日記

富っ子ダイアリー

不審者対応訓練(職員)

 都城警察署から2名の職員(佐藤様、丸山様)をお招きして、「不審者対応訓練」を行いました。不審者が校舎内に侵入した場合の対応の仕方について訓練しました。職員へは、侵入場所を知らせずに訓練を行いました。不審者を取り押さえるところまでの内容だったのですが、いざやってみると、恐怖と緊張のなかであたふたする場面がありました。

 訓練の振り返りでは、「まずは、不審な人物を見かけたら、声かけをして校舎内に侵入させないこと」が大切だと話がありました。しかし、気付かずに侵入があった場合は、不審者への声かけ、児童への避難の指示、他の職員への連絡など、最初に対面する職員の負担はかなり大きいものがあることも分かりました。そこで、職員は笛を使って危険を周囲に知らせたり、児童へ避難を指示したりできるようにするという方法について説明がありました。

 学んだことを整理して、職員と児童で共有して備えていきたいと思います。 

  

  

山之口地区4校合同学校運営協議会

 山之口地区4校の小・中学校の学校運営協議会の委員が集まり、合同の学校運営協議会を開催しました。今年度事務局校の麓小学校の進行のもと、それぞれの学校運営協議会で取り組んでいること、これから取り組めそうなこと、取り組んでみたいことについて、意見を出し合いました。委員は、話合いのテーブルを移動してそれぞれの会で考えていることについて説明を受けたり、意見を出したりしながら、それぞれの取組について共有することができました。

 話合いで出てきた意見については、具体的な内容や手立てについて、今後熟議していきます。

  

  

的野神社六月燈 神事での灯籠飾り

 7月25日に的野神社の六月燈の神事が行われ、児童が作成した灯籠がお堂の中に飾られました。

当日はあいにくの雨のため、神社の境内に飾られる予定だったものが、お堂の中へと変更になったようでした。

今年度は、規模縮小のため、祭りは実施されず神事のみ行われました。

体育館照明改修工事

 市教育委員会の事業で、体育館照明の改修工事が始まりました。児童が夏休みになるのを待って、23日の朝から工事の方々が来校されています。

 工事の内容は、現在まで使っていた照明を撤去して、新しいものを取り付けるものです。照明が体育館の天井付近にあるので、体育館内に足場を組んで工事を行います。工事は、体育館内に設営した足場を移動させながら18台の照明器具について行われます。暑い中の作業は、大変そうです。

 新しい照明は、LEDタイプになって、必要な場面ではリモコンで光度を調整することができるようになるとのことです。

  

  

 

 

教育長スクールミーティング

 山之口小を会場にして、山之口小職員と本校職員が一緒に、「教育長スクールミーティング」に参加しました。会では、各学校の今年度の取組の紹介のあと、教育長講話が行われました。

 講話は、「子どもたちが主役の授業の実現に向けて」と題して行われました。職員一人一人が教師用端末を持ち込んで、講話中にGoogle Chatで感想や質問などを回答しながら、進められました。現在に至るまでの教育の移り変わりやこれからの教育の目指すべき姿について、お話がありました。2学期以降の学校での実践に役立てていきたいと思います。

 

   

 

夏休みプール開放

 本校では、今年度も保護者の協力体制のもと、夏休みのプール開放を実施しています。期間は7月23日から29日までの5日間で、午前10時15分から11時45分までです。子ども達は、保護者の監視のもと、楽しい時間を過ごすことができています。保護者の皆様、暑い中の監視、ありがとうございます。

  

  

1学期の終業式

 本日で、1学期の学校生活が終わりになります。暑さが厳しいため、会場を音楽室にして1学期の終業式を行いました。式では、2年生山下力燈さんの作文発表、校長先生、納田先生のお話がありました。

 作文発表では、1学期にがんばったこと、できるようになったことについて原稿を見ないで発表することができました。校長先生からは、通知表の所見に書いてあった担任の先生のコメントから、1学期のがんばりを認め、がんばりをこれからも継続してほしいとの話がありました。納田先生からは、夏休みの生活について、「たのしいなつやすみ」の言葉をもとに、生活の決まりや約束(注意すること)についてお話がありました。

 明日からの夏休みが、健康安全で、有意義な時間になるように願っています。

 

 

日本教育公務員弘済会宮崎支部 教育文化助成金

 今年度の教育公務員弘済会宮崎県支部の教育文化助成金について、本校の取組が交付の対象になりました。

 この助成金は、県内における伝統文化財の保護、継承活動に取り組んでいる学校に、申請、選考の後に交付されるものです。本校の棒踊り(俵踊り)の活動状況をまとめて申請したところ、補助金の交付が決まりました。先日、県の代表の方が来校され、補助金の受け取りをしました。

 今年度から棒踊りに3年生も参加しているので、衣装の袴や法被の購入に役立てたいと思います。ありがとうございました。

 

おおきなかぶ発表会(1年生)

 1年生から招待状が届きました。

 「こうちょうせんせいへ  おおきなこえでがんばります。1ねんせいより」

 招待状は、全校へ届けられたようで、会場の1年生教室には、2年生以上の児童と先生方が集まりました。思ったよりもたくさんの人が集まったので、緊張した様子の1年生でしたが、最後まで大きな声で暗唱しながら、かぶをぬく動作を入れて発表することができました。終わりのあいさつの時には、みんなから大きな拍手をもらいました。上手にできていましたよ。