2020年9月の記事一覧
運動会予行練習
3時間使って、運動会の予行練習を実施しました。朝方まで雨が降ったので、運動場を使えるかどうか心配していたのですが、水はけがよく、本日実施することができてよかったです。実施してみると、係の連携がうまくいかず、予定より時間がかかってしまう場面等もありましたが、反省して10月4日の本番に備えたいと思います。子どもたちには、特に「きびきびした動き」「はつらつとした声」を意識して取り組んでほしいと話をしていました。各団の団長を中心にしながら頑張る姿を見ることができました。
運動会応援練習
各団のリーダーが全校児童に呼び掛け、昼休みに運動会応援練習をしていました。リーダーになった子どもたちは団長を中心にしながら優勝目指して、毎日、応援練習をして運動会を盛り上げようとしています。団員全員でリーダーと一緒に声出しや振り付けの練習をしましたが、各団とも低学年の子どもたちが盛り上がっていました。やるからには一生懸命取り組み、よい思い出をたくさんつくってほしいですね。
生き方教室
今年度最初の「生き方教室」を6年生を対象に実施しました。今日のゲストティーチャーは畜産の仕事をされている菊池敬典さんでした。牛の繁殖農家として活躍されながら、削蹄もされている方です。どうして、この仕事に就くことになったのか、また、仕事のやりがいや苦労などをいろいろと話してくださいました。子どもたちからの質問もたくさん出て、子どもたちは初めて聞くことに目を輝かせて聞いていました。
登校班会
登下校の様子を振り返り、児童の安全意識を高めるために登校班会を実施しました。各登校班ごとに担当の先生の教室に集まり、「集合時刻、あいさつ、一列歩行、横断」など基本的なことについて振り返り、新たな目標も班ごとに決めました。
登下校中の安全のためだけではなく、同じ地区で生活する子どもたちが助け合い、協力しながら望ましい人間関係を築いていくためにも、集団登校を大切にしてほしいと思います。
登下校中の安全のためだけではなく、同じ地区で生活する子どもたちが助け合い、協力しながら望ましい人間関係を築いていくためにも、集団登校を大切にしてほしいと思います。
参観日
今日は、2学期最初の参観日を午後から実施しました。
今年度は、コロナウイルス感染予防のため、家庭訪問や個別面談が中止になり、そして参観日も中止になったものがあります。そのような状況ですので、担任の先生とまだ一度も話したことがないという保護者の方々もいるかもしれません。そういうこともあってか、多くの保護者の方々に来校していただきました。来校、ありがとうございました。
今年度は、コロナウイルス感染予防のため、家庭訪問や個別面談が中止になり、そして参観日も中止になったものがあります。そのような状況ですので、担任の先生とまだ一度も話したことがないという保護者の方々もいるかもしれません。そういうこともあってか、多くの保護者の方々に来校していただきました。来校、ありがとうございました。
川南町立通山小学校
〒889-1302
宮崎県児湯郡川南町大字平田6383
電話番号
宮崎県児湯郡川南町大字平田6383
電話番号
0983-27-0847
FAX
FAX
0983-27-0014
本Webページの著作権は通山小学校が有します。
本Webページの著作権は通山小学校が有します。
無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
6
1
1
5
5
0
お知らせ
学校評価に「令和5年度年度自己評価書」及び「令和5年度学校関係評価書」を掲載しました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |