学校の様子

2021年12月の記事一覧

終業式

 12月24日、2学期の終業式でした。3年生が2学期にがんばったことの作文発表を行い、校長先生からは来年に向けて目標をもってほしいというお話しがありました。児童の皆さんには、火・水・車・健康・安全に気をつけて充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。そして1月7日(金)の3学期始業式には、全員の元気な顔が見られることを楽しみにしています。
児童の発表 

2学期最後の給食

 いつも美味しい給食、2学期最後の給食はピラフに野菜スープ、照り焼きチキンとブロッコリー、そしてクリスマスケーキでした。クリスマスにぴったりの美味しいケーキを頂き、野菜スープにはハートや星型をした当たりのニンジンが入っていることも!冬休みに入ってしばらく食べられない給食を楽しく頂きました。
ハートのニンジン

表彰式その2

 2学期に色々なコンクールで入賞したり、ボランティア活動をして表彰されたりした木城っ子の皆さんの2回目の表彰式がリモートでありました。今回は「西都・児湯の子どもたちによる絵画展」「県文集ともだち」「県民俳句大会」「県読書感想文コンクール」「西日本読書感想画コンクール」そしてボランティア活動による讃嘆賞の表彰です。今回もたくさんの友達の頑張りをみんなで祝福しました。
表彰の様子1 表彰の様子2

1年生 手紙を出しました

 国語「てがみをかこう」の学習で、本物のはがきに住所や手紙を書き、実際にポストに投函する体験をしました。一人一人が「ちゃんと届きますように。」「もらった人が喜びますように。」と願いを込めながらポストに投函しました。
はがきができたよ 投函風景1
投函風景2 投函風景3

表彰式その1

 2学期に色々なコンクールや記録会で入賞したり、上位に入ったりした木城っ子の皆さんの1回目の表彰式がリモートでありました。今回は「校内多読賞」「木城町防犯防災標語」「木城町アイディア貯金箱コンクール」「東児湯通信水泳記録会」「消費者教育絵画作品・啓発ポスターコンクール」「動物画コンクール」の表彰です。各教室から大きな拍手が聞こえ、友達の頑張りをみんなで祝福しました。2回目の表彰式は終業式の前にあります。
表彰式の様子 教室の様子