5年生の教室では、掲示板づくりをしていました。
思い思いの絵を描いて世界に一つだけのオリジナル掲示板を作っていました。
実用的な掲示板になっているようですので、家でも使ってみてくださいね。
5年生の教室では国語の授業が行われていました。
読み取ったことを表にまとめていました。
それを発表する段階で、躊躇している子どもに対してある子が
「間違えてもいいっちゃが!」と発言していました。
普段から間違えてもいいという雰囲気の中で授業をしているからこそ出てくる言葉ですね。
間違えてもいいという環境の中で、様々なことにチャレンジする子どもたちを育てていきたいと思います。
中庭では、各学年の児童が花を育てたり、野菜を育てたりしています。
先日2年生が収穫したサツマイモが干してありました。
並べてみるとこれだけの量があったようです。
その隣にはキャベツ?でしょうか。
3年生が育てているようです。
おいしい野菜ができるといいですね。
3年生の教室では、外国語活動に取り組んでいました。
今日の授業では、「What do you want?」という表現に慣れ親しむためにゲームをしていました。
ゴーフィッシュというゲームでした。
このゲームは相手に欲しいカードを要求してカードをもらい、同じカードを集めてセットを作るゲームです。
それまでに学習した色や形といった英語も使いながらゲームを楽しんでいました。
6年生は11月末に修学旅行へ行きます。
その際に鹿児島の知覧を訪れます。
知覧は太平洋戦争中、特攻隊が出撃した基地として知られています。
6年生はその知覧へ行った際に折鶴を寄贈する予定だそうです。
全校の児童にも協力してもらうため、昼休みにみんなで鶴を折っていました。
折り方が分からない児童に対しては、6年生児童が教える姿も見られました。
子どもたちの想いが届くと良いですね。
今日はオープンスクールでした。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
子どもたちの頑張りを見ていただけたでしょうか。
本校の校長も6年生で道徳の授業を行いました。
1年生は運動場で昔の遊びを体験していました。
保護者の皆様にもご協力いただき、たのしく活動していました。
宮崎県では、「津波防災の日」及び「世界津波の日」を中心とした期間に、地震発生時の安全確保行動を県内全域で行う県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」を実施しています。
これに合わせて本校でもシェイクアウト訓練を行いました。
子どもたちには、事前に知らせずに実施をしました。
急な避難訓練でしたが、それぞれの場所に応じた避難行動をとることができていました。
3年生は、社会科の学習で安全に暮らすために大切な消防署や警察について学習しています。
その学習の一環で校内にはどんな消防設備があるのか調べていました。
防火扉や消火器、消火栓などタブレットを使って撮影しながら調べていました。
職員室にもたくさんの子どもたちがやってきました。
初めて職員室に入る子どもたちもいて、消防設備以外にも興味津々でした。
5年生は、外国語の学習でイングリッシュパーティーを進めてきました。
その最後として1組と2組合同でパーティーを行いました。
学級とパソコン室との3グループに分かれてそれぞれで進めていきました。
英語での説明も板についてきました。
2年生が1学期に植えた芋の収穫をしていました。
大きないももたくさんあったようです。
おいしくいただけるといいですね。
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)