2014年11月の記事一覧
11月の参観日(日曜参観)
あさって、11月30日(日)は参観日です。保護者の皆様の御参観よろしくお願いします。 今回は、全学年「道徳」の授業参観となります。
1 期日 平成26年11月30日(日)
2 時間 12:50~13:35 1~3年 授業参観
13:45~14:30 1~3年 懇談 4~6年 授業参観
14:40~15:25 4~6年 懇談
3 連絡 ・ 子どもたちの弁当の準備をお願いします。
・ 駐車場は、通山地区公民館、農村公園を御利用ください。
・ スリッパは各自御持参ください。靴箱は児童靴箱の空いているところを御利用ください。
防犯教室
今日、3校時、3年生を対象に毎年行われている防犯教室が行われました。宮崎北警察署の生活安全課から講師を招いて、チームティーチングという形で授業を行いました。内容は、万引などの反社会的行動を起こさないようにというもので、寸劇などを交えて分かりやすい授業が行われました。これから年末年始、お金や物をもらったり、自由な時間が増えたりする時期です。家庭でも、犯罪を起こさない、巻き込まれない声かけをよろしくお願いします。
幼保小連絡会
11月21日(金)来年度新入学予定児の在籍する保育所・幼稚園の先生方を迎え、幼保小連絡会を行いました。全学年の児童の様子を参観していただき、そのあと情報交換会を行いました。来年4月の入学に向けて準備を進めていきます。写真は保育所や幼稚園の先生方に見守られて少々緊張気味の1年生です。
味噌汁をつくりました
11月19日(水)5年生が家庭科の授業で味噌汁をつくりました。だしがきいていてとてもおいしかったです。きっと家でも作ってみることと思います。本校PTAの第2期子供を健やかに育てる推進活動もあとわずかになりました。食事と読書がテーマです。どうぞ家庭でもチャレンジさせてみてください。写真は味噌汁の味に大満足の5年生です。
体力賞、子供を見つめる日作品展受賞伝達式
11月11日(火)標記伝達式を行いました。
■体力賞
抜きん出た体力の児童が20名、中でも6年生は8名とあこがれの姿をここでも見せています。また、女子が13名と女子の体力が上位グループでは高くなっていることも分かります。体力は伸ばすことができます。どうぞ積極的な健康づくりに取り組んでみてください。
■子供を見つめる日作品展
この作品展では、例年通山小学校児童の活躍が見られますが、今回は3年生の新名凌典くんが作文の部で宮崎県知事賞、5年生の山下孝介くんが図画の部で全漁連会長賞をそれぞれ受賞するなど、全部で12名の児童が入賞しました。
・・・中には上記2賞をダブル受賞している児童もいて、文武両道と大きな拍手を受けていました
写真は受賞伝達式にりりしい態度で参加する受賞児童です。
持久走大会伴走者募集中
12月5日(金)に持久走大会がありますが、例年保護者の方から伴走者を募集しています。最後尾を伴走していただく役割です。希望がありましたら、教頭までお電話ください。
■ 平成26年度持久走大会
1 日時 平成26年12月5日10時20分~11時50分まで
開会式10:25~
競技予定時刻
(1) 1、2年女子10:40
(2) 1、2年男子10:47
(3) 3、4年女子10:54
(4) 3,4年男子11:01
(5) 5,6年女子11:08
(6) 5,6年男子11:16
閉会式11:35~
写真は、尾鈴山をバックに疾走する子ども達です。
第1回PTA役員選考会開催される
11月11日(火)の夜、三地区の育成会長さんと運営委員合同で第1回の役員選考会を開催しました。各地区の育成会長さんと評議員さんが規定に従って依頼活動をされます。皆様どうぞよろしくお願い致します。写真は本年度113,824円の収益を上げたPTAバザーの様子です。
緊急地震速報訓練参加
昨日11月5日(水)は津波防災の日緊急地震速報訓練が全国で行われ、本校も参加しました。町の防災無線から流れるチャイム音(ピロリン、ピロリン)を聞いて素早く「ドロップ、カバー、ホールドオン」の訓練を行いました。本校では火災、地震、不審者対応、風水害等の避難訓練を繰り返し実施しています。
写真はホールドオンした児童の様子です。
持久走練習(1)
今日から、持久走の練習が始まりました。朝の時間や体育の時間を中心に練習して、たくましい心と体をつくっていきます。また、持久走大会は、12月5日(金)に予定しています。
11月の月目標
11月4日(火)は全校朝会で11月の目標について図書委員会の発表がありました。新刊書の紹介などがあり、子ども達も読んでみたいと興味を高めていました。また、図書主任からは毎日数分でも集中して本を読むと記憶力が高まるというお話がありました。写真は、図書委員会の発表の様子です。
川南町立通山小学校
〒889-1302
宮崎県児湯郡川南町大字平田6383
電話番号
宮崎県児湯郡川南町大字平田6383
電話番号
0983-27-0847
FAX
FAX
0983-27-0014
本Webページの著作権は通山小学校が有します。
本Webページの著作権は通山小学校が有します。
無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
6
1
1
5
9
0
お知らせ
学校評価に「令和5年度年度自己評価書」及び「令和5年度学校関係評価書」を掲載しました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |