学校の様子

学校の様子

1・2年生合同の校外学習です

今日は、1・2年生が合同で校外学習を実施しました。行き先は、山田給食センターです。行く途中では、1年生は交通安全の勉強をして、2年生は、町の様子を勉強しました。自分のタブレットを使って写真を撮っていました。

給食センターに到着すると、センターの方に、いつも食べている給食が、どうやって作られているのかを教えてもらいました。

帰りの途中で、社会福祉協議会「けねじゅえん」の隣にある古民家「ひさよさんち」を訪問しました。

ひさよさんちとは、何なのか、どんな使われ方をしているのか等、地域のことを担当の方に聞いていました。

 

覗いてみると・・・

今日は、5年生の教室で楽しそうなものを作っていたので、おじゃましました。工作の時間です。

何やら、白い箱を作っているようです。箱には丸い穴が開いていて、子供たちが中を覗いています。???さっそく覗かせてもらいました。

おやおやおや

すごい、箱の中には、なんともミステリアスな空間が広がっているではないですか。わお、びっくりです。他の児童の作品も見たいです。

すごい、なんともファンタジーな世界が広がっています。子供の想像力を膨らませる、なんともいえない魅力ですね。引き込まれました。

脇役に徹するとは?

今日は、4年生の算数の様子を見せてもらいました。子供達は、教師から出された課題に向かって、それぞれ取り組んでいるところでした。

先生は、どこにいるのかな?と探してみると、先生の周りに何人か4年生が集まっているところでした。

近づいてみると、先生に質問をしている子、一人で悩んでいる子、友達に聞いている子、それぞれいます。

さらには、自席で解いている子、友達のところに相談に行っている子も見られます。学びの主役は、学んでいる子なんですから、教師は脇役なんです。「脇役に徹するには、どうあれば良いのか?」追求していきます。

1年生VS2年生

1年生と2年生が合同で体育の授業を行っていたので、覗いてみました。

ボールを後ろに回していく競争をしています。

さすがは2年生、とってもスムーズにボールを回していきます。1年生は、これが、なかなかうまく回せません。1年間の差ですが、大きな差なんですね。

でも、一緒に学習しながら、お兄さん、お姉さんの姿を見て、真似していろんなことが上手になっていきます。モデリングってとても大切な学びなんですよね。

風水害の避難訓練です

本日は、風水害の避難訓練を行いました。今回の想定は、午後から雨脚が強まるので、早めに集団下校させ、地区担当教師が付いて行くという想定です。

危機回避には、様々な場面が考えられます。その全てを網羅することは難しいかもしれませんが、できるだけ考えられる場面について訓練を重ねていきたいものです。

その繰り返しの中で、学校としての対応力を高めるだけでなく、児童一人一人の危機管理能力を育成できたら良いなと考えております。

修学旅行2日目です

修学旅行の2日目です。午前中は、知覧特攻平和会館で、平和学習をしました。みんな真剣に学習に臨んでいました。

午後からは、平川動物園で自主学習です。みんな元気いっぱいに活動しています。

修学旅行の様子1

本日、6年生が、修学旅行に出発しました。天気が少し心配でしたが、桜島辺りから晴れてきました。

6年生の自覚

4月の終わり頃から、6年生が登校後の1年生のお世話をしてくれています。これには、とっても助かっています。

1年生の中には、まだ自分で本を読めない児童や何をして過ごしていいかを迷っている児童もいるので、本を読んであげたりをしてくれる活動は、とてもありがたいです。

また、1年生からすると、大きな6年生にお世話をしてもらえると、とても安心するようです。こうした活動がまた6年生を育てることにもなると思っています。