学校の様子
聞いてくださって感謝です
昨日、6年生が「消費者教育の発表」のために、社会福祉協議会山田サテライト「けねじゅ苑」に行ってきました。
けねじゅ苑には、地域の高齢者の方が来てくださり、子供達の発表を熱心に聞いてくださいました。
子供達は「地域のおじいちゃん、おばあちゃのために!」と頑張っていたと思いますが、高齢者の皆様からすると、きっと「かわいい子供達がせっかく準備してくれたんだから、聞いてやらんと!」というやさしさから来てくださったのだと思います。有り難いことです。
でも、こうした互いの思いやりの気持ちから、町を幸せにしようという動きにつながっていけたらいいなと思いました。
たくさんのことを学んできました
5年生が宿泊学習を無事に終え、御池少年自然の家から帰ってきました。
とてもいい顔をしていました。
夕べは、3校の友達と一緒にキャンドルファイヤーをしました。友達と過ごす夜はきっと特別だったことでしょう。
互いの学校同士で出し物を披露し合ったようで、とっても盛り上がったそうです。忘れられない夜になったと思います。
そして、今日は思い出を描いたキーホルダーをお土産に作ったそうです。御池少年自然の家のスタッフの皆様に心から感謝します。ありがとうございました。
宿泊学習に出かけました
本日から5年生が御池少年自然の家に宿泊学習に出かけました。ちょっと寒くなってきましたが、秋晴れの気持ちのいい自然の中で生き生きと学習しています。
この宿泊学習は、山田町内3校の小学生が合同で活動します。新しい友達との学習は、とても新鮮なようです。
たくさん友達を作って、たくさん思い出を作って、元気に帰ってきてほしいですね。
若者に学ぶこと
昨日、教育実習生の実習授業が行われました。5年生の算数「三角形の面積」です。本人の「振り返りの言葉」が「生まれて初めて児童の前に立って、授業をしました。」から始まりました。なんてキラキラしているんだろうと思いました。
きっと緊張したと思いますが、とても落ち着いた、いい授業を見せてくれました。未来の目標に向かって一生懸命取り組んでいるから、子供達もそれに一生懸命応えようとしていて、お互いの様子を「素敵だなあ」と思いながら見ていました。
お互いを大切に思うから築かれる関係性が良い学習を作るんだと思います。若者からたくさんのことを学んだ授業でした。きっと素晴らしい先生になってくれると思います。
楽しいとやる気も上がります
金曜日の授業風景を紹介します。まずは、2年生から。国語の時間なのですが、なぜか工作に取り組んでいます。
国語の説明文に書かれている「作り方」に従って、実際に工作してみるという学習でした。とっても楽しそうです。
書かれている内容を読み取って、実際に作るという学習は、具体的なゴール目標があるので、子どもたちにとっては、やる気が上がります。
次に体育館に行ってみると、3・4年生がダンスをしていました。グループごとにダンス発表会をしていたようです。
友達が見ていると、みんなうれしくて生き生きと踊っていました。楽しいというのは、学ぶ意欲に繋がりますよね。とっても大切な要素です。
秋の王様たち
校庭の色が黄色くなってきました。すっかり秋色です。1年生が、校庭で落ち葉やどんぐり等「秋らしいもの」を探していました。
見つけた秋らしいものを使って、図工の時間に王冠を作りました。みんな、とっても楽しそうです。
できた王冠をかぶって、ハイポーズ!秋の王様、登場です。
みんな、かっこいい!
より多くの意見に触れる
水曜日、4年生で研究授業を行いました。国語の「学級会での話し合い」の学習です。一度話し合いを行い、それを動画にしておき、子供達は、それを見ながら、振り返りをします。
グループごとにお手本の動画と見比べたり、良かった点や改善点を友達と協議して、タブレットの付箋機能を使って、意見を共有し合います。
見ていて感じるのは、とにかく閲覧スピードが速いです。私の年齢になると、画面の文字をじっくり読んでしまうのですが、子供達は、次々に画面を触りながら、みんなの意見を読んでいます。
打ち込んでは話し、読んでは話し、悩んだら、いろんな友達の意見を参考にして、自分の考えを打つ。そんな姿がたくさん見られました。「私が経験してきた授業を参考書にしてはいけない。」「私の知らない授業が生まれてきている。」と感じた時間でした。
着々と準備を進めています
6年生が11月11日に予定している「高齢者向け詐欺被害防止教室」に向けて、着々と準備を進めています。
自分たちでプレゼンを作って、劇風にしてみたり、ペープサートを作って分かりやすく工夫してみたりと意欲的に取り組んでいます。
「学び」というのは、その先に「活用」があって、生きてくるんだと思います。子供達は、今「おじいちゃん、おばあちゃん」のためにという気持ちで準備しているんだと思います。
特設の保健授業です
今日は、5年生が養護教諭による「保健指導」を受けました。11月に行われる「宿泊学習」に向けての事前学習です。
小学校の行事としては初めての宿泊で、中には泊まること自体が初めての児童もいます。こうした事前学習で安心感を持たせることも大きなねらいにあります。
今朝から教育実習生が5年生の教室で勉強を始めました。フレッシュな大学生の先生が来られて、子どもたちも大喜びです。5時間目は児童と一緒に養護教諭の授業を体験しました。
歴史は、現場で学ぶのが一番ですね
本日は、6年生が市の埋蔵文化財課の職員の方に講師をしていただきながら、歴史学習に出かけました。
場所は、金田町にある「大島畠田遺跡」です。ここは、平安時代の屋敷跡が見られる場所です。文化財課の先生の話を真剣に聞いていました。
実際に屋敷が見れる訳ではありませんが、その場所に行き、その当時を想像するのは、とてもいい学習だと思います。
その後は、市の歴史資料館を訪れて、さらに学習を深めていました。文化財課の先生方、ありがとうございました。
150周年記念式典でご覧いただいたドローン撮影の動画は、こちらからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=Kpf5L9yB1Zc&list=LL&index=3
MRT放送「チェック」で放送されました
「150mそうめん流し」の映像は、こちら
https://www.youtube.com/watch?v=DeRSETqzJnA
直接動画につながるようにリンクを張り直しました。
見逃した方は、ぜひご覧ください。
事務室での販売物品価格表
本年度の「よい子のきまり」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県都城市山田町山田3931番地
FAX番号 0986-64-3801
E-mail:yamada-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
Webページの著作権は、都城市立山田小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。