平成30年度
2018年7月の記事一覧
浴衣着付け講習会
26日(木)夜、家庭教育学級を実施。
今回は浴衣着付け講習会でした。
講師として室井明子さんを招聘し、
和気あいあいと楽しく学ぶ機会となりました。
最後に記念撮影。帯もきれいに結べました。
今回は浴衣着付け講習会でした。
講師として室井明子さんを招聘し、
和気あいあいと楽しく学ぶ機会となりました。
最後に記念撮影。帯もきれいに結べました。
プール開放
今週~来週まで、午後はプール開放。
PTAの皆さんが4名以上のチームを組み、
入念な監視を行っていただいています。
今日も35名の児童が参加。
猛暑の中、プール開放の継続を協議しましたが、
熱中症にならないよう水分補給や休憩を、
しっかり取っていただくなど御配慮いただき、
実施していただいております。
PTAの皆さんが4名以上のチームを組み、
入念な監視を行っていただいています。
今日も35名の児童が参加。
猛暑の中、プール開放の継続を協議しましたが、
熱中症にならないよう水分補給や休憩を、
しっかり取っていただくなど御配慮いただき、
実施していただいております。
小中合同研修
25日(水)現職研修を小中合同で実施。
午前中いっぱいを使い、職能成長に向けた、
情報交換・協議、タブレットの操作研修を実施しました。
小中学校協働によるアクティブ・ラーニング型の研修で、
常に活発な議論がなされ、毎回刺激を受けます。
今回も猛暑に負けない熱い協議が繰り広げられました。
午前中いっぱいを使い、職能成長に向けた、
情報交換・協議、タブレットの操作研修を実施しました。
小中学校協働によるアクティブ・ラーニング型の研修で、
常に活発な議論がなされ、毎回刺激を受けます。
今回も猛暑に負けない熱い協議が繰り広げられました。
水泳教室2日目
24日(火)水泳教室2日目。
10名の児童に7名の教職員がついて念入りに指導。
徐々に息継ぎのタイミングなどがうまくなりました。
猛暑の中でしたが気持ちの良いきれいなプールで、
爽やかな時間を過ごしていました。
10名の児童に7名の教職員がついて念入りに指導。
徐々に息継ぎのタイミングなどがうまくなりました。
猛暑の中でしたが気持ちの良いきれいなプールで、
爽やかな時間を過ごしていました。
教員研修
24日(火)熊本県へ本校教諭が4名出張。
村教委の古川教育長、濵砂課長と一緒に、
教育の最新事例から学ぶため1泊2日の行程です。
研修での学びを2学期からの授業に還元し、
さらに指導力を発揮してくださいね。
熊本県研修先はこちら
村教委の古川教育長、濵砂課長と一緒に、
教育の最新事例から学ぶため1泊2日の行程です。
研修での学びを2学期からの授業に還元し、
さらに指導力を発揮してくださいね。
熊本県研修先はこちら
水泳教室
23日(月)~24日(火)は水泳教室を実施。
10名の児童に対し、教職員11名で対応。
十分すぎるほどきめ細かな指導ができました。
児童も教職員も泳ぎ疲れてぐったりの様子。
ちょうどその折、薬剤師の先生による水質調査があり、
村所小のプールを評価していただきました。
何と二重丸!澄み切ったプール!素晴らしいとのこと。
引き続きしっかり管理して気持ちよく泳いでもらいます。
午後からはPTAの御協力でプール開放です!
よろしくお願いします!
10名の児童に対し、教職員11名で対応。
十分すぎるほどきめ細かな指導ができました。
児童も教職員も泳ぎ疲れてぐったりの様子。
ちょうどその折、薬剤師の先生による水質調査があり、
村所小のプールを評価していただきました。
何と二重丸!澄み切ったプール!素晴らしいとのこと。
引き続きしっかり管理して気持ちよく泳いでもらいます。
午後からはPTAの御協力でプール開放です!
よろしくお願いします!
終業式
20日(金)終業式を実施。
体育館で扇風機を回し、少しでも涼しくするとともに、
時間短縮するなど熱中症にも配慮しました。
このような中、児童代表のあいさつは今回も素晴らしかったです!!
また、村所少剣Aが県少年団大会で3位でしたので、
その表彰を行うとともに、図書委員会からはベストリーダー賞
(図書の本の利用量が多かった児童への賞)が贈られました。
いよいよ明日から楽しい夏休みですが、
美佳先生からも注意喚起を促す話しをしていただきました。
どうか、健康・安全にも十分な心配りをお願いするとともに、
計画的に過ごし、充実した毎日にしてほしいです。
体育館で扇風機を回し、少しでも涼しくするとともに、
時間短縮するなど熱中症にも配慮しました。
このような中、児童代表のあいさつは今回も素晴らしかったです!!
また、村所少剣Aが県少年団大会で3位でしたので、
その表彰を行うとともに、図書委員会からはベストリーダー賞
(図書の本の利用量が多かった児童への賞)が贈られました。
いよいよ明日から楽しい夏休みですが、
美佳先生からも注意喚起を促す話しをしていただきました。
どうか、健康・安全にも十分な心配りをお願いするとともに、
計画的に過ごし、充実した毎日にしてほしいです。
がんばったランキング
階段の掲示板に4年生が作成した新聞が掲示されており、
がんばったランキングが特集で組まれていました。
1位は校長先生とあり、驚きました。
何をどう頑張って評価されたかは書いてないのですが、
嬉しかったです。ありがとうございました!(校長より)
がんばったランキングが特集で組まれていました。
1位は校長先生とあり、驚きました。
何をどう頑張って評価されたかは書いてないのですが、
嬉しかったです。ありがとうございました!(校長より)
ことわざブックをつくろう
4年生の国語では「ことわざブックをつくろう」という学習を行い、
・ことわざや故事成語について知り、意味や使い方を理解する
・自分の表現に生かして使う
ということを目標に取り組みました。
辞書や図書室の本を活用し、ことわざや故事成語の意味を調べました。
今までに使ったことの無い言葉も興味をもち調べることができました。
調べた後、それが日常生活でどのような場面にあてはまるのか考えさせ、
その場面を写真で表現し、タブレットでまとめてことわざブックを作成。
作成したことわざブックはこちら。
一句の更新
令和6年度のアクセス数
2
0
8
3
1
4
カウンタ
9
5
9
6
3
6
お知らせ
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
【県選挙ポスター特選】
西米良村立村所小学校
〒881-1411
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
校 長 新名 博
学級数 7学級
児童数 58名
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp
新着情報