今日は5・6年生を対象にしたリーダー会を行いました。
今回は低学年の先生が子どもたちに話をしてくださいました。
子どもたちはメモを取りながら、真剣に聞いていました。
リーダー会の後にある児童のメモを見せてもらいました。
話を聞きながら自分でまとめることができる力の高さに驚かされました。
先週5年生の発表集会が行われました。
今回の発表集会では、音楽の発表と宿泊学習で学んだことを発表しました。
練習した成果を発揮し、堂々と発表する姿が見られました。
今日は、宮崎市の動物愛護センターの先生方をお招きして命の教育を行いました。
まずは、センターの活動の様子を写真を織り交ぜながら説明していただきました。
その後に自分の心臓の音を聞いてみる活動も行いました。
授業を受けた子どもたちに感想を聞いてみると、
「命の大切さがわかった。」「自分の心臓の音を聞けて良かった。」
などの感想が聞こえてきました。
本年度最初の参観日が実施されました。
保護者の方にもたくさんお越しいただき、子どもたちの学校での様子を見ていただきました。
また学級懇談会では、役員決めもしていただきました。
お忙しい中、役員を引き受けてくださりありがとうございました。
1年間よろしくお願いいたします。
5年生は、朝のまだ涼しいうちに田んぼの観察をしました。
苗を見て「大きくなってる!」「増えてます!」・・・と熱心に観察しました。
成長を見るのが楽しみなようです。 しらさぎも、田んぼの観察に・・・・
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)