日記

富っ子ダイアリー

参観日、学校保健委員会

 9月6日(金)は2学期最初の参観日でした。午後からの時間帯で、参観授業、学校保健委員会、学級懇談会、PTA専門委員会と盛りだくさんの内容でした。

 学校保健委員会では、講師に宮崎県消費生活センターの宮原様をお招きして、「SNSが子どもの生活及び心身に与える影響について」と題してお話をしていただきました。コミュニケーションの手段として欠かせないSNSについては、現在起こっている問題等を理解する必要があります。今回は、身体に与える影響や人間関係の悪化、学力不振、ネットトラブルなどについて紹介がありました。家庭でできるフィルタリングやルールづくりについても具体的に説明があり、あっという間の時間でした。

 問題が起こらないようにすることだけでなく、何かあったときには、身近な大人に相談できるように指導していきたいと思います。

  

          

夏休み作品ギャラリー

 夏休みが終わって、休み中に児童が取り組んだ日記や自由研究が学年掲示板に展示してありました。参観日には、来校された保護者の皆さんにも見ていただきました。低学年の作品は、手書きの丁寧さや優しさが伝わってきました。一方中学年、高学年は、端末を活用して写真を撮影したり、調べたり実験した結果をまとめたりと洗練されたものに仕上がっていました。いろいろな活用ができていることをうれしく思います。

  

運動会全体練習①

 朝の時間帯から1校時にかけて、運動会の全体練習の1回目を行いました。

今年の運動会のスローガンは、「みんなで楽しく あきらめず 思い出つくろう 頑張れ富っ子」です。 

 練習のはじめに、運動会担当の永田先生から児童に向けて「みんなで思い出に残る運動会にしていきましょう」という話がありました。

 今日の練習は、開会式とエール交換、閉会式の流れにそっての動きの確認でした。「練習は疲れました。」という児童の感想がありましたが、どの学年も気持ちのこもったよい動きをしていました。上級生がよいお手本を示してくれています。

  

  

 

思考ツールの紹介(3年)

 3年生の国語の授業で「イメージマップ(ウェビングマップ)」について紹介がありました。これは、一つのテーマから連想する言葉を線でつないで、イメージが広がるように書いたもので、クモの巣が広がっていくように見えます。書いたあとで、必要な情報を整理したり、テーマについてまとめる時の材料を見つけることができます。

 このような情報を整理分類するための「思考ツール」がたくさんあるので、少しずつ使い方を覚えていってほしいと思います。

         

給食の時間は、救給カレー

 前日に県学校給食会から連絡があり、9月3日の給食では米飯の提供ができないことが分かりました。米飯の代わりには、「救給カレー」が準備されました。

 1年生にとっては、初めての救給カレーの食事でした。何も入っていないお椀を見て、「これはどうするんですか?」と質問してくる児童もいました。「救給カレーは、そのまま袋のまま食べても、お椀に移して食べてもよいですよ」という先生の話がありました。2年生以上の児童は、これまでに食べた経験があるので、困った様子もなく食事を進めていました。

  

  

避難訓練(地震)

 9月1日は「防災の日」。学校では毎年9月の初めに地震の避難訓練を実施しています。

 訓練の初めには、「災害から命を守る(宮崎県防災教育教材)」の映像を見て、避難の仕方や災害から身を守るための方法について、学習しました。8月8日に起こった日向灘沖を震源とする地震の時の様子を振り返ったり、9月1日の防災の日の意味について考えたりしました。

 その後、校内放送で地震の発生を伝え、一次避難をした後、安全を確認しながらの運動場への避難をしました。全校児童の避難の仕方は、大変静かで短時間のうちに避難が完了しました。

 学校にいる時だけではないので、いろいろな場面を想定して災害から身を守り避難できるように準備しておくことが大切です。

  

  

台風の後片付け

 朝の時間に全校で台風10号の後片付けをしました。校庭の樹木の小枝や落ち葉が散れていたので、学年ごとに分担して清掃をしました。集めた落ち葉は、落ち葉置き場に全部運ぶことはできませんでしたが、みんなで協力して清掃することができました。

  

  

台風10号接近のため臨時休業(29日、30日)

 台風10号が九州地方に接近しているため、児童は、28日(水)は、午前中授業で給食後に下校しました。風水害時の引き渡しのように、保護者のお迎えのある御家庭は、職員見守りの中で、児童をお願いしました。混雑もなくスムーズに実施できていました。

  29日(木)と30日(金)は、臨時休業(お休み)となりました。台風の勢力が大変大きく、進度が遅かったので、校内の被害を心配したのですが、学校内の大きな被害はありませんでした。保護者の皆様、地域の皆様、被害はなかったでしょうか?

運動会結団式

台風が接近しているので、予定を早めて運動会の結団式を実施しました。

 体育館にA団、B団ごとに集合して、保健体育委員会の児童の進行で、結団式が始まりました。

A団の団長は、6年日髙 綾音さん、B団の団長は、6年黒木 萌華さんです。団の色の決定は、ペットボトルの水をふることで色が溶け出す仕掛けになっています。団長さんがペットボトルがふると、絵の具が溶けて見る見るうちに、団の色がわかりました。

 黒木さんのB団が赤団に、日髙さんのA団が白団に決まり、校長先生から団旗を受け取りました。その後、団ごとに集まってかけ声を出して、これからの団結と協力をちかいました。