南っ子広場

令和5年度 南っ子広場

秋の遠足 1年生

 10月27日(金)に秋の遠足があり、1年生はフェニックス動物園へ行きました。午前中は遊園地で様々な乗り物に乗って楽しみました。お昼ご飯もみんなで楽しく、おいしくいただきました。昼食の後に雨が降り出し、動物を見て回ることはできませんでしたが、子どもたちはこの日の遠足をとても楽しんだようでした。

     

 

すてきなお仕事(3年遠足)

 秋の遠足で、西都警察署といっちゃが広場へ見学に行きました。

 西都警察署では警察の仕事内容を聞いたりパトカーなどの乗り物の見学をしたりしました☆

 市民の安全を守るために、細かいところまで工夫されているのがよくわかりましたね!

 

白バイにも乗せてもらえました。アクセル全開は大きな音でびっくりしました☆

 

 いっちゃが広場では、お店の歴史を聞いたりバックヤードを見せていただいたりしました☆西都市の産物の他に市外のものも売られていました!

買い物は…できませんでしたが、休みの日に買い物できるといいですね☆

 

教科書では学べないことをたくさん学んだ一日でした!

 

 

 

音楽大会に向けて

 11月2日(木)に行われる市の音楽大会に向けて、4年生の壮行会を行いました。

 4年生は、合唱「WISH」と、合奏「新時代」を発表しました。合唱では、4年生とは思えないほど美しい歌声で素敵なハーモニーを響かせていました。合奏では、難しいリズムの曲を息を合わせ、迫力のある演奏をしていました。4年生の発表を聞いた方たちからは、「感動しました!」という声がたくさん聞かれました。音楽大会当日も、きっと聴いている人を感動させる演奏をしてくれることでしょう。4年生のみなさん、本番も楽しんで演奏してくださいね。  

初めての給食当番

 先週から1年生も給食当番を始めました。初めてでまだまだ慣れるまでには時間がかかりますが、運び方や注ぎ方、給食着の畳み方などを6年生に教えてもらいながら毎日がんばっています。

  

避難訓練(地震)

 10月25日(水)、地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちに事前に日時を知らせず、実際に地震が起きた時の状況に近い形で訓練を行いました。

 昼休み終了と同時に緊急地震速報(訓練用)が鳴ると、外遊びから帰ってきた子どもたちを中心に戸惑う様子が見られました。しかし、これまでの避難訓練で学んだことを思い出し、職員が指示を出さなくてもすぐに低い姿勢をとって頭を守り、放送をよく聞いて運動場に避難していました。

 訓練の振り返りでは、「今日の訓練の様子で、本当に自分たちの命が守れるのか?」という話がありました。訓練だからと言って気を緩めてはいけません。100点の訓練が出来てこそ、いざという時に自分や大切な人の命を守ることができます。日本は地震大国と言われますが、いつ、どこで、大きな地震が起きてもおかしくありません。ご家庭でも、避難の仕方についてぜひ話題にしてみてください。

 

 

でこぼこ はっけん!

 1年生は図工の「でこぼこはっけん」という学習で、身の回りのでこぼこを探して、紙に模様を映し出しました。教室以外にも、児童玄関や体育館までの渡り廊下に行き、床や壁などのでこぼこを発見しては、好きな色でたくさんの模様を楽しそうに作っていました。

   

大成功!秋季大運動会

 10月15日(日) すばらしい秋空の下、4年ぶりの一日開催となる運動会を実施することができました。

 本校は、子どもたちが主体となって動く「子どもの手により、子どもが輝く運動会」を目指しております。これまでの全体練習等でも、6年生の総監督をはじめ、5・6年生から構成される実行委員が中心となって練習を進めてきました。

 運動会当日は、多くの方に見守られながら1年生から6年生まで一人一人が自分の役割を果たし、これまで練習してきたことを全力で発揮していました。子どもたちの一生懸命な姿に、保護者の方や地域の方も元気付けられたことでしょう。がんばった子どもたちに、大きな拍手!

 運動会を実施するにあたり、準備等で多大なる御協力をくださった皆様、子どもたちのために朝早くからおいしいお昼御飯を作ってくださった皆様、そして、心温まる応援をくださった皆様・・・本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

古墳でコーフン健康体操!

 妻高校の生徒が、運動会で1~4年生が踊る「古墳でコーフン健康体操」を教えに来てくれました。古代人の格好をした人や、西都市のマスコットであるニニギくんとコノハナちゃんたちもかけつけてくれ、子どもたちは大喜びでした。高校生が分かりやすく教えてくれたこともあり、小学生の踊りもずいぶんと上達しました。

 妻高生の皆さん、マスコットのゆかいな仲間たち、運動会当日も、ぜひ応援にきてくださいね。

 

全校団技 大玉転がし!

 10月15日(日)の運動会に向けて、全校体育が行われました。

 第2回目の全校体育の内容は、今年から新しく全校団技として取り入れられた「大玉転がし」の練習です。全校が団ごとに縦に並んで大玉を転がし、所定の位置まではやく大玉を戻したチームの勝利です。初めての練習でしたが、子どもたちはとっても楽しそうに取り組んでいました。勝敗も気になりますが、何よりも子どもたちのきらきらとした笑顔が素敵で、見ている人に元気を与える競技でした。

 保護者の皆様、地域の皆様、運動会当日を楽しみにしていてくださいね。

 

 

稲刈りに向けて!!

 今週5年生は、西都市の地域作り協議会の松井さんにお越しいただき、田んぼの稲刈りについての特別授業をしていただきました。稲の刈り方や、刈った後のひもの縛り方など、実際に体験をしながら学習をすることができました。来週はいよいよ稲刈り本番です。子ども達も楽しみにしています!!

避難訓練

 9月13日(木)、地震を想定した避難訓練を実施しました。朝からあいにくの雨で運動場に避難することはできませんでしたが、学校で地震が起きたときの対応の仕方や、安全な場所へ避難する際の経路について確認をしました。

 放送で訓練用の緊急地震速報を流すと、1年生からは「こわかった。」という声が聞こえてきました。それぐらい真剣な気持ちで取り組まないと、いざという時に自分の命は守れません。

 地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。登下校中、家に一人でいる時など様々な場合を想定するとともに、もしもの時にどこに避難するかなどについて、ぜひご家庭でも話し合われてください。

 

  

 

 

授業参観がありました

 9月6日(水)、2学期最初の授業参観がありました。どの学級の子どもも、楽しそうに真剣に学習に臨んでいました。保護者の皆様には、1学期の様子と比べて成長したお子さんの姿を見ていただけたのではないでしょうか。

 暑い中、ご参観くださった皆様、ありがとうございました。

  

 

 

いきものとなかよし

 1年生は、生活科で虫取りをしました。バッタやトンボ、カエルなどのいろんな生き物を捕まえていました。捕まえた後は、えさや住処に必要なものを探してお世話をしました。たくさんお世話した後には寂しいですが、虫の気持ちを考え、元いた場所に返してあげていました。

    

お掃除大作戦

6年生がトイレを一生懸命に掃除していました。

家庭科の学習の一環のようです。

普段の清掃では取り組むことができないところまで、物を移動させて掃除に取り組んでいました。

みんなのためにありがとうございます。

運動会に向けて

 運動会の結団式が行われました。熱中症対策のためオンラインでの実施です。

 本校は4年前から、「子どもの手による運動会」を実施してきました。そのため、総監督や実行委員などの役割の子どもがいます。下の写真に集まっている子どもは、実行委員やリーダーの人たちです。それ以外の子どもたちは各教室で結団式に臨んでいますが、場所は離れていても団ごとに心は一つです。

 

 いよいよ、団の色を決める時がやってきました。各団長が自分たちで選んだ無色透明のペットボトル(写真左)を思い切り振ってみると・・・あらあら不思議、水の色が変わりました(写真右)。これで、赤団、白団、青団が決定しました。

 いよいよ、9月中旬から運動会の練習が始まります。スローガン「あきらめず 全力 笑顔で 伝説に残る 子どもの手による運動会」のもと、力を合わせてがんばりましょう!

 

1年生 タブレットでことばあそび

 国語科の「たのしいな、ことばあそび」では、タブレットを使って9マスや16マスの枠で言葉遊びの問題を作ったり、友だちの問題を解いたりしました。1学期にひらがなを習った1年生がすらすら書いたり読んだりできるようになっている姿を見て、子どもたちの成長を感じる時間でした。これからカタカナや漢字の学習も頑張っていきます。

  

2学期最初の図工「ごちそうパーティーはじめよう!

 本日1年生は、2学期最初の図画工作の時間がありました。「ごちそうパーティーをはじめよう」という単元で、粘土でそれぞれ好きな料理を作ったり食べたいものを作ったりしてごちそうパーティーをしました。子どもたちは、生き生きと好きな物を作って、「おなかがすいたあ」など楽しく学習に取り組んでいました。

   

2学期初日の様子

 始業日の子どもたちの様子を見に行くと、夏休みの思い出を伝え合ったり、2学期に頑張りたいことを考えたりして、楽しそうに過ごしていました。中には、2学期初日から早速授業を進めている学級もありました。夏休み明けとは思えないほどはりきっている子どもたちの姿を見て、職員の方が元気をもらいました。来週からの子どもたちとの生活が楽しみです。

 

    

 

 

 

2学期スタート!

 8月25日(金)、今日から2学期が始まりました。朝から子どもたちの元気な声が学校中に響き渡りました。

 始業式はオンラインで実施しました。校長先生の話の中に、本校の教育目標の1つである「自立」についての内容がありました。「自立に向けて心を変える。心が変わると動きが変わる。それが”自信”や”やる気”につながっていく。」とのことでした。

 児童代表の言葉は4年生が発表しました。2学期に向けて頑張りたいことを堂々と発表していて、上学年として立派な姿を見せてくれました。

 

 

 最後に、体育主任から「生活リズムを整えること」について、生徒指導主事から「悩みがあったら先生や友達にすぐに相談すること」などについて話がありました。来週から、子どもたちが心も体も元気に学校生活が送れるといいですね。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も妻南小学校の教育への御理解と御協力をお願いいたします。

 

 

 

2学期に向けて

 今日は職員作業で運動場の整備があり、運動会練習に向けてポイントを打ったり、子どもたちが走るトラックの除草作業をしたりしました。前日に雨が降ったので大きな水たまりができていましたが、ポイント打ちは何とか終わらせることができました。トラックの整備はもう少し時間がかかりそうです。運動会練習は9月下旬から始まりますので、それまでには終わらせられるよう、職員一同がんばります!