2022年10月の記事一覧
中学生へ1歩近づく6年生
10月24日に国光原中の入学説明会があり、6年生が参加しました。授業や部活動の様子を見学したり、説明を受けたりしました。また、10月25日には、本校で、中学校で一緒になる多賀小学校の6年生との合同学習をしました。6年生は、中学校生活少しずつ近づいています。
【入学説明会】
【合同学習】
保健室前掲示
毎月、保健室前の掲示板にその月にちなんだ掲示がされています。分かりやすく、興味をひかれる内容で、たくさんの子ども達が足を止めて見ています。9月は、9月9日の「救急の日」に関連して、「ケガ」についての掲示でした。ケガをしやすい状況やケガをした時の対応について分かりやすく表示してありました。10月は、10月10日の「目の愛護デー」に関連して、「見え方のふしぎ」についての掲示です。
【9月の保健室前掲示】
【10月の保健室前掲示】
地域の先生方に習う
5年生が家庭科でミシン学習を、4年生が総合の学習で郷土の食文化学習をしました。5年生は地域のボランティアの方々に補助をしていただきました。たくさんアドバイスや支援をしていただき、ミシンの学習がスムーズにできました。4年生は「チームがはは」の皆様の御指導で郷土料理「浜うどん」について学びました。シイラをさばくところから見せていただき、貴重な経験ができました。最後においしい「浜うどん」をいただきました。通山小には、地域の先生方がたくさんいらしゃいます。とてもありがたいです。
【5年生の様子】
【4年生の様子】
【出来上がった、とってもおいしい 浜うどん】
実りの秋
朝晩の涼しさが秋を感じさせられる最近です。そんな中、子ども達は「実りの秋」を体験しました。昨日、2年生が農業大学校で「みかん狩り」、5年生が学校の実習田で「稲刈り」を行いました。どちらも収穫がたくさんあり、子ども達も大喜びでした。体験学習への御協力をいただいた皆様ありがとうございました。
【2年:みかん狩り】
【5年:稲刈り】
10月全校集会
運動会が終了し、今日から令和4年度の後半に入りました。朝の活動の時間にオンラインで10月の全校集会を行いました。担当の先生から今月の目標「思いやりの気持ちをもとう」についてのお話がありました。「みえるとか みえないとか」という絵本の読み聞かせをしてくださりました。「友達の気持ちを考えながら行動してください。」とお話がありました。その後、生活委員会から「ふわふあ言葉の募集とあいさつカードの配布」についての話がありました。「思いやりの気持ちをもって『ふあふあ言葉』をつかいましょう。」と全校児童に呼びかけてくれました。
宮崎県児湯郡川南町大字平田6383
電話番号
FAX
本Webページの著作権は通山小学校が有します。
学校評価に「令和5年度年度自己評価書」及び「令和5年度学校関係評価書」を掲載しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |