R4学校の様子
防災の日
今日は防災の日です。
昨日は地震の避難訓練も行われましたが、給食では「非常食体験給食」が登場しました。
災害時に子どもたちがアレルギーを心配せず、そのままおいしく食べられるようにと全国の栄養士の方々が開発したものだそうです。
食器にうつす必要がなく、温めずにそのまま食べることもできるようができるそうですが、給食では適度に温められた非常食が配膳されました。
初めて非常食を食べるという子。ペロリと完食する子。
「ふむふむなるほど」と味わって食べる子。
非常食を実際に食べることで、防災意識を高めることにつながりました。
※「給食室から」のコーナーにも写真を載せています。
また、昼の放送では、オンラインで教室の電子黒板とつなぎ、運動会応援リーダーからのお知らせがありました。
次の日の全体練習を前に、全校児童にやる気を与えてくれる放送でした。
避難避難(地震)
防災の日を前に、全校での地震が起こった場合の避難訓練がありました。まず、地震発生時の対応のDVDを視聴し、担任が避難の仕方や普段から心掛けることなどを指導しました。その後、実際に運動場に避難し、校長先生の話を聞きました。全員が静かに、素早く避難できていました。落ち着きのある行動を、普段から心掛けたいものです。
たくさんの種、大切な命
長い夏休みの間に、学級園の草花はぐんぐんと育ちました。
春に植えたマリーゴールドには、たくさんの種ができていました。
「花はかれてしまったけど、次の命ができてうれしい♪」
「一粒の種からこんなにたくさん種ができるなんて、植物の力はすごい!」
などと、子ども達はとても感動していました。
実は、このマリーゴールドは「人権の花集会」でいただいたもの。
たくさんの「人権の種」が収穫できました。
人を思いやる気持ちを大切にしながら、またこの種を育てていきます。
鹿肉パワーで元気モリモリ!
「先生、今日の給食知ってますか?」
子ども達は朝からそわそわしています。
なぜなら今日の給食はジビエ料理。子ども達に人気の「鹿肉のからあげレモンソース」が登場する日なのです。
給食センターの調理員さんたちが、ていねいに作ってくださいます。
いいにおいが学校中に漂います。
1年生の教室
「いただきま~す♪」
みんなおいしそうに食べていました。
鹿肉パワーで今日も一日元気モリモリです。
2学期スタート!
今日から2学期がスタートしました。
オンラインでの始業式では、2年生の濱田凛太郎さん、4年生の英優季乃さん、6年生の村上桜雅さんが2学期の目標を発表してくれました。
校長先生のお話では、菊池の心「励む・礼節・粘る・尽くす」についての話がありました。
行事の多い2学期ですが、子ども達一人一人が充実した学校生活が送れるようにサポートしていきます。
夏休みの宿題みんなよくがんばっていました。
理科では、さっそく自由研究発表会が行われました
スライドにまとめたものを発表する子、実物を見せながら発表する子など表現方法はいろいろですが、みんな楽しく研究ができたようです。
8月25日(木)始業式、元気にお会いしましょう!
夏休みも残すところ、あと1週間となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
長い夏休み、家族とのいろんな思い出ができたかと思います。
8月25日の始業式に子供たちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
玄関横には8匹の鯉が涼しげに泳いでおり、赤ちゃんも2匹産まれてます。また、ホテイアオイの紫の花もとても綺麗です。現在、ホテイアオイが増えすぎて、鯉さんの泳ぎ場を覆いそうです。欲しい方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
登校日
今日は登校日でした。
集会は各クラスと校長室をつないだオンラインで行いました。
作文発表では、1年生の今村ともなりさんが1学期楽しかったことや、2学期がんばりたいことなどを堂々と発表してくれました。
校長先生からは、戦争についての話がありました。動画をまじえながら、8月6日、9日、15日は決して忘れてはいけない日であること、全世界の平和を願う大切な日であることを話してくださいました。
西米良村は、清流一つ瀬川が流れ、夏には観光客が多く訪れます。久美子先生からは、夏休み中に水の事故や車の事故に気を付けて生活することについての話がありました。
バレエのコンクールで入賞した3年生の濵砂じゅりなさん
剣道の宮崎県大会で優勝した村所少年剣道部Aチームの表彰が行われました。
おめでとうございます!
久しぶりに子ども達の笑顔や元気な声が学校に響き、とてもいい一日となりました。
1学期終業式
7月20日に終業式が行われました。
オンラインでの終業式となりました。
3年生と5年生が代表で作文を読みました。
1学期の自分をふりかえってがんばったことや、これからがんばりたいことなどを発表してくれました。
校長先生のお話もしっかり聞いていた子ども達。
長い夏休みも充実した毎日を送ろうと考えることができました。
登校日は8月5日。2学期始業式は8月25日です。
隈府小との交流(5・6年生)
例年熊本県菊池市の隈府小に5・6年生が出かけ、交流を行っています。今年も、昨年度に続きオンラインでの交流となりました。6年生は学活(学校・学級の紹介)と外国語活動、5年生は学活(学校・学級の紹介)と算数・社会等の学習で、まとめたことを発表したり、クイズを出題したりして交流しました。貴重な体験となりました。
菊池市立隈府小学校との交流学習(6年)
本年度もオンラインでの交流会となりました。両校の紹介を終え、6年生は主に外国語の授業の中で、発表や質問をしました。6年生から「やっぱり行きたかった」との声がありました。本校の子供たちに必要な体験でありますので、来年は隈府小へ行けることを願っています。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp