学校の様子
2021年10月の記事一覧
運動会応援ありがとうございました。
天気にも恵まれ、それぞれの学年が練習の成果を十分に発揮する素晴らしい運動会になりました。保護者の皆様、応援そして準備や片付け、当日の運営などのご協力ありがとうございました。
![3・4年の表現 3・4年の表現](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1571/medium)
![全校リレー 全校リレー](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1573/medium)
競技優勝は赤団、団結賞は白団がとりました。それぞれの団が競技、応援に一生懸命に頑張りました。
![団結賞 団結賞](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1575/medium)
競技優勝は赤団、団結賞は白団がとりました。それぞれの団が競技、応援に一生懸命に頑張りました。
お弁当の日
今年2回目のお弁当の日は、運動会前日の土曜日にありました。今回も、ほとんどのおかずを作った子ども、おにぎりは作った子ども、おかずをつめることを手伝った子どもと、関わり方は様々ですがお家の人と一緒に作ったお弁当を、みんなとても美味しそうに食べていました。
いよいよ明日は運動会
運動会の前日準備を5・6年生とPTA役員の皆さんでしました。運動場はブラシで整地され、万国旗が張られ、そして今年は全児童が作った応援旗をロープにつけて運動会を盛り上げます。明日の運動会が楽しみです。
運動会全体練習④
全体練習の最後は各団で応援の練習をしました。今年はリーダー以外は拍手での応援ですが、運動会を盛り上げようと懸命に拍手をしました。当日は放送中は静かにし、競技が始まったら一斉に応援するメリハリのある応援にも期待ください。
ご指導ありがとうございました。
今年の運動会でも5・6年生の表現はエイサー「ミルクムナリ」を披露します。6年生にとっては小学校生活最後のエイサーとなります。これまで高鍋シンカンチャーの皆さんを講師としてお招きしご指導していただきました。5年生にとっては初めてのエイサーであり、最初はドキドキしながら動いていましたが練習を重ねるにつれて、ダイナミックな動きができるようになってきました。
そして10月19日が今年度最後の指導の日でした。これまで教えていただいたことを思い出しながら5・6年生が全力で踊り、お褒めの言葉もいただきました。次回エイサーを披露するのは運動会当日です。木城小学校を引っ張る高学年の動きをどうぞご期待ください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
4
8
4
5
1