富高小学校ニュース

とみたかスポーツフェスティバル開催!

10月17日(日)、秋晴れの中、児童みんなが楽しみにしていた『とみたかスポーツフェスティバル』が開催されました。少ない練習期間でしたが、どの学年も楽しんで練習をして、その成果を見せてくれました。

《1年生》 玉入れをしながら、音楽が鳴るとひょっとこを踊ったよ。

《2年生》 ミニハードルを跳んだりケンケンパをしたりして競走したよ。

《3年生》 台風の目のように走ったよ。

《4年生》 勇ましさを踊りで表現したよ。

《5年生》 リズムよく元気さ、かっこよさ、はつらつさを表現したよ。

《6年生》 足でボールをコントロール、砂袋跳び、ラケットバランス、縄跳びもしながら競走したよ。

富高スポーツフェスティバルまであと少し!!

 10月11日(月)
先週、通知表が児童みんなに配られ、今週はもう富高スポーツフェスティバルまで残り1週間。どの学年も、元気いっぱい練習に励んだり勉強集中したりして、みんな頑張っています。

5年生、雨天なので体育館で仕上げの練習です。




6年生、エプロンをミシンやアイロンを使って上手に仕上げています。



3年生、算数でコンパスの使い方を一生懸命練習していました。



4年生、初めての木工作品作りを頑張っています。



2年生、おもちゃ作りの方法をタブレットで調べていました。



1年生、初めて絵に絵の具を使って色づけしていました。

~PTAの方々による奉仕作業~

【PTAの方々による奉仕作業】
 少しずつ秋の気配が感じられる今日この頃、新型コロナウイルス感染症対策を十分に取りながら、10月3日(日)にたくさんのPTAの方々が学校に来てくださり、奉仕作業を行ってくださいました。運動場の砂や土が流れ出た側溝の土砂すくい、機械では刈れない場所の草取りなど、熱心に行っていただきました。お陰で見違えるほどきれいな学校になりました。本当にありがとうございました。



工夫した密にならない体つくりの運動だよ。

 5年生では、コロナ禍の中、密にならないようにして、いっぱい体を動かしたり競い合ったりできるために、いろいろな道具を使って体つくりの運動をしています。ボールを床に思い切り突いて、自分の後ろの人のボールを手でキャッチする運動、マットを2人で運んで折り返す体の動きを高める運動、寝転がって足でボールを次の人に受け渡す巧みな動きを高める運動など行いました。みんなとても真剣に、そして楽しそうに運動していました。


防災意識を高めたよ!

 2学期が始まり、子ども達は元気よく勉強に運動に励んでいます。そのような中、9月1日の防災の日に合わせて、防災に関する授業を各クラスで行いました。密を避けるために全校一斉に避難を行うことは延期して、タブレットやパソコンなどICTを活用して、地震や津波から命を守る方法などを確認しました。また、机の下に潜るなど、一人でできることは、実際にやって、防災意識を高めていました。


第1回 代表委員会

 学校をよりよくするために、富高小学校全体のことを話し合う代表委員会が開かれました。今回の議題は「富高小学校のスローガンを決めよう」でした。
4・5・6年生の各クラスの代表が意見を持ち寄って話し合いました。
 どんなスローガンになるのか、楽しみですね。

理科、外国語活動・・・楽しい4年生!

 4年生は、春の生き物を探しに外に行きたかったのですが、雨残念。そこで、春から子ども達が連想するものを確かめ合っていました。


 外国語活動ではALTの先生と一緒に会話をしたり、英語を聞いて質問に答えたりして楽しく学んでいます。

ご入学おめでとうございます!

 春らしい温かい日差しの中、元気よく富っ子が登校してきました。みんな新しい学級や担任の先生を確認し、新学年の教科書をうれしそうに、そして大事に名前を書いて持って帰っていました。明日からも元気な声が聞こえるのが、とても楽しみです。




1学期スタート

 春らしい温かい日差しの中、元気よく富っ子が登校してきました。みんな新しい学級や担任の先生を確認し、新学年の教科書をうれしそうに、そして大事に名前を書いて持って帰っていました。明日からも元気な声が聞こえるのが、とても楽しみです。