日記

富っ子ダイアリー

非行防止教室(全学年)

 都城警察署生活安全課から3名の職員の方をお招きして、「非行防止教室」を開催しました。低・中・高学年ごとに分かれて、講師の先生と担任の先生と一緒に学習しました。内容は「インターネットの使い方」でした。

 低学年は、「インターネットやゲームの使い方で、どんな使い方がよいのか」について、グループになって、家庭での様子や約束していることをもとに考えていました。

 中学年は、「ネットで知り合ったゲーム仲間とのやり取りで相手にいやな言葉をつかった事例」をもとに、ネット上のトラブルについて知り、書き込みなど言葉に気を付けることを学びました。

 高学年は、「ネットにあげられたペットの写真を見て、何気なく書き込んだコメントが自分の思いとは別の伝わり方をした事例」をもとに、相手に分かりやすい言葉を使うこと、ネット上のトラブルに巻き込まれないように、正しく使うためにどのような約束が必要かを考えました。

 講師の先生は、「日常の生活でしてはいけないことは、ネットの場面でも同じようにしてはいけない」ということをまとめで言われました。講師の先生方、ありがとうございました。

       

 

YK学習(4年生)

 山之口地区の4年生が一堂に集まって、YK学習を実施しました。YK学習とは山之口地区の小中学校が合同で行う集合学習です。5年生は宿泊学習、6年生は修学旅行、4年生は青井岳遠足に関連して、時間をとっています。4年生は、第1回目といことで、麓小学校を会場にして体育のドッジボールをして交流しました。これからもっと交流を深めていきたいと思います。

  

生活科たんけん(1.2年生)

 1.2年生が学校前の「的野農村公園」に探検に出かけました。虫取りあみと虫かごをもって出かけました。大変暑い日だったのですが、公園には大きな樹木があり、日陰になっているところもありました。公園では、生き物さがしに夢中で、虫をつかまえては、友達や先生に教えにいく子ども達でした。生き物探しが終わってからは、公園の遊具で遊びました。

 

山之口地区SDG'sを楽しく学ぶ講演会

 山之口地区まちづくり協議会主催の講演会が行われました。毎年地区内の小学校5,6年生と中学生が集まって、講演会に参加します。今年度は、環境教育インストラクターのマリカ先生とせーじ先生を講師とした講演でした。お二人は、

マジシャンであったり、バルーンアーティストだったりするのですが、話術もテンポよくて、SDG'sの意味や持続可能な行動目標17の意味について、クイズを交えながら説明され、一つずつ学ぶことができる内容となっていました。クイズに回答する場面では、小学生も中学生も勢いよく手を挙げ、集中して参加することができました。

  

 

 

 

全校朝会(7月)

7月の全校朝会を行いました。朝から暑い日でしたので、エアコンのきいた音楽室で実施しました。

校長先生からは、パリオリンピックのお話、谷口先生からは、熱中症予防のお話がありました。お話の後には、表彰を行いました。新体力テストでA判定が出た児童のがんばりをみんなで喜びました。

 

水墨画に挑戦!!(5.6年)

 高崎町在住の田中眞吾様を講師にお招きして、5.6年生が水墨画の学習をしました。

 田中様は、全国水墨画美術協会理事、県水墨画美術協会会長をされており、93歳の現在も制作活動を継続されているとのことでした。

 5.6年生、興味をもった先生方も一緒に、先生の説明を聞いて、実際に筆をとって紙に書き始めました。挑戦したのは「竹」だったのですが、やってみると先生のお手本を見ていたときとは違って、筆の使い方や墨の濃さの加減が難しいように思いました。しかし、やっていくうちに筆のかすれや墨の濃淡が出てくるようになって、あっという間に時間が過ぎていきました。水墨画に挑戦する学習を通して、カラーの世界ではないモノクロの世界を表現する奥深さに気付くことができました。田中様、ご指導ありがとうございました。

     

 

 

 

 

PTA救急救命講習(保護者対象)

 参観日の授業参観の後に、PTA主催の「救急救命講習」を開催しました。富吉小は、夏休みのプール開放を実施するため、全保護者を対象に講習を実施しています。

 都城消防署の職員の方2名をお招きして、体育館で50分間の実技講習を実施していただきました。保護者だけでなく地域の方も参加されていました。皆さん真剣な表情で一生懸命取り組んでいただきました。夏休みのプール開放の楽しみを実現していただくために、今後ともご協力をお願いいたします。

  

  

  

 

6月参観日

 午後から参観日が行われました。今回は、全校一斉の授業参観、PTA主催救急救命講習、学級懇談会、PTA専門部会の流れでした。

 授業は、1年生が算数「ひきざん」、2年生が学活「歯みがきと歯のけんこう」、3.4年生が学活「メディアとのつきあい方」、5年生が国語「漢字のひみつ」、6年生が社会「大昔のくらしと国の統一」でした。どの学年も保護者の参加が多く、学習の内容によっては、児童と一緒に記録したり考えたりする場面もありました。雨の中、出席いただいた保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、授業参観などありがとうございました。

                        

 

 

富っ子集会(3.4年生)

 富っ子集会が行われました。今回は3.4年生の発表です。朝登校した3.4年生はいつもより早めに体育館に集合して練習(リハーサル)をしていました。

 そして、本番です。委員会の児童の進行で、発表がはじまりました。発表は、一人一人の台詞があって、その後に歌とリコーダー演奏でした。緊張していた児童もいたようですが、それぞれがよくがんばっていたと思います。歌の場面では、5.6年生から拍手が自然とわき上がって、全体に広がりみんなで楽しむことができました。心が温かくなる時間でした。