学校の様子

2021年12月の記事一覧

持久走大会

 晴天の下、令和3年度木城小学校持久走大会が行われました。子ども達は普段の練習の成果を発揮しようと一生懸命に走り、応援に来ていただいた保護者の皆さんの感動を誘いました。閉会式では3位以内に入った子どもは紹介され、みんなから拍手をもらいました。
始めの会 1年生スタート
保護者の応援 2年生の走り
1年生上位男女3名 2年生男女上位3名


  

  

 
 

森林教室

 12月8日に木城町森林づくり活性化チームの皆さんによる5年生への森林教室が行われました。教室ではクラスごとに、木や森のお話、木工制作、製材所見学を行いました。

 木や森のお話では、森にはたくさんの役割があること、林業には木を切るだけではなく木を育てることや守ること、木について広めていくことなどがあることを知ることができました。
 

 木工制作では本棚を作りました。久しぶりに扱う金づちに少し戸惑いながらも森林管理局の方々のお手伝いを受けながらみんな立派な本棚を作ることができました。
 
 

 製材所見学では、たくさんの機会があり、運ばれてきた木がどんどん加工されていく様子を目の当たりにし驚いていました。
 
 

 今回の森林教室にあたり、森林管理局の皆様には心のこもった準備をしていただきました。子どもたちも森林についての知識が深まり興味も高まったようです。ありがとうございました。

1日図書委員体験

 11月に行われた校内読書祭りのスタンプラリーをコンプリートし、抽選で選ばれた子ども達が1日図書委員として昼休みに図書の貸し借りのお世話をしました。選ばれた子ども達は、自分の名前の入った「1日図書委員体験」のプレートを首にかけ、パソコンで本のバーコードを読み取ったり、クリスマスイベントのお手伝いをしたりと、貴重な体験をしました。
1年生の代表 バーコードを読み取る様子

持久走大会迫る!

 いよいよ今週の金曜日は持久走大会です。今週は各学年が合同でコースの試走はもちろん、スタート前・ゴールした後の動きなどのリハーサルをしています。当日は保護者の皆さんの応援もあって、子ども達は練習以上に張り切って走ると思います。当日の応援、よろしくお願いします!
合同練習1 合同練習2

1年生 チューリップを植えました。

 一人一鉢、1年生みんなの植木鉢にチューリップの球根を植えました。3月に咲くようにゆっくり育てていき、植物を育てる楽しさを味わわせるとともに、卒業式や入学式に花を添えることができるといいです。
土入れ まだ日陰で育てます