学校日記(令和6年度~ )
避難訓練(不審者)を実施
不審者が来たという想定で避難訓練をしました。無言で真剣に教室の隅に隠れたり、外に出たりして安全を確保したところです。その後、宮崎県警察本部のスクールサポーターの方に池田事件のこと、自分で考えて行動する(場面や状況を想定してイメージトレーニングをする)こと、下校中の連れ去り事案などをお話しいただきました。
地震も含めていつ、どこで、どうなるか分からないので、自分で考え(本校目標:自律)ながら「自分の命は自分で守る」という意識をもって取り組めるようにしていきたいです。
アメリカから3人の子どもたちが体験に来てくれています!
アメリカから3人の子どもたちが体験に来てくれています(来週まで)。日本語を十分に話すことが難しいこともあり、難しいやり取りの時は翻訳アプリを使っています。とても優れもので、しっかりと伝わるのでありがたいです。
子供たちもタブレットで翻訳アプリを使ったり、表情や身振り、手ぶりを使いながら交流を深めています。
日頃から英語の学習をしていますが、ネイティブの方との関わりはあまりしたことがないので、とてもいい学びとなっています。都農東小学校に来てくれて、本当にありがとうございます。
わくわく教室(5年生)
東京の大学から教授(図工やモノづくりにかかわる専門の先生)とイツノマさんをお招きし、わくわく教室を開催しました。中国にしかないゴム紐のようなものをご持参いただき、それを伸ばして様々な形を表現しました。体育館や家庭科室、廊下など様々な場所でゴム紐を伸ばし、ワイワイと楽しくモノづくりをしました。休み時間にはほかの学年も興味津々、廊下のひもをくぐって遊びました。
地震を知って 備えよう【保健室前掲示】
保健室前に地震に関する掲示をしています。
大きな地震が来たらどうする?
逃げるときは階段? エレベーター?
などなどクイズ形式で楽しく地震について学ぶことができます。
防災リュックに関する一覧表もあり、今一度確認をすることも大切ですね。是非おうちでも、いざというときはどこに逃げる?どこどこが集合場所だよなど話題にしていただけると嬉しいです。
登り棒が新しく設置されます。
登り棒が古くなっていたことから、都農町教育委員会に相談し、新しく設置していただきました。週末に基礎の部分を仕上げてから使えるようになるようです。色もとてもきれいで、気持ちが盛り上がります。本当にありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
電話番号
0983-25-0870
FAX
0983-25-0901