「苦手なものから食べます。」など、がんばろうという気持ちが感じられる意見がたくさん書いてありました。

 

 さあ、あとはこれらのことを実践していくことが大切です。食に関する興味・関心が高まってくれることを願っています。