学校の様子

2023年2月の記事一覧

3年生校外学習~歴史資料館~

 3年生は、社会の授業で「都城歴史資料館」に行きました。

 初めて行く児童も多く、朝から楽しみにしていました。

 資料館は、縄文時代の遺跡や、昭和時代の家電製品などが展示してあり、

 子どもたちは一生懸命、お話を聞きながらメモを取っていました。

 今日学んだことをお家でもたくさん話してくれると嬉しいです。

 

 

2月10日 給食

~ 今日の献立 ~

・ごはん ・すきやきに ・せんぎりだいこんのマヨネーズサラダ ・牛乳

待ちに待った、晴天

 6年生は理科(電気の学習)で光電池を使った実験を行います。これまで3回、悪天候で実施が延び延びになっていました。この日は絶好の晴天、光電池を太陽に向けてモーターにつないだプロペラを使う鏡の増減で照らす明かりの強さを変化させるなど条件を変えて実験しました。最後は、追加で光電池からコンデンサーに電気を蓄えて、それを使えるかも実験できました。

2月9日 給食

~ 今日の献立 ~

・ごはん ・うめびしお ・おにぎりようのり ・鶏肉と大豆のあまからあげ ・とうふのみそしる ・牛乳

 

 

150周年に向けて

 来年の創立150周年に向けて昨年度から通算で第6回となるプロジェクト委員が2月8日に実施されました。「記念式典部会」、「記念品部会」、「記念誌部会」の3部会で進捗状況を確認しながら会合が重ねられています。仕事の後の時間ですが熱心な議論に感謝の気持ちで一杯です。また、校長室前も学校の歴史をカードにして、それをパネルにはって設置する準備を進めています。カードを作成しながら、これまでの縄瀬小学校の子どもたちの活躍や学校の変遷にふれ、当時の縄瀬小に関わる方々の姿に思いを馳せていました。学校としての節目を迎える今の子どもたちが、今後の諸行事をとおして自分の通っている学校へのさらなる愛着や誇りをもってくれればと考えています。

 

2月8日 給食

~今日の献立~

・ミルクパン ・さきさきチーズ ・グリーンサラダ ・ミートボールの甘酢煮 ・牛乳

 

                                          

英語で学校探検

 3,4年生が外国語活動の時間、3人組で校内を回っています。部屋に入るときには、この日のキーセンテンスである「This is my favorite place.the〇〇.」と言っています。みんなでしっかり言えたら、その部屋にあるカードを取り、そのカードに書いてある次の目的地へ移動していました。どの班も各部屋へ入る前に言葉の確認をしながら臨んでいました。

磁石っておもしろい(3年)

 3年生の理科、磁石の学習です。水に浮かべたカップの上の棒磁石が音を立てずにゆっくり動いています。「なんか動いてる」の声。子どもたちがじっと見ているとやがてみんな同じ方角を指して止まりました。「なんで?」、「方位磁針だ」など疑問や気付きの声が上がっていました。体験的な活動にみんな夢中で取り組んでいました。

2月6日 給食

~今日の献立~

・減量マヨネーズパン ・皿うどん ・きゅうりの中華漬け ・牛乳

 

                                       

給食の歴史

 保健室前に児童が集まっています。ここには、昭和20年頃から現在までの給食サンプルが並べてあります。初めて見る1年生は、「ご飯はないの?」「おかずもない」と驚いた様子でした。残食もほとんど無く、しっかり食べている縄瀬っ子、毎日おいしい給食がいただけること、それに携わってくださっている方々に感謝ですね。

2月3日 給食

~今日の献立~

・とりごぼうごはん ・いわしの生姜煮 ・魚そうめん汁 ・黒糖ビーンズ ・牛乳

  

                                                  

            

2月の全校朝会

 2月の全校朝会(オンライン)は少し時間が経過しましたが、12月のサッカーワールドカップにおいて話題になった試合後の日本代表のチームが使用したロッカールームの後片付けや残された折り鶴やメッセージに込められた感謝の気持ちについて話をしました。これは、2月の目標「整理整とんを心がけよう」に関連したものです。今、自分たちが楽しく、気持ちよく過ごしている学習や運動、遊び、食事等の日々の生活は当たり前のようですが、それはたくさんの方々の支えがあり、子どもたちには、感謝の気持ちを忘れず過ごしてほしいということを伝えました。

 

2月2日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・焼き肉炒め ・中華たまごスープ ・牛乳

 

                                      

 

交通安全優良学校賞受賞(全国大会表彰) 

 去る1月17日、18日に東京で開催された交通安全国民運動中央大会において、縄瀬小学校が「交通安全優良学校」として表彰されました。これは全国の小、中、高校の中から交通安全教育活動の積極的な推進や児童の交通安全教育と交通事故防止に顕著な功績のあった学校45校(県内で1校)に選出されたものです。これまで受け継がれてきた自転車競技大会への参加や保護者、地域を挙げての日々の交通安全見守りが評価されたものだと思います。日頃から御尽力をいただいている皆様の御協力に感謝いたします。

 

2月1日 給食

~今日の献立~

・コッペパン ・地頭鶏と冬野菜のクリーム煮 ・ハムサラダ ・牛乳

 

             

40数年前の思い

 先日第12代PTA会長(s54・55年度)の木下精一様が来校され、当時の学校の様子やPTAの活動についてお話をうかがいました。学校正門横には大きな斜面があり、そこにツツジで「ナワゼ小」の文字をかたどった植栽があります。これは今から45年ほど前まで、その場所に杉木立があり、通学路が日陰になって、冬場の凍結による転倒事故から児童を守るために整備したのだそうです。木の伐採後、近隣の方の重機で整備し、土が流れないようにツツジを植えたのでそうです。これらの全ての作業をPTAで行ったということにも驚かされました。子どもたちの安全を願う親の思いの強さ・偉大さに触れると共に今につながる地域や保護者の方々の御協力のありがたさを再認識しました。

(左が整備直後の写真 右が現在令和5年1月の写真 植栽の生長にも時の長さを感じます)