学校の様子

学校の様子

 5月20日(月)の学校の様子です!

 4年生は社会科の学習で「ごみ処理」について学習していました。日常生活と直結している内容なため、調べ学習に真剣に取り組んでいました。

 5年生は、運動会で踊るソーラン節の衣装を着替える練習をしていました。「1分で脱いで、3分で着る!」衣装の着脱時間を短縮するために、友達と協力していました!本番が楽しみですね!見えない部分で、魅せる5年生!

 3年生は植物のからだのつくり「根、くき、葉」について、ひまわりとホウセンカを対比させながら、理解を深めていました!手もよく挙がっていますね!すごいっ!

 2年生は、1年生に学校を紹介するために、調べたことを絵と文に表していました。友達と協力しながら一生懸命取り組んでいました!(1年生の喜ぶ顔を思い描きながら)

 1年生が学んでいる様子です!みんな先生の顔をしっかり見て話を聞いていますね。目は「キラキラ」しているでしょう!学校生活にも随分慣れてきました!

 6年生の学習場面です。左は運動会の紹介カードをかき、先生にチェックしてもらっているところです。何気ない光景ですが、みんな最後の運動会を楽しみにしているようです。お家の方の前で、きっとハッスルしてくれるでしょう!右は外国語科の様子です。今日は自分の英会話の様子をタブレットで撮影し、自分を客観的に見て、よさや課題を確認していました!ICTを効果的に活用していて、びっくりしました。

 

 みまつっこは今日も頑張っていました!土日開けでしたが、すご~くがんばっていました!