南っ子広場

令和4年度 南っ子広場

朝の草取り

夏休みの間に運動場にもたくさんの草が生えていました。

朝の涼しい時間帯を使って、職員で草取りを行いました。

運動会の練習開始までには、きれいに整備していきたいと思います。

ビオトープ

妻南小ビオトープができました。

昨年の6年生がSDGs発表会で提案した「妻南小にビオトープを!」を受けて、運動場の隅につくりました。

職員で赤玉土を洗い、めだかやえび、貝などをとってきて・・・・やっとできました。

ぜひ、見てください!(ビオトープの約束を守ってくださいね)

 

登校日

今日は登校日でした。

 

全体で集まることができないのでオンラインでの全校集会を行いました。

 

生徒指導主事より夏休みの過ごし方について改めて指導がありました。

 

暑さも厳しく、感染症も予断を許さない状況ですが、子どもたちにとって思い出に残る夏休みとなりますように。

 

SDGsに関する学習に向けての取材

夏休みの期間を利用して2学期以降のさいと学、SDGsに関する学習に向けての取材を各学年で行っています。

 

JA 営農指導課に3年・5年担当で、ピーマン・米・特産品・料理についての取材に行きました。

 

また、ホテルプリムローズ西都に生ゴミを処理する機械の取材にも行きました。

 

今後の学習で、子どもたちにくわしく調べさせていきたいと思います。

 

夏休みのプール開放

今年度は、地区によってはプール開放を行っています。

 

久しぶりに子どもたちの元気な声がプールから聞こえてきました。

 

薗元地区の子どもたちがプールで楽しく過ごしていました。

 

暑い中、保護者の皆様見守りありがとうございます。