R5学様の様子

R5学校の様子

小豆の種まき(3年生)

7月18日(火) 3年生は、ペロリ農園に出かけ、小豆の種まきをしました。アグリスクールの皆様に協力いただき、植え方を教えてもらいながら、農園に植えていきました。秋の収穫が楽しみです。

  

  

隈府小・村所小 学校間交流3日目(5・6年生)

7月14日(金) 隈府小・村所小 学校間交流も最終日になりました。今日も充実した1日になりそうです。

 隈府小では、各学級で2時間の授業があった後、体育館で終わりの会がありました。隈府小の4年生エイサーの発表の後、村所小のみんなで神楽体操を披露しました。最後に記念写真を撮り、給食を食べて、隈府小を後にしました。隈府小学校との交流学習、充実した活動になりました。

 

隈府小・村所小 学校間交流2日目(5・6年生)

7月13日(木) 交流2日目(5・6年生)が始まりました。朝ご飯をいっぱい食べ、これから隈府小に向かいます。

 

 

 

 隈府小に到着し、いよいよこれから、交流学習が始まります。着いたばかり子ども達の様子を見ると、少し緊張気味なようでした。

 

 午前中は、全体での交流会がはじめにありました。その後、5・6年生、それぞれ学年別の交流を行いました。お互いに打ち解け合えるようにアイスブレーキングを行った後、それぞれ担当の学級に分かれての活動がありました。

 

 

 

 午後は、明日の神楽体操発表のリハーサルをしました。そして、今日の活動を終えて、隈府小学校の先生からお話もいただきました。楽しく充実していた今日1日の活動でした。ランドセルをからって帰る準備をし、今日1日を振り返りました。これから、七城温泉ドーム木の研修交流施設に帰ります。

 

 夕方は昨日、荒天で見学できなかった菊池武光公騎馬像や将軍木、まちかど資料館等を見学しました。そして、木の研修交流施設でおいしい夕ご飯を頂きました。あっという間に1日が過ぎました。

 

 

 

 

隈府小・村所小 学校間交流1日目(5・6年生)

7月12日(水) 隈府小・村所小 学校間交流に、5・6年生が出かけました。今日は、菊池市の施設等の観光がありました。朝、村所驛に集合して、出発式を行いました。お家の方々に見送られて、出発しました。

 

 昼食は、菊池市コッコファームという施設でとりました。子ども達は、それぞれおいしい昼食を楽しくとっていました。

 

 

 次に、菊池市のいくつかの施設を見学する予定でしたが、あいにくの荒天のため、鞠智城 温故創生館に直接行き、館内の見学をしました。イメージキャラクター「ころう君」にも登場してもらい、楽しく説明を聞くことができました。その後、菊池市立中央図書館の見学もしました。これから、宿泊施設である七城温泉ドーム木の研修交流施設に向かいます。

 

 

  七城温泉ドーム木の研修交流施設では、施設の方の話を聞いて館内での過ごし方等を確認していました。 

今日は七夕!

7月7日(金)、今日は七夕です。あいにくの、曇り空ですが、天の川は見えるでしょうか。

学校でも、児童玄関に七夕飾りや短冊を掲げています。

その笹竹は、那須 正さんが用意してくださいました。

また、たくさんの飾りの一部は、濵砂幸太郎スクールサポートスタッフが、制作してくれました。

かわいい願い事からリアルな願い事まで、様々です。

 

参観日&学校保健委員会

6月30日(金)は参観日でした。(前の記事と日時が前後していますが、ご了承を・・。)

①各学年での授業参観と学級懇談会が行われました。

 全学級で、保護者の方々が温かく子どもの様子を見守られていました。

 特に、5年生の家庭科の授業では、子どもたちが保護者の皆さんからのアドバイスを聞いて必死に取り組む様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑上の段左から1年、2年、3年です。下の段左から4年、5年、6年です。

 

②4時間目は、学校保健委員会を体育館で開催しました。

 県消費者生活センターの先生をお迎えして「ネットトラブル」についてお話をしていただきました。

 多くのトラブルを抱えたときに、子どもが頼りにするのは、やっぱり「家族」だという話もされていました。

 

租税教室(6年生)

7月3日(月) 西米良村役場村民課の方を招聘しての「租税教室」を6年生が受けました。お家の人が納めている税金の種類や、納税の必要性を、講師の方の説明やビデオ視聴により学習しました。教室後半では、1億円のレプリカを見たり持ったりして、金額の大きさを実感していました。税金について考えるよい機会となりました。

 

 

神楽体操(運動場での全体練習)

これまで、体育館で神楽体操の練習を行ってきました。

6月27日(火)は、朝の時間から1時間目にかけて、実際の感覚を養うために、運動場に出て全体練習を行いました。

① 全校で、実際の幅間隔を確認します。前進するときは、横をそろえるのが大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

② 神楽実行委員の代表者が前に出て、全体に指示を出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

③ 下学年の指導は、上学年が近づいてサポートします。必要なところに自分たちで積極的に動いて行きます。

風水害避難訓練

6月21日(水)の5時間目に、風水害を想定した避難訓練と実際の被害についての説明、そして、保護者の迎えによる下校訓練を行いました。

① 体育館への移動は、静かにスムーズに行うことができました。

② 集まった後は、宮崎県西都土木事務所のお二人の方から、土砂災害について詳しく説明をしてもらいました。

  途中、土木事務所の方からの質問には、積極的に答える姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③ 終了後、まちこみメールで知らせを受けた保護者が車で迎えに来るという流れで、安全に下校する確認をしました。

神楽体操の練習

6月20日(火) 朝の村所タイムの時間に、全校で神楽体操の練習をしました。1年生や転入生にとっては、初めての全校での練習です。特に1年生は上級生に動きを教えてもらいながら、練習に取り組んでいました。9月下旬に行われるメラリンピックに向けて、本格的に練習が始まります。