10月10日(木)に、「学校便り第22号」をアップしました。「全校集会!」「楽しかった稲刈り!」「10月のあいさつ運動」「運動会応援練習」の4つの記事が載っています。ぜひご一読ください。
10月29日(火)に、「学校便り第23号」をアップしました。「縄瀬小学校・縄瀬地域合同運動会!」の記事が、2ページにわたり載っています。ぜひご一読ください。
学校の様子
11月16日 給食
~今日の献立~
・黒糖パン ・八宝菜 ・フルーツポンチ ・牛乳
持久走練習
体育の時間や朝の活動で持久走を行っています。時には友達を意識しながらも、みんな自分のペースを考えながらしっかり走っています。走ったあとは学年毎に集まって、整理運動、がんばったみんなに笑顔の輪が広がります。20日の校内持久走大会に向けて、気持ちも少しずつ高まってきているようです。
11月15日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・日向夏ドレッシングサラダ ・野菜のごま汁 ・ぼんチキン~お山のソースかけ ・牛乳
今日は、ふるさと給食の日でした。宮崎県で作られたお肉や野菜がたくさん使われていました。
春待つ準備(花壇の植え替え)
立冬を過ぎ、よく耕され、施肥を終えた学校園では春の花や冬野菜の苗の植え替えが各学年で行われています。花はパンジーやノースポール、野菜は大根とブロッコリーなどが植えられています。4年生では配色をみんなで考えながら楽しそうに植えていました。今はすき間の多い花壇ですが春には立派な花が咲き誇ることだと思います。
11月14日 給食
~今日の献立~
・米粉パン ・豚肉のトマト煮 ・カルシウムたっぷりサラダ ・牛乳
1年生 TZ学習
11月10日(木)に1年生のTZ学習(高崎地区合同学習)がありました。今回は算数で色板を動かして形を変える活動を行いました。オンラインで会場を結び、各校の形の発表や笛水小中学校の先生から色板の動かし方の方法やコツ等について指導をいただきました。子どもたちはみんな楽しそうに活動に取り組んでいました。
11月11日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・いわしの梅味噌煮 ・ゆかり和え ・かき玉汁 ・牛乳
1・2年生 芋掘り
1・2年生が、生活科の時間に2回目の芋掘りをしました。
一生懸命ツタを引っ張ったり、尻もちをついたり、友達と協力しながらたくさんのお芋を収穫していました。
いろんな形のお芋を見て、「ひょうたんみたい」「ボールだ」など、イメージを言い合っていて、子どもの発想は、
自由でおもしろいなと思いながら聞いていました。
11月10日 給食
~今日の給食~
・ ご飯 ・ 宮崎県産牛丼 ・ ひじきとごぼうのサラダ ・ 牛乳
響け歌声 音楽大会
11月8日(火)に都城市総合文化ホールで都北地区小中学校音楽大会が開催されました。本校は3年生以上が合唱で舞台に立ちました。午後の一番目であり午前の部の演奏を見ることはなかったので、自分たちの練習してきたことを信じての合唱です。「花束をあなたへ」と「つばさをください」の2曲を歌いました。全員の歌声が柔らかく、とても心地よい声がホールに響きました。保護者の皆様には収穫祭の歌発表の時間で披露します。
11月9日 給食
~今日の献立~
・減量チーズパン ・高菜スパゲティ ・千切り大根のマヨネーズ和え ・牛乳
登校班会
11月4日に登校班会がありました。先週、地域にお住まいの方から道の危険性について話があったことを受け、改めての指導を行いました。その場所の危険性については周知しており学校でも指導を繰り返しており、登校時は保護者や交通安全指導員のかたからも見守りをいただいておりました。今回は生徒指導主事が走行中の車の運転手目線でその横断歩道がどのように見えるかを動画で撮影し、それを視聴しながら指導を行いました。下校時は児童のみで渡る場所なので、今後も自分の大切な命を守る行動をとる意識を高めるよう適宜指導していきます。
11月8日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・酢豚 ・きゅうりともやしの中華和え ・牛乳
1~5年生 秋の遠足
11月2日に、1~5年生で宮崎県立博物館に遠足に行きました。
子どもたちは朝からハイテンションで、遠足に行くのを楽しみにしていました。
県立博物館では、それぞれの学年に分かれて見学をしました。
天気も持ちこたえたので、外でみんなでお弁当やお菓子を食べたり、レクリエーションをしたり、
楽しく過ごすことができました。
11月7日 給食
~今日の献立~
・セルフバーガーパン ・照り焼きパティ ・添え野菜 ・チンゲンサイのスープ ・牛乳
修学旅行2日目の様子
今日は修学旅行2日目の様子を紹介します。主な活動等は維新ふるさと館見学、班別自主研修、桜島フェリー等です。維新ふるさと館では社会科の学習に関連した内容で興味深そうに話に聞き入っていました。班別自主研修では班ごとに計画を立てた見学地に移動し、鹿児島の街を散策しました。主に水族館やメルヘン館、県立博物館、西郷隆盛像などを目的地としていましたが安全管理のために後追いしていた職員を頼ることなく時間の範囲内で終えることができました。また、移動で市電(路面電車)に初めて乗る児童も多く、少し緊張していたようです。午後は桜島にフェリーで渡り、お土産を買い、最後に有村展望台で記念撮影をしました。撮影場所への移動中ちょうど桜島が噴煙を上げはじめ、まるで修学旅行を祝福しているかのようでした。
10月4日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・肉じゃが ・ほうれん草のごま和え ・牛乳
修学旅行(鹿児島県へ)
11月1日、2日に縄瀬小、江平小、高崎麓小、笛水小中の4校の6年生で合同修学旅行へ鹿児島県に行きました。児童はみんなきまりよく行動し、思い出と笑顔にあふれた2日間になりました。1日目、2日目に分けて様子を紹介していきます。1日目は出発式後、知覧特攻平和会館と平川動物園を訪れました。平和や生命の尊さ、動物の生態に触れ、感動している姿が見られました。また、行動班では他校の児童と一緒に行動した班もありましたが、とても仲よく、楽しそうに過ごしていました。
読書の秋
本校の図書室は、とても児童に人気の場所です。入り口には読書意欲を喚起する企画ものの掲示があったり、中に入ると新刊コーナーでおすすめの本などが紹介してあったりと、つい本を手にとりたくなる工夫もされています。ほとんどが図書館サポーターの先生の心のこもった手作りの装飾で、とても温かみがあり、児童もうれしくなるようです。
11月1日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・豚肉と野菜の生姜炒め ・なめこの味噌汁 ・牛乳
ICT支援員来校
10月27日に市のICT支援員の川越先生に指導をいただきました。今回は1,2年生が対象で、メディア利用時に気を付けるべきことを健康の面、防犯(被害者にならないように)の面などで指導をいただきました。児童は興味深くも素直な反応で、自分の使用の仕方と話の内容とをくらべ、自分の活用の仕方をしっかり振り返っていました。
10月31日 給食
~今日の献立~
・まるコッペパン ・かぼちゃのコロッケ ・添え野菜 ・ラビオリスープ ・一色ソース
第3回学校運営協議会
9月に計画していた学校運営協議会は市内の新型コロナの感染状況を受けて、延期としていましたが、この度、北諸県が国レベル1なったことを受け、授業参観と協議を行いました。先日の運動会の感想や2学期これまでの取組の報告、県民総ぐるみ教育推進研修会の参加を受けての報告等を実施しました。特に、学校と地域の連携の在り方について意見を交換し、双方ふれ合いの場を求めていることを確認しました。
10月28日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・ポークカレー ・チーズサラダ ・牛乳
持久走練習スタート
10月27日朝の活動で持久走の練習が始まりました。コロナ禍の影響もあり体力テストの結果からも持続的な運動は課題が見られました。この期間を契機に日常的な運動への思いが高まり、体力向上へつながるといいですね。今日は、コース確認を中心に行いました。
10月27日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・なんこつ煮 ・ひじきとごぼうのサラダ ・牛乳
フッ化物洗口はじまる
10月26日(水)新型コロナウィルスの感染状況が「国レベル1」になったのを受け、本年度、初めてのフッ化物洗口を実施しました。1年生でははじめに目的や手順、動きを合わせるための音楽を聞かせるなど万端の準備を行って実施しました。ちゃんと約束事を守り、左、右、前と頭を傾けながら口内でブクブクさせ、上手にフッ化物を出していました。今後も歯磨き、早期治療、フッ化物洗口で子どもたちの歯を守っていきましょう。
いもほり(6年)
10月20日に学校園に植えていたサツマイモの収穫を5,6年生が行いました。掘り始めるとすぐに歓声が上がりました。とても大なサイズでカブのようにまん丸に成長したものもありました。掘り残しがないようにみんなで掘りきり、最後には一輪車いっぱいのサツマイモを収穫することができました。子どもたちも大満足の笑顔でした。
10月25日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・さんまみぞれ煮 ・ゆかり和え ・小松菜の味噌汁 ・牛乳
秋晴れの空のもとの運動会
10月23日(日)、さわやかな秋晴れの空のもと、本校の運動会が開催されました。どの競技でも子どもたちは精一杯力を出し切り、練習の成果を発揮していました。走の競技では一人一人名前をアナウンスしますが、全児童が胸をはって「はいっ」と返事する姿は見ていてとても元気になれるものでした。応援も各団の団長を中心に声や動きをあわせ、スローガンにある「一致団結」を体現してくれました。午前中の開催ではありましたが、たくさんの方々に見守っていただき、子どもたちの成長や力強さを御覧いただけたのではないかと思います。これからも、運動会で得たことを糧に教育活動を進めていきます。
10月21日 給食
~今日の献立~
・きのこごはん ・さつま汁 ・切り干し大根の卵焼き ・牛乳
オンライン学習会(6年)
10月19日(水)6年生がオンラインによる学習会を実施しました。今回は、11月1,2日に実施予定の高崎地区4校(高崎麓小、江平小、笛水小中、縄瀬小)での合同修学旅行の事前学習の一貫で、合同の班で見学自主研修を進める笛水小の6年生との打ち合わせでした。見学場所の候補を出し合い、見学や移動にかかる時間等を考え、最終的な見学地やコースを決定しました。児童の感想によると画面越しで少し緊張しながらも活動が楽しかったそうです。
がんばる高学年
運動会に向けての全体練習を10月19日に終えました。運動会当日も自分たちの競技だけではなく、高学年の児童は運動会運営の係としても大活躍です。応援リーダー、決勝審判、用具準備、開閉会式での指揮、ラジオ体操、結果発表等々、覚えることもたくさんありますが、高学年であるという自覚のもと、精一杯取り組んでいます。いよいよ日曜日は本番、これまでの練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
10月19日 給食
~今日の献立~
・コッペパン ・ポークビーンズ ・ほうれん草のソテー ・牛乳
全校体育
10月18日(火)の全校体育です。運動会まで全体で練習できる日もあと数日となりました。この日は前日が雨天のためグラウンドコンディションが悪く、一部変更しての練習でした。1年生代表のことばや団長誓いのことば、各団の応援練習なども行いました。本番では、子どもたちが主体となり、精一杯体を動かし、スローガンのように笑顔いっぱいの運動会を目指します。
10月18日 給食
~ 今日の献立 ~
・ ご飯 ・みやざきぎゅうのチンジャオロース ・ ちゅうかスープ ・ 牛乳
3年生 社会科見学
14日(金)に、3年生が社会科見学に行きました。場所はウィリー高崎店です。
探検バッグを持って、お店の中の工夫や、売り場の観察などを楽しげに見回っていました。
お魚コーナーでは特別にカンパチを捌くところを見せてもらい、子どもたちも興味津々に観察していました。
今日のお勉強が、今後に生かされるといいです。
10月17日 給食
~今日の献立~
・減量コッペパン ・焼きうどん ・グリーンサラダ ・1食いちごマーガリンジャム ・牛乳
昼休みの運動場
10月13日の運動場の様子です。この日は1校時に全体練習があり、疲れはあるはずですが、遊びとなるとまた、違うようです。職員も数名混ざりながら、鬼ごっこやドッジビーなどで遊んでいます。学年に関係なく自然とみんなで遊ぶ姿に温かな気持ちになります。本校のよさの一つです。
10月14日 給食
~今日の献立~
・ 減量わかめごはん ・からあげ ・春雨サラダ ・コーンスープ ・プリンタルト
今日は高崎小学校のリクエスト給食でした。みんな美味しく食べていました。
音楽大会練習開始
今年は市の音楽大会に3~6年生が合唱で参加します。会場はMJホールということで、子どもたちにとっても思い出に残る貴重な体験になることと思います。これから本番の会場で縄瀬っ子の元気な歌声が響くようこれから練習を重ねていきます。家でも歌詞をしっかり覚えて歌えるようにタブレットに伴奏等が入っています。慣れてくると大きな歌声になるかもしれませんが御理解の程よろしくお願いします。
10月13日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・厚揚げの中華煮 ・きゅうりの中華漬け ・牛乳
稲刈り
10月12日(水)学校田「元気田」で稲刈りを実施しました。全校児童及び保護者、地域の協力者で鎌を持って、手作業で刈りました。風や台風で倒れた稲がくありましたが、少しずつ起しながら作業を進めました。30分ほどで全体の4分の1を刈りとり、残りはコンバインで刈りとる様子を見学させてもらいました。機械の作業を進める速さに児童も驚いていました。
10月12日 給食
~今日の献立~
・ピタパン ・ドライカレー ・白菜と肉団子のスープ ・チョコアイス風デザート
各学年の授業の様子
今回はある日の2時間目の各学年の授業の様子の紹介です。運動会が近づき、疲れが出てくる時期かとは思いますが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。4年生では班で意見交換を5,6年生は道徳で一人一人今までの自分を振り返り、これからどうあるべきかしっかり意見を発表していました。
10月11日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・千切り大根のイリチー ・カボチャの味噌汁 ・牛乳
三味線の生演奏 奴踊り
10月5日(水)に奴踊りの練習がありました。今回は運動会本番に向けて、蔵元地区の保存会の皆様にお越しいただき、歌や三味線の生演奏にあわせての踊りとなりました。子どもたちも温かな響きの音色とリズムに合わせしっかりと踊っていました。運動会前にもう一度あわせて練習をする予定です。運動会当日の披露をお楽しみに。
10月7日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・麻婆豆腐 ・もやしナムル ・牛乳
全校朝会
9月30日(金)の朝、全校朝会がありました。校長からは運動会での心構え、養護教諭からは10月の生活目標である「目を大切にしよう」について話をしました。目については、明るい環境でのテレビ視聴や学習、読書、また、ゲームなどの時間について触れた後、目の体操の指導を行いました。ゲームやスマホに集中すると長時間同じ距離をみてしまい、視力が低下につながる危険性があるという話もよく聞きます。下の写真のように目玉を動かす簡単にできる体操なのでお子さんと一緒にされてはどうでしょうか。
10月6日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・地頭鶏と秋野菜の煮物 ・いかときゅうりの酢の物 ・牛乳
運動会全体練習(3回目)
10月4日(火)に第3回の全体練習を実施しました。開閉会式では1年生の児童代表のことばや団長による誓いのことばなど運動会本番に向けての練習も始まっています。また、今回は綱引きの対戦相手を決める抽選も行われました。対戦相手も決まり、また一段と子どもたちの気持ちがたかまったようです。
10月5日 給食
~今日の献立~
・リッチロール ・ひむかナポリタンスパゲティ ・ツナサラダ和え ・牛乳
今日のリッチロールは初めて給食に登場しました。とてもふわふわしたパンでした。
運動会全体練習(2回目)
9月29日、30日に全体練習及び全校体育が行われました。開会式の動きやエール交換、綱引きや奴踊りの練習などを行いました。話をしっかり聞き、いろいろな動きに一体感が出てきたように感じました。次に何をするのか考え、心の準備ができる子どもたちが増えてきたように思えます。これから各団の団長やリーダーを中心にさらに児童が主体となって動く姿を運動会で披露できるよう指導を進めていきます。
10月4日 給食
~今日の献立~
・鶏飯 ・いろどり野菜のミンチカツ ・一色たくあん ・牛乳
奉仕作業
10月2日(日)に縄瀬小学校の奉仕作業を実施しました。第1回目同様、児童、保護者、地域の方々が大勢参加され、運動会を前に運動場や斜面の除草、学級園の手入れ、テントの設営など多くの作業へ協力いただきました。今、稲刈り作業で忙しい時期ですが、快く作業に参加していただいた皆様に感謝の気持ちで一杯です。運動会での児童が精一杯競技する姿や普段のあいさつでお返しをしたいと思います。
10月3日 給食
~今日の献立~
・コッペパン ・鶏肉の米粉クリーム煮 ・ブロッコリーサラダ ・牛乳
運動会全体練習1回目
27日(火)に、運同会全体練習の1回目がありました。
団長・副団長のかけ声に合わせながら、全校児童が頑張っていました。
涼しくなってきたとはいえ、外での練習は汗をかき、疲れます。
早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を、御家庭でも心がけてください。
また、各御家庭、水筒の準備をお願いいたします。
9月30日 給食
~今日の献立~
・ ご飯 ・チキンカレー ・フレンチサラダ ・牛乳
各学年の掲示物
オープンスクールも中止となり、保護者の皆様にもなかなか学校へお越しいただくことができません。今回は、現在掲示してある校舎内の階段や学級背面にある各学年の作品等の紹介です。習字(3~6年)、書き方(2年)、図画工作(1年)、家庭科の裁縫(5,6年)になります。
9月29日 給食
~今日の献立~
・ご飯 ・ごもく豆 ・キムチ汁 ・牛乳
感謝 危険な樹木の伐採
9月23日(金)にKITAMORO(北諸県建設協業)の皆様から木の剪定、落木の撤去等、環境美化のボランティアを実施していただきました。台風14号の後ということもあり、予定していた高所の枝落とし等だけではなく、職員の人力では取り切れなかった大きな枝が折れてぶら下がっているもの、根元から倒れて周辺道路をふさぎそうなものなども整備をしていただきました。遊具等は枝の落下の危険性があり、一時、使用停止にしていましたが、おかげさまで安全に使用できる状態になりました。三連休初日にもかかわらず、作業をいただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
作業前
作業後
9月28日 給食
~今日の献立~
・黒糖パン ・焼きビーフン ・アーモンドサラダ ・牛乳
どっちの幅が広い?(1年算数)
1年生の算数の一コマです。子どもたちが紙テープを切って、長さ調べをしていました。はじめは見た目で予想し、次に机の幅と教室の入り口の幅に紙テープを合わせて切り2本の長さを比べる活動です。手を広げて活動するために友達に協力をお願いし、仲よく作業している様子も見られました。長さ、重さ、大きさなどこれからの実生活でも活きてくる量感を育てる学習でもあります。このような体験活動も大切にしていきたいものです。
9月27日 給食
~今日の献立~
・ご飯 ・すまし汁 ・いわしのみぞれ煮 ・わかめときゅうりの酢の物 ・牛乳
木工教室(5,6年)
9月22日(木)に森林組合の方2名に来ていただき、卒業制作を兼ねた木工教室がありました。会場の教室は本棚を作る材料となる檜のかおりでいっぱいになっていました。6年生が交代で釘打ちを打ちました。一人当たり8か所釘打ちをしましたが、最後の方はみんなコツをつかんでまっすぐ打てるようになっていました。児童の感想では体験の楽しさだけでなく、木のもつ独特の柔らかさなど、直接触れることでしか感じることができないことも聞かれました。
9月26日 給食
~今日の献立~
・コッペパン ・マーシャルビーンズ(チョコクリーム) ・ミートボールの甘酢煮 ・マカロニサラダ ・牛乳
運動会練習 奴踊り
運動会の練習が始まりつつあります。
伝統の奴踊りは、去年まで縄瀬小学校に勤務されていた早川清子先生が指導に来てくださっています。
2・3年生は久しぶりに早川先生に会えて嬉しそうでした。
早川先生からしっかり奴踊りを学んで、運動会で披露できるよう頑張って練習します。
9月22日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・ホイコーロー ・中華サラダ ・牛乳
今日はベジ活の日だったので、野菜がたくさん使われた給食でした。
運動会(結団式)
10月23日の運動会に向けて、学校で団色を決定し、結団式を行いました。児童主体の会の運営で行い、団長、副団長紹介後、団色の決定を行いました。各団の団長がくじで決めた段ボールのひもを引き、最後は「せいの」で声を合わせて、旗を引き出し掲げました。じっと見ていた子どもたちはそれぞれ、心の中で歓声を上げていたようでした。その後、各団の団長に「これから本番までの各団の団結のために、先頭に立ってがんばってほしいとエールをこめて」団旗授与を行いました。コロナ対策のため、後半は各団で離れた会場に分かれて、みんなでかけ声をかけて気持ちを高めました。
9月21日 給食
~今日の献立~
・ 米粉パン ・プチ餃子スープ ・鶏肉とサツマイモの味噌がらめ ・牛乳
1・2年生校外学習
15日木曜日に、1・2年生で都城市立図書館に行ってきました。
バスに乗って、図書館に行く日を楽しみにしていました。
図書館に着くと、「大きい~」「きれい」と感想を言い合っていました。
普段は入れない秘密の部屋にも入ることができて、一生懸命タブレットのカメラで写真を撮っていました。
この経験が子どもたちの成長につながるといいなと思います。
9月20日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・三色丼 ・さわにわん ・牛乳
本日の給食は、高崎学校給食センターが台風14号による停電被害にあった影響で、山田学校給食センターで作っていただきました。
また、その関係で三色丼の卵の確保が難しく、本日の給食は卵抜きになっております。
学校給食課からの文書を本日配付しておりますので、御確認お願いいたします。
クラブ活動
2学期最初のクラブ活動がありました。
4~6年生がランダムに3チームに分かれて、バレーボールをしました。
3チームとも1勝1敗という結果になり、白熱した試合になりました。
1学期にもバレーボールをしましたが、そのときよりも、ラリーが続くようになり
みんな上達していました。
2学期もケガ無く、楽しいクラブの時間になるといいです。
9月16日 給食
~今日の献立~
・減量わかめごはん ・ポトフ ・チキン南蛮 ・添え野菜 ・チョコクレープ ・牛乳
今日は江平小学校のリクエスト給食でした。
縄瀬小のリクエスト給食は12月にあります。楽しみですね。
講話:メディアコントロール
9月13日に初鹿野 聡 様を講師としてお招きし、4,5,6年を対象とした「メディアコントロール」のお話をしていただきました。本来であれば学校保健委員会の取組みとして保護者と一緒に実施する予定でしたが新型コロナ感染拡大防止のため児童のみでの開催となりました。「将来いい人生を送るために」ゲームには楽しくなるやめられなくなる仕掛けがあるので、大人になり、脳(前頭葉)が育ちきるまでは自分でコントロールは困難なので保護者と協力して行うことやゲーム依存の怖さ、人工知能に使われないで自分で考えることの大切さなどを学びました。保護者の皆様には後日、保健便り等でお伝えします。
9月15日 給食
~今日の献立~
・ちゅうかどん ・いかのちゅうかづけ ・牛乳
学校支援訪問
昨日9月14日は学校支援訪問があり、南部教育事務所及び市教育委員会から6名の訪問者があり、授業参観や本校職員との研究協議が行われました。各学級では少々緊張気味ながら、いつもどおりがんばる児童の姿が見られました。午後の協議では、縄瀬小の児童が落ち着いて学習していること、タブレット操作が上達してきていること、あいさつ等、たくさんのいいところが話題となりました。
9月14日 給食
~今日の献立~
・ミルクパン ・きのこソースハンバーグ ・チンゲンサイのスープ ・牛乳
租税教室
去る9月9日に租税教室が行われ、5,6年生が都城税務署の方からお話をしていただきました。税金の種類や使い道、また、アニメで税金があることで安全で人に優しい社会がつくられていること等を学びました。参加した児童からは「町のいろいろな所に税金が使われていることが分かった。」「今まであまり知らなかったけどその大切さがわかり、もっと知りたくなった。」などの感想が聞かれました。
9月13日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・豚肉と刻み昆布の炒め物 ・ごもく汁 ・牛乳
花壇の整備と収穫
4年生が台風後に倒れたヘチマ棚の修理や除草、野菜の収穫を行っていました。本日の収穫はピーマン。白と緑の2種類です。みんな自分の担当している苗があるのでそれを丁寧にもいでいました。「炒めて塩こしょうが一番です。」と教えてくれた児童もいました。やはり自分で育て、収穫したピーマンの味は格別でしょうね。
9月12日 給食
~今日の献立~
・ 減量コッペパン ・カレーうどん ・海藻サラダ ・牛乳
算数複式指導
2,3年教室では算数を複式指導で行っています。算数は学習内容が違うため、前と後ろに向きを変えて担任が移動しながら指導をしています。どちらの学年も自分たちで進める時間は集中して取り組み、場合によっては教え合いなどをしています。
9月9日 給食
~今日の献立~
・ たかなとじゃこのピラフ ・肉団子のスープ ・フルーツ豆乳 ・牛乳
バトンスローの活用
「シュウ~ン」、窓の外から音が聞こえます。以前設置を紹介したバトンスローを子どもたちが楽しんでいました。自分の投げたバトンのゆくえを見て一喜一憂しています。様子を見ていると軽く投げたら、思い切り投げたら、中には利き手ではない方で投げたらなどと自由な発想で挑んでいる児童もいました。
9月8日 給食
~今日の献立~
・ アーモンドとピーマンの肉味噌丼 ・ わかめスープ ・牛乳
慣れのはやさ 子どもたちの成長
年度当初はタブレットの扱いには時間と気を遣い、準備、使用、直し方とそれぞれ説明や確認を重ねてきました。しかし、最近の授業の様子(特に高学年)を見るとタブレット活用の場面になるとさっと準備し、必要がなくなるとさっと片づける姿が自然となりました。ようやく子どもたちにとってタブレットが特別なものではなく、当たり前にある学習の道具の一つになったように感じます。これからさらにスキルを高め、中学校からの学びや社会生活に活かしていくのでしょうね。
9月7日 給食
~今日の献立~
・減量チーズパン ・きのこのボロネーゼスパゲティ ・ブロッコリーサラダ ・牛乳
ことばをみつけよう(国語)
1年生の国語の学習では9マスや12マスのシートに習ったひらがなで2つ、3つと数を決めてことばを書き、残ったすき間を関係の無いひらがなで埋めて分からないようにして、友達に問題として出していました。ことばを見つける度に「わかった」と喜びの声が上がっていました。ことばの世界が広がるとすき間の文字でもことばが見つけられるようになるかもしれませんね。
9月6日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・いりどり ・きゅうりとちりめんの和え物 ・牛乳
草刈りありがとうございます
5日は教育総務課の環境美化作業日で2名の職員さんが草刈りをしてくださいました。春先と違い、芯の強くなった草ですが、時間をかけてていねいに作業をしていただいています。今回は、運動場のフェンス沿いの作業でしたが、運動場では上学年の児童が体育で50m走をしていました。作業の音や姿できっと自分たちが気持ちよく体育ができるかげには、たくさんの方々の尽力があることを実感していることでしょう。
9月5日 給食
~今日の献立~
・ バーガーパン ・ カツオフライ ・ そえ野菜 ・ チーズのふわふわタマゴスープ
ハードル走(上学年)
4,5,6年生の体育の学習ではハードル走に挑戦していました。タブレットを使って、模範となる走り方の画像を見て、ポイントをつかんで実際に跳ぶ練習です。「リズムよく跳ぶ練習」、「ハードル間の3歩の感覚をつかむ練習」、「自分のフォームチェックをタブレットでしながら跳ぶ練習」の3つのコースに分けて練習しました。繰り返す中で自分のポイントをつかんでリズムよく跳ぶ姿を目指します。
9月2日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・かわり麻婆豆腐 ・バンサンスー ・牛乳
1,2年生の生活科
1,2年生は生活科の学習でおもちゃづくりをしています。風を受けて走る車や飲み物の容器が飛び出す仕掛けなど様々です。みんなで工夫しながら学習していました。作業後は「たのしかった」「はっけん」「なかよし」などキーワードをもとに活動をふり返り、自分のがんばりや気付きをみんなの前で発表していました。
9月1日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・魚の香り和え ・大根葉の味噌汁 ・牛乳
避難訓練(地震想定)実施
本日、2校時に地震想定の避難訓練を行いました。各学級で事前指導後、「地震緊急速報のアラーム」後に避難行動を促す放送を入れました。みんな「おはしも(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守って落ち着いて行動できました。いつどこで起こるか分からない地震、登下校中や家庭で過ごしているとき、一度その場で想定して、どう行動するか考えるように指導しました。各御家庭でも話題にしていただくとありがたいです。
8月31日 給食
~今日の献立~
・ミルクパン ・マロニーのスープ ・鶏肉のバーベキューソース ・牛乳
4年生の算数(あまりのある割り算)
4年生の算数ではあまりのある割り算の学習をしていました。「持っているお金で何個買えて、いくら余るのか」という問題です。4年生では一人一人タブレットを使い、画面上でお金をまとまりに分る操作を行い、解き方を考えていました。また、その後は、考えた図を画面に映し出して発表し、みんなで学習内容を確認し、考えを深めていました。
8月30日 給食
~今日の献立~
・ごはん ・ポークカレー ・フルーツジュレ ・牛乳
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6   | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市高崎町縄瀬1411番地
電話番号 0986-62-3771
FAX番号 0986-62-3847
本Webページの著作権は、縄瀬小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。