富高小学校ニュース
日向中校区あいさつ運動
日向中学校区の小中一貫教育の取組で、11月21・22日(木・金)の2日間、日向中生徒会による朝のあいさつ運動が行われました。中学生の皆さんが若宮公園下の春原の交差点近くに並んで立って、登校してくる小学生たちに「おはようござます」の声をかけてくれました。この取組で、小中学生の挨拶の輪がもっと広がってくれることを期待します。
花の苗を植えました2
11月21日(木)今日もいくつかの学年が、学校技術員さんの指導のもとパンジーの苗をプランターに植えていました。写真は2年生の活動の様子です。
自分の思いを十七音で
11月21日(木)4校時、4年2組は国語の授業で短歌づくりに挑戦しました。この授業は、日向市内の教職10年目以上を迎えた先生方の研修の一コマとして設定されたものです。子どもたちは自分で撮影した写真をもとに、それを見ながら「心にしみて うれしかりけり」という後半部分に続く前半五七五の十七音を考えるという内容です。できた歌をタブレットで見せ合いながら、グループや全体で紹介し合いました。
薬物乱用防止教室
11月21日(木)4校時、6年生を対象に多目的ホールで「薬物乱用防止教室」を開催しました。学校薬剤師の先生を講師にお招きして、スライドをもとに、薬の正しい使い方やオーバードーズなど薬物乱用の状況、薬剤師の仕事等についてくわしく教えていただきました。
家庭教育学級:給食センター見学
11月20日(水)午前中、家庭教育学級で給食センター見学に出かけました。保護者の方8名の参加で、給食の調理・配缶等を見学したり、給食センターの概要説明についてのビデオ視聴をしたりしました。給食の試食もありました。参加してくださった方からは、「子どもたちが食べる給食ができるまでを初めて見て、給食への感謝を改めて感じた」「素晴らしい施設でびっくりした」「地元の食材を使った工夫あるメニューを見てとても参考になった」との感想をいただきました。
花の苗を植えました
11月20日(水)2校時、4年生が冬から春に向けての花の苗植えに取り組みました。中庭にブルーシートを広げて、技術員さんたちから苗の植え方について教わりました。子どもたちは、準備してもらったパンジーの苗をグループごとに丸いプランターに丁寧に植えていきました。明日も別の学年が技術員さんの指導のもと、苗植えにチャレンジです。その後の世話もがんばってほしいと思います。
日向中学校新入生説明会
11月19日(火)午後から、日向中学校新入生説明会が行われました。本校の6年生が塩見小6年生とともに参加し、授業参観や牧水カルタをとおしての中が生徒の交流をしました。後半は体育館で保護者の方もいっしょに中学校生活について、日向中の校長先生や生徒会役員の皆さんから説明を聞きました。6年生にとって中学校進学への心構えができた有意義な時間を過ごすことができました。
寒くても元気いっぱい
11月19日(火)今朝は気温が下がり、一気に冬へと季節が移り変わったように感じました。3校時、これまでより冷たくて強い風が吹いていましたが、2年生は体育で、運動場で学級ごとに元気に体を動かしていました。(3組は体育館でした)これからだんだんと本格的な冬に近づいていくと思いますが、寒さに負けずにいろんなことに取り組んででほしいと思います。
おめでとうございます
宮崎県北法人会女性部会主催「税に関する絵はがきコンクール」において、本校6年生の作品が『延岡税務署長賞』を受賞しました。税のしくみを理解しての親しみやすいイラストが評価されたのだと思います。おめでとうございます。諸事情により表彰式に出席できなかったので、延岡税務署の署長さんや担当の方、県北法人会の担当の方がご来校くださり、賞状を授与してくださいました。ありがとうございます。
年長さんと交流しました
11月15日(金)上町保育所、富高幼稚園、富高保育園の年長さんと先生方をお迎えして、1年生が交流をしました。2校時は各教室での授業の様子を参観してもらいました。自分たちより年下の友達から見られて、張り切ってがんばっている1年生でした。3校時は体育館に移動して、グループに分かれて「ぶんぶんごま」で交流しました。どうやったらうまく回せるのか、一生懸命に教えてあげる様子が見られました。※ ご了解をいただいた園の写真を掲載しています。
手話を教えていただきました
11月15日(金)2~4校時、3年生はクラスごとに「手話」についての学習に取り組みました。3名の先生をお招きして、聴覚に障がいがある方とのコミュニケーションの取り方や手話でのあいさつ、指文字について教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。
歯みがき指導をしていただきました
11月15日(金)1校時、5年1組で学校歯科医の先生と歯科衛生士さんの3名の方をお迎えして、歯みがき指導をしていただきました。今回は、歯垢の染め出しという方法を使って、歯の赤くなった部分を歯ブラシで丁寧に磨いて落とすということに取り組みました。歯ブラシをどのように動かせばいいのかということを体験的に学ぶことができました。5年2組でも指導していただく予定です。
ごはんに挑戦2
11月14日(木)2・3校時、今回は5年2組が家庭科でごはんを炊く学習に取り組みました。米、水の量をきちんと量って、きれいに研いで、火加減を調整してと、各グループごとにがんばっていました。自分たちで炊いたごはんは一段とおいしかったことでしょう!
ごはんに挑戦
11月12日(火)2・3校時、5年1組が家庭科の学習でごはんを炊くことに挑戦しました。先生と手順について確認したあと、グループに分かれて調理スタート。見に行った時には、ガラス鍋で炊いているごはんがどのように変化していくかを見守っているところでした。自分たちの毎日の食事についての関心が高まったことと思います。5年2組も今週計画されています。
特別賞受賞おめでとうございます
11月9日(土)宮崎市で行われた「令和6年度 翔け!未来の科学者育成事業サイエンスコンクールプレゼンテーション表彰式」において本校の2年生児童が「審査員特別賞」を受賞しました。夏休みの自由研究の取組が評価されたものです。自分自身の「はてな?」をもとに、実験と工夫を重ねながらまとめた内容はすばらしいものでした。これからの活躍も楽しみにしています。
日向市陸上大会
11月8日(金)日向市陸上大会が開催されました。朝から好天に恵まれ、市内の小学校6年生が大王谷陸上競技場に集まり、陸上種目で交流しました。開催は5年ぶりだそうです。6年生は富高小の代表として今日も見事な「全力」の姿を見せてくれました。どの種目の選手も、自分のもつベストの力を発揮しようとがんばってくれたと思います。応援も盛り上がり、最後の走り高跳びの場面では最高潮に達しました。6年生の気持ちが一つになったことが伝わってきました。また、たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
外国語で交流しました
11月8日(金)3・4校時、5年1組と2組が外国語の授業でシンガポールの学校とオンラインで交流しました。本校のALTの先生の出身校で、ALTの先生とアウルズ社さんのご協力で実現したものです。この交流に向けて、5年の外国語担当の先生と5年生の子どもたちが富高小や日向市のいいところを紹介するための方法や英語表現を考え、練習してきました。初めてのチャレンジでしたがオンラインもうまくつながって、とてもすばらしい交流になったようです。英語を使って外国の友達と交流するという貴重な体験ができました。
ひまわりフェスティバル
11月7日(木)日向市小・中学校音楽祭『ひまわりフェスティバル』が開催されました。本校は午後の部に登場、4年生が音楽物語「ごんぎつね」を発表しました。国語で学習した名作「ごんぎつね」のそれぞれの場面を、歌声、ピアノの音色、表情、言葉で情感豊かに表現してくれました。本当にすばらしかったです。場内の方々の胸にきっと感動を届けられたことと思います。他の学校の発表もそれぞれすばらしいものばかりで、とても有意義な時間が過ごせました。がんばった4年生、感動をありがとう!
学校創立150周年航空写真撮影
11月6日(水)給食終了後、学校創立150周年航空写真撮影を行いました。午前中のうちに教頭先生と技術員さんによって描かれた運動場一面の『150』の数字に、全校児童が黄色い帽子をかぶってきれいに並びました。それを業者の方がドローンで撮影、子どもたちは見上げたいのを我慢しながら立ったり座ったりして写真におさまりました。完成した写真は記念のクリアファイルとなる予定です。楽しみです。
市陸上大会に向けて
11月6日(水)1校時、6年生は8日に行われる日向市陸上大会に向けての練習に取り組んでいました。自分が出場する種目ごとに分かれての練習、大会での自己ベスト更新を目指して真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。仲間と声をかけ合いながら、富小のチームワークのよさも発揮してがんばってくれることを期待しています。
いもほりをしました
11月5日(火)3校時、2年生は生活科で育てていたさつまいもの収穫「いもほり」をしました。今年は梅雨時期の長雨や夏の猛暑、いも畑の水はけの状況などで、いものツルがうまく広がりませんでした。「もしかしたら、今年はあまりできていないかもしれないよ・・」と各担任から前置きがあった後、今日のいもほりの日を迎えましたがやはり収穫量は例年を大きく下回った感じです。それでも、子どもたちは自分たちが世話をした畑を一生懸命に掘り起こして、いもがないかを探していました。少ないですが、とれたおいもを使って、楽しいイベントができるといいなあと思います。
こまを教えてもらいました
11月5日(火)3校時、1年生は体育館で生活科「むかしのあそびにちょうせん」の授業がありました。今日は鹿児島から「日本こままわし協会段位認定員」でいらっしゃる『こまのミゾさん』(ご出身はこちら)を先生にお招きして教えていただきました。はじめにこまのいろいろなスゴ技をご披露いただきました。1年生から至るところで歓声が上がっていました。そのあと、実際にこまの回し方について丁寧に教えていただきました。難しかったですが、上手に回せた1年生もたくさんいました。とても楽しい時間をありがとうございました。
外国語にチャレンジ
10月31日(木)2校時、1年1組では外国語の授業が行われていました。ALTの先生といっしょに動物の名前の英語での言い方について学習していました。先生の発音をまねして、元気いっぱいいろいろな動物の言い方にチャレンジしていました。後半はキーワードゲームというALTの先生が最初に選んだ動物を言った時にだけ机の消しゴムにタッチするアクティビティを2人組になって楽しんでいました。
ひまわりフェスティバルに向けて
10月29日(火)3校時、音楽集会を行いました。全校児童が体育館に集まって、11月7日に「ひまわりフェスティバル」に富高小代表として参加する4年生の発表を聞きました。すばらしい歌声と表現力に、聞いていた他の学年の子どもたちから、称賛の声、感想がたくさん聞かれました。本番でも、会場の方に向けて、4年生一人一人のきれいな歌声で思いを届けてくれたらと思います。
後半の全校集会では、校長から「学校創立150周年」についての話をしました。富高小の歴史を振り返りながら、これからも学校を大切にしていこうという思いを全校で確認しました。
家庭教育学級がありました
10月26日(土)日向市中央公民館で家庭教育学級「親子料理教室」が開催されました。講師の先生のご指導のもと、ピザづくりを親子で楽しんでいただきました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
学力テストを前に
10月25日(金)1校時、4年1組では子どもたちがタブレットを使っていました。12月実施予定の「みやざき学力状況調査」は本年度、調査サイトでの実施となり、子どもたちはタブレット入力で問題を解いていかなければなりません。本日はその方法について、4年担任が協力して指導を行いました。4校時には2組でも行いました。子どもたちはみんな熱心に取り組んでいました。
地域の方に授業を見ていただきました
10月24日(木)5校時は、ご案内をした地域の方々、近隣の幼稚園・保育所に先生方が来校して下さり、授業の様子を見ていただきました。運動会が終わったばかりですが、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。参観していただいた皆様、ありがとうございました。
秋季大運動会
10月20日(日)朝のうちは少し冷たい風が吹きましたが晴天の中、秋季大運動会を開催しました。たくさんの保護者の方、そして来賓の皆様の声援を受けながら、すべての子どもたちが今年一番の「全力」の姿を見せてくれました。本当にすばらしかったと思います。みんなの心が一つになった最高の運動会でした。
運動会準備
10月18日(金)6校時、運動会準備作業を行いました。朝は雨が降り、お昼前から日射しがさしてくる蒸し暑い天気の中、5・6年生が積極的に動いてそれぞれ任された役割を果たしてくれました。PTAの方にもお手伝いいただき、職員も総出で本日できる準備をしました。あとは20日運動会当日がお天気になることを祈りたいと思います。
かけ算を学習しています
10月17日(木)3校時に2年1組・2組、4校時に2年3組が算数でかけ算の学習に取り組んでいました。今日は4のだんの九九にチャレンジ。5のだんから2、3のだんと来て覚えることが増えてきていますが、まだ折り返し地点。動画を見たり、リズムに乗って歌ったりしながら九九を唱える練習をがんばっています。ご家庭でもいろんな機会に子どもたちのかけ算九九チャレンジにお付き合いいただけるとありがたいです。
ミシンを教えていただきました
10月11日(金)1~3校時、6年3組が家庭科で「ナップザック・トートバッグづくり」に取り組んでいました。ミシンを使って作成するということで「ミシンショップ日向」さんにご協力いただき、5名の方をお招きしてサポートしていただきました。"日向の大人はみな子供たちの先生”、おかげでミシンを使いながらの学習活動がスムーズに進みました。本当にありがたいことです。
当日が楽しみです
10月10日(木)今日も秋らしい天気です。1校時からどの学年も、運動会本番に向けてがんばっている様子が伝わってきます。4校時は6年生が体育で運動場にいました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会、表現の完成に向けて全員が真剣な表情で取り組んでいました。当日が楽しみです。
運動会予行練習
10月9日(水)1~4校時、運動会予行練習を行いました。少し強い風がふいていましたが、秋晴れの気持ちのいいお天気、子どもたちは元気いっぱい体を動かしていました。開・閉会式の内容を確認したり、各プログラムは入退場を中心にリハーサルをしたりしました。どの団もリーダーを中心にてきぱきと動き、応援の声も運動場に響き渡っていました。残り11日、各学年、もっといいものに仕上げてていってくれることと思います。
PTA奉仕作業がありました
10月6日(日)午前中、PTA奉仕作業を行いました。天候が良くないにもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんが参加してくださいました。前日5日(土)の午前中にPTA役員さんを中心に機械を使った草刈り作業を行いました。毎週木曜日夜に多目的ホールで練習をされている『十五夜太鼓』の3名の方が「いつも施設を使わせてもらってるお礼に」と機械を使って草刈り作業を手伝ってくださいました。本当にありがたいことです。6日はその刈った草を集める作業を中心に行いました。途中で雨が降り出し、8時50分に終了となりましたが、皆さんのご協力で学校がとてもきれいになりました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
オンライン全校集会
10月3日(木)昼休み後の時間、10月のオンライン全校集会を行いました。まず、校長から9月17日学校保健委員会でお話があった「睡眠の大切さ」について伝えました。「しっかりぐっすり眠ることが勉強やスポーツができるようになることにつながること」「しっかりぐっすり眠るために寝スマホはやめて生活のリズムを整えること」を話しました。そのあと担当から10月の生活目標「優しい言葉を使います」について話がありました。優しい言葉がいっぱいの富高小を目指します。
木工作品コンクール入賞おめでとうございます
第49回日向地区木工作品コンクール入賞者の子どもたちです。おめでとうございます。
研究授業がありました
10月1日(火)3日(木)の両日、本年度採用の初任者の先生たちの第3回目の研究授業がありました。2年生は生活「生き物ランド」、3年生は外国語活動「What do you like?」の授業でした。どちらの学年も子どもたちが生き生きと楽しそうに活動している姿が見られました。
全校体育がありました
10月2日(水)1校時、先週から延期になっていた全校体育を実施しました。今日も雨が降り出しそうな曇り空でしたが、最後まで降られることなく進めることができました。開会式の整列や礼の仕方、代表児童の動きや退場、エール交換まで子どもたちがしっかりと話を聞いて動いている姿に感心しました。
10月になりました
10月1日(火)です。学年の折り返しの時期にもなりました。「暑さ寒さも彼岸まで・・」朝夕はずいぶんと涼しくなって過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ暑さを感じます。朝登校後の時間に、運動場では体育委員会やボランティアの子どもたちが担当職員といっしょにグラウンド整備作業をしてくれています。朝から、運動会リーダーたちの応援練習の声も聞こえてきますし、時間を見つけて運動会の担当の準備を進めている子どもたちもいます。たくさんの子どもたちが、それぞれの場所でがんばってくれています。
9月最後の日です
9月30日(月)あっという間に9月も過ぎていくような気がします。明日から10月、運動会まであと3週間です。どの学年も運動場での練習の方にシフトしてきています。1校時から4年生は運動場で元気に体を動かしていました。表現の方も完成間近という感じです。本番が楽しみです。
食事のマナー大切です
9月26日(木)3校時、2年3組では栄養教諭の先生が授業に入って「楽しく食事をするためのマナーをしろう」という学習をしました。食事中の姿勢やはしの持ち方について、大切なことを学びました。はしの持ち方については、実際にはしを使って上手につかむためのポイントを練習しました。給食や家庭での食事の場面でも生かしてくれたらと思います。
3連休明け、がんばっています
9月24日(火)先週に引き続き、3連休明けの火曜日です。1校時、5年生は運動会に向けて短距離走のタイムチャレンジをしていました。最後まで力を抜かずに一生懸命走っている姿がすばらしかったです。最後の組では先生もいっしょにゴールを駆け抜けました。
市長があいさつ運動に来てくださいました
9月24日(火)今朝はずいぶんと涼しくなりました。そんな中、西村市長があいさつ運動に来てくださいました。1学期に引き続き、今回で2回目です。3連休明けの子どもたちに、笑顔で「おはようございます」と声をかけてくださいました。子どもたちもにこやかにあいさつしていました。朝早くからありがとうございました。
暑さはいつまで・・・
9月20日(金)急に強雨が降り出したかと思えば、止んで日射しが照りつけるということを何度か繰り返す天気。この蒸し暑さの中、3校時に3年生が体育館で運動会団技「台風の目」の練習に取り組んでいました。どうすればうまくコーンを回れるか、どうすればうまく棒を飛び越せるかなど、各クラスでそれぞれ作戦をもとに練習が進められていました。チームワークが試されています。
来週から全校体育も行われます。この変則的な天気の蒸し暑さの中、運動場では一部に雑草が伸びたグラウンドを技術員さんが連日、整備作業を進めてくれています。
運動会役員打合せ
9月19日(木)6校時、第1回目の運動会役員打合せを行いました。5・6年生とそれぞれの担当の先生方が顔合わせをし、運動会に向けての準備や当日の役割についての確認を行いました。「リーダー、太鼓、出発合図、決勝審判、用具、記録、本部、出発準備、招集、お世話、放送」において、今年も5・6年生がバッチリ運動会を支えてくれます。
3連休明けです
9月17日(火)3連休明けのスタートの日、今日も蒸し暑いです。そんな中ですが、子どもたちは元気にがんばっています。1校時、体育館で5年1組がマット運動に取り組んでいました。3つの回転技を組み合わせた発表会がもうすぐ計画されているということで、子どもたちそれぞれの得意な技の練習にがんばっていました。
今日から、また、昼休み時間が戻ってきました。ただ、熱中症警戒レベルが「厳重警戒」なので、外で遊べる時間は20分間、それでも元気いっぱい楽しんだ子どもたちでした。
来週から通常の校時程に戻ります
9月13日(金)9月も半ばに入ったのに、真夏の暑さが続いています。今週まで「サマータイム校時程」ということで暑さ対策として下校時刻を早めていましたが、来週から通常の校時程に戻ります。各学年の時間割で下校時刻等を再度お確かめください。この暑さに負けず、1校時に2年生は体育館で表現の練習に取り組んでいました。元気いっぱいに体を動かす2年生、見ている方も元気をもらいました。
ひょっとこ踊りに挑戦!
9月12日(水)2校時、1年生は体育館で運動会の練習に取り組んでいました。ひょっとこ夏祭りの"てんてこてん"でもお世話になった地域の方を先生にお招きして、ひょっとこ踊りを教えていただきました。最初はぎこちなかった足の運びも、終わり頃には音楽に乗って上手にできるようになりました。このひょっとこ踊りで運動会での1年生の出番がまた盛り上がりそうです。
蒸し暑い1日です
9月11日(水)朝は雨がパラつき、時折、強い雨も降りましたが、昼前から日が射してきてとても蒸し暑い1日になりました。もうしばらくは、この暑さへの警戒が必要なようです。今日は6年生が1校時、体育館で表現の練習に取り組んでいました。難しい動きだけに、6年生の表情も真剣そのものでした。2校時、1年生は国語でかたかなの学習に取り組んでいました。ひらがな、漢字、かたかな・・覚えることがいっぱいの1年生ですが、しっかりがんばってます。
1週間のスタートです
9月9日(月)新しい1週間のスタートです。1校時、4年生が体育館で運動会に向けて表現の練習に取り組んでいました。動きや声の出し方についてのポイントを確かめながら、全員が真剣な表情で取り組んでいる姿が見られました。
優勝おめでとうございます
9月1日(日)に延岡妙田球場で準決勝・決勝が行われた「第45回夕刊デイリー新聞社旗争奪日豊学童野球大会」において、本校児童が所属する"大王谷ファイターズ"が見事優勝しました。おめでとうございます。
避難訓練(地震・津波対応)をしました
9月3日(火)3校時、避難訓練(地震・津波対応)を行いました。まずは教室で動画資料等をもとに、地震・津波のこわさ、避難時に気を付けなければいけないことなどを確認しました。そのあと、実際に避難場所である運動場への経路も確認しました。8月8日に起こった日向灘を震源とするM6.9の地震からもうすぐ1ヶ月ですが、県内ではこれまで頻繁に地震が起きている状況です。避難場所や方法について、学校でも家庭でも確認しながら、引き続き、いざという時の準備を継続できたらと思います。
優勝おめでとうございます
8月31日に行われた「第40回宮崎県小学生バドミントン選手権大会」の「4年生以下男子シングルスの部」において本校4年生児童が第1位という優秀な成績を収めました。おめでとうございます。この後、九州大会にも出場するそうで、活躍を楽しみにしています。今回も友だちといっしょに校長室に報告に来てくれました。
校内における児童の安全確保について
9月より下記の2点について保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
1 北門の開閉について
学校北側の校門(上町保育所前)は、不審者侵入防止対策として、児童が学校にいる時間帯は閉じさせていただきます。
① 授業日の児童登校後、午前8時15分を目途に北門を閉じます。
※ 遅れて登校する場合は、正門(南側:体育館前)から入ります。
② 放課後、一番早く授業が終了する学年(低学年)の下校時間帯に合わせて、北門を開きます。
※ それ以降の時間帯や土日・祝日等の児童が登校していない日は、北門は開放しています。
2 自家用車の乗り入れ区域の制限について
登下校時に、何らかの事情で児童を自家用車で送迎する際、歩いて登下校している児童の安全を優先しての徐行運転をお願いします。
① 正門への出入りの際は一時停止するなど、必ず安全を確認してください。
② 体育館前にバックで駐車して、児童を乗降させて下さい。
③ 登下校時間帯における管理棟(事務室・職員室のある校舎)より奥への自家用車の進入は児童の安全確保上、禁止とさせていただきます。
④ 下校時、体育館前管理棟側の駐車スペースは放課後等デイサービス(児童クラブ)の送迎のために優先的に空けていただけるよう、ご協力下さい。
授業が始まりました
9月になりました。9月2日(月)、始業式後に、台風10号接近による3日間の臨時休業があったので、本日が2学期の本格的なスタートです。ご自宅や周辺に台風の被害はなかったでしょうか。気になることがありましたら、学校にご連絡ください。始業式から時間が空いたので子どもたちの様子が気になっていましたが、どの学年も一生懸命に授業に取り組んでいる姿が見られて安心しました。まだまだ残暑が続いていますので、9月13日までサマータイムの校時程で進みます。暑さに気をつけながら、学習活動を進めていきたいと思います。写真は1・4・6年生です。
「 富高小祝創立150周年」横断幕もでき上がりました!
台風10号接近に伴う本日以降の対応について
保護者、学校関係者の皆様には、メールでもお知らせしていますのでご確認ください。
8月28日(水)臨時休業(8月27日連絡から変更:8月28日朝メールでお知らせしています)
8月29日(木)臨時休業
8月30日(金)臨時休業
くれぐれも安全にお過ごしください。
2学期始業式
8月27日(火)2学期スタートです。1校時、始業式をオンラインで行いました。初めに校長から、2学期の目標として「『あきらめずに続けること』と『伝えること』を大切にしてほしい」という話をしました。その後、3年生の代表児童が2学期にかんばりたいことを具体的にわかりやすく発表してくれました。式終了後、「復帰のごあいさつ」や3つのことについてお話がありましたが、子どもたちはいい姿勢で最後までしっかりと聞くことができました。
日向市PTA親睦玉入れ大会
8月25日(日)サンドームにおいて「日向市PTA親睦玉入れ大会」が行われました。富高小PTAからは1チームが参加、7名のPTA役員さんが出場してくださいました。100個の玉を全部かごに入れる時間を競うこの競技、なかなか難しいです。1次予選敗退で敗者復活戦に回りましたが、そこでいいタイムで通過して準決勝進出。ただ、準決勝は強者揃いでした。皆さん協力しながら、楽しく体を動かすことができました。暑い中、本当にお疲れ様でした!
牧水かるた大会がありました
8月23日(金)午後、日向市文化交流センターで「牧水かるた大会」が開催されました。市内の小中学校から団体、個人の部にたくさんの児童生徒が参加し、本校からも12名(集合写真の時点で1名先に帰りました)の子どもたちが出場してくれました。1学期、クラブや昼休み時間に先生をお招きして練習した成果を子どもたちはしっかり発揮してくれました。別の会に出席していた関係で、写真は個人の部しか撮影できていませんが、カメラ越しに会場の緊張感がひしひしと伝わってきました。とてもいいチャレンジをしてくれたと思います。来年もまたぜひ参加してほしいです。
「しゃべり場」を開催しました
8月22日(木)13:10から多目的ホールにおいて、コミュニティ・スクール熟議「しゃべり場」を開催しました。学校運営協議会の皆様、校区内の区長・公民館長の皆様にお声かけして、本日はご多用な中に4名の方にご出席いただき「子どもの安全」をテーマにグループ協議を行いました。各グループにおいて、文字どおり、学校職員と地域の方との積極的な「おしゃべり」が展開され、とても有意義な時間となりました。この場で出された貴重なご意見を「子どもたちの安全」につなげられるように今後も取り組んでいきたいと思います。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
食育について学びました
8月22日(木)夏休みも残すところ、あとわずかとなりました。本日午前中は、講師に安田薬局:安田尚人先生をお迎えして食育に関する職員研修会を行いました。「かむこと」の大切さ、朝食の大切さ、腸内環境を整えることの大切さについて、科学的な根拠といろいろな言葉や数字とを関連付けながら、わかりやすく興味深く教えてくださいました。『食は命なり、心なり』という言葉を心に刻みながら、食の大切さについて2学期、子どもたちに伝えていきたいと思います。安田先生、ありがとうございました。
学校閉庁期間です
8月10日(土)~8月16日(金)は学校閉庁期間で、職員は勤務しておりません。保護者の皆様で、緊急の連絡の際は学校携帯にお電話ください。どうぞよろしくお願いいたします。
第41回日向ひょっとこ夏祭り
8月3日(土)『第41回日向ひょっとこ夏祭り』が開催されました。本校からは「富高小てんてこてん」「富高小てんてこてんジュニア」の2チームが本祭り踊りパレードに出場(てんてこてんOBも出場してくださいました)、6つのゾーンでこれまでの練習の成果を存分に発揮し、観客の方から大きな声援をいただきました。とても暑い中のパレードで、保護者の皆さんがパレードコースをずっとついて歩いて、子どもたちをサポートしてくださいました。すべて踊り終えた後の子どもたちの表情は本当に満足そうでした。「富高小てんてこてん」チームは審査員特別賞「日向市議会議長賞」をいただきました。これまで支えご指導いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
小中合同研修会
7月31日(水)日向中学校に塩見小、日向中、富高小3校の職員が集まって合同研修会を行いました。前半は学力向上や生徒指導など班別に分かれ、2学期以降の取組について協議しました。後半は小中職員が入り交じった3・4人のグループで、結果が公表された小中の全国学力テストの問題を解き合いながら授業の在り方や指導のポイントについて意見交換を行いました。とてもにぎやかな雰囲気での話合いの中で、多くの学びを得ることができました。
科学不思議体験『実験・観察教室』
夏休みに入って1週間が過ぎました。7月27日(土)科学不思議体験『実験・観察教室』が行われました。午前中は『実験教室』で会場は日向工業高校、本校からは4年生8名と5年生2名が参加してくれました。4年生は「忍者バルーンスライム」づくりと液体窒素を使っての「コールドワールド」、5年生は「ピンホールカメラ」と「電気ペン」づくりに取り組みました。高校の先生方の指導や高校生のサポートで楽しく取り組むことができました。午後からは『観察教室』で、奥野河川プールで水生生物探しに取り組みました。こちらには本校からは4年生1名の参加でしたが、川底の石を裏返したりあみを使ったりしながらいろいろな水生生物を捕まえて調べることができました。参加してくれた児童のみなさん、送迎にご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
"てんてこてん"3回目
7月20日(土)今日は富小「てんてこてん」「てんてこてんジュニア」チーム、3回目の活動日です。体育館も暑かったのですが、窓全開、送風機フル回転の中で、子どもたちは踊りの練習をがんばってくれました。手作りひょっとこ面の最終仕上げや本番の衣装渡しなどもありました。暑い中ご指導いただいた皆さん、見守ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございます。
1学期終了です
7月19日(金)1学期最後の日です。1時間目、いろいろな状況を考慮して、オンラインで終業式を行いました。まず校長からは「時間がたくさんある夏休みだからこそできることにチャレンジしてほしい」ということを話しました。その後、4年生の代表児童が2学期にがんばりたいことなどを立派な態度で作文発表してくれました。式終了後には、生徒指導主事の先生から「自分の命や安全を守るために」という大切な話がありました。子どもたちは連続38日間の長いお休みに入ります。元気に、そして充実した日々を過ごしてくれることを願っています。保護者の皆様、ご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。
結団式がありました
7月18日(木)1学期も残り2日となりました。今日は2校時に10月20日(日)開催予定:秋季大運動会の結団式を行いました。当初の予定では体育館で行うつもりでしたが、暑さ等対策で、多目的ホールと教室をオンラインでつないでの結団式となりました。まずは各団長と副団長が「富っ子宅急便」多目的ホール2周タイムチャレンジをして、速かった団から、団の色を決定するくす玉を選びました。「せーの」でひもを引っ張って「○団」の垂れ幕と紙ふぶきが出てくる予定でしたが、うまく割れず・・・でも、みんな笑顔でした。最後に団長、副団長、リーダーがあいさつをして終了しました。練習本番は2学期に入ってからですが、これからの各団のまとまりが楽しみです。
非行防止教室
7月16日(火)3校時、6年生は多目的ホールで「非行防止教室」行いました。日向警察署から講師の方をお招きしてメディア利用における「ゲームのトラブル」「SNSのトラブル」「コミュニケーションアプリのトラブル」について具体的な例をもとにくわしく教えていただきました。「インターネットは便利な道具、でも人生を豊かにしてくれるかそうでないかは自分しだい」という言葉をしっかりと心に刻んでほしいと思います。
優勝おめでとうございます
7月6日(土)に行われた少年野球県大会「若鷲旗争奪少年野球大会」において、本校5・6年生児童が所属している大王谷ファイターズが見事、優勝したそうです。おめでとうございます。保護者会会長さんが本校にも賞状と優勝旗を持ってきてくださいました。来月8月10日から北九州で行われる九州大会でも、活躍も楽しみにしています。
学校茶道「夏のお茶会」
7月14日(日)午前10時から、学校茶道「夏のお茶会」が日向市中央公民館で開催されました。このお茶会に、学校の「茶道クラブ」で活動している子どもたちの中から希望してくれた4・5・6年生計6名が参加しました。いつもお世話になっている茶道の先生のご指導のもと、お茶会に参加してくださる方のおもてなしのお手伝いをします。普段できない貴重な体験をし、多くの学びがあったことと思います。参加してくれた児童の皆さん、送迎してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
"てんてこてん"2回目
7月13日(土)今日は富小「てんてこてん」「てんてこてんジュニア」チーム、2回目の活動日です。まずは、先々週作ったお面にペーパーをかけて表面をきれいにし、自分たちでの思い思いの色つけを行いました。それぞれ、楽しいお面が完成していました。そのあとは今日も体育館にして、「ひょっとこ踊り」の練習です。ご指導のおかげで、みんなとっても上達していました。
研究授業がありました
7月11日(木)本年度採用の初任者の先生たちの第2回目の研究授業がありました。3校時は2年生:学級活動「ふわふわ言葉とチクチク言葉」、4校時は3年生:学級活動「夏休みのくらし」の授業でした。2人とも前回よりも落ちつていて、授業の中で使う資料等や手立てにも様々な工夫が見られました。
着衣泳に挑戦!
7月10日(水)各学年のプールでの授業も今週で終わりです。2校時、4年生は着衣泳に取り組んでいました。体操服を着て体育館シューズを履いて、プールに入ります。ペットボトルを抱えながら、体を浮かせる練習をしていました。とても難しいそうでしたが、いざという時に今日の学んだことが役立てられるといいです。
大きなシャボン玉ができました
7月8日(月)1年生が生活科で大きなシャボン玉づくりに挑戦しました。2校時は1年1組、朝から強い日射しが照りつけていたので、運動場の木陰で活動しました。シャボン液をうまくつけて、広げて、そして風を送るというのがなかなか難しそうでしたが、上手に大きなシャボン玉を作ることもできました。
アサガオの花がたくさん咲きました
1年生が生活科でお世話をしてきたアサガオが、夏の日射しを浴びながらたくさんの花を咲かせています。登校後の水やりやカードへの記録をがんばってきました。花を摘み取って、色水づくりにも挑戦しました(写真を撮り損ねました・・・)学校メールでもお知らせしましたが、1年生の保護者の皆様は7月12日(金)までにお子さんのアサガオの持ち帰りにご協力をお願いします。
学校創立150周年”のぼり旗”
富高小学校は本年度、学校創立150周年を記念して学校行事と組み合わせたイベント等を計画しています。6月に学校運営協議員、元・現PTA役員、地域代表の方々で組織された実行委員会を行いました。今回はまず、学校創立150周年をアピールするのぼり旗を作成して学校の正門周辺に設置しました。7月の風に吹かれてなびいています。
浄水場を見学しました
7月3日(水)1~3校時、4年生は社会科の「水とわたしたちのくらし」の学習で、権現原浄水場に見学に行きました。市のマイクロバス3台に乗って移動、浄水場の施設も見て回ったり、説明を聞いたりすることができました。暑い中でしたが、しっかりと活動できました。
牧水カルタ大会に向けて
今年も夏休みに「牧水カルタ大会」が開催されます。大会出場に挑戦してくれる子どもたちは、週1~2回、昼休み時間に多目的ホールに集まって、1枚でも多く取れるように練習に取り組んでいます。7月1日(月)本日は、校外から先生をお招きして指導をしていただきました。置いてある札の見方、それぞれの歌に使われている言葉の特徴などコツをたくさん教えていただき、子どもたちのやる気もぐんぐん高まっています。ご指導ありがとうございます。
教育実習生の授業がありました
7月1日(月)2校時、5の1で教育実習生の授業がありました。外国語科で、子どもたちの将来の夢の実現に向けて、そのための自分だけの時間割を作って英語で紹介するという活動でした。絵カードを使って発音の練習をしたり、ペアで伝え合ったりと生き生きと英語表現にチャレンジする様子が見られました。子どもたちの反応もとてもよかったです。
"てんてこてん”スタート
今年も8月2、3日(金、土)に「第41回日向ひょっとこ夏祭り」が開催されます。この祭りに平成16年度から参加している「富小てんてこてんチーム」、今年も40名をこえる参加希望者があり、本日6月29日(土)から活動をスタートしました。今日は、まず、祭り当日に使う「お面づくり」に挑戦。21年間ずっとサポートしてくださっている地域の方のご指導で、親子で楽しく活動されている様子が見られました。その後、体育館に移動して「ひょっとこ踊り」の練習です。足の運びを教わった後、手の動きを付けながら、音楽に合わせて踊りの練習をしました。
おってたてたら
6月26日(水)4校時、1年生はどのクラスも図工で「おってたてたら」という題材に取り組んでいました。大きな色画用紙に描いて、切って、折って、立てて、自分の作りたいものをつくっていました。道具の使い方もどんどん上手になっています。
教育実習生が来ています
6月24日(月)から教育実習生が来ています。7月5日(金)までの2週間、5年1組を中心に小学校教諭としてのさまざまなことを学び、経験する予定です。本校の卒業生でもあります。どうぞよろしくお願いします。
優勝おめでとうございます
その①~6月23日に行われた「第32回聖和流日向灘空手道大会」の「組手 小学4年 男子の部」において、本校児童が見事、優勝したそうです。おめでとうございます。休み時間にメダルと賞状を見せに来てくれました。これからの活躍も楽しみにしています!
その②~6月22日に行われた「第25回全国小学生ABCバドミントン大会宮崎県予選会及び新人戦」の「Bグループ男子の部」において本校4年生児童が第1位、「Cグループ新人の部」において本校1年生児童が第2位の優秀な成績を収めました。おめでとうございます。これからの活躍も楽しみにしています。ちなみに写真の両端の2人は付き添って校長室に来てくれたお友だちです。
田植えに挑戦
昨日からの降り続く雨、線状降水帯予測もあって心配しましたが、今日の登校時には雨も上がって安心しました。6月21日(金)5年生は総合的な学習の時間で「田植え」に挑戦しました。地域の方、JAの方を先生としてお招きし、植え方を指導していただきながら、みんなで協力して苗を植えていきました。とても貴重な体験になったことと思います。苗の成長にもしっかりと目を向け、米作り農家の方々の仕事について考えてくれたらと思います。
小中合同研修会
6月19日(水)児童下校後、日向中学校に移動して、小中一貫教育研修会に参加しました。日向中校区の3校(日向中、塩見小、富高小)の職員が一堂に会して、本年度の3校合同の取組について話し合いをしました。和やかな雰囲気の中で3校の職員が交流することができました。
気温が高くなってきました
6月19日(水)朝から明るい日射しがさしてきています。1校時、6年生はグループに分かれて、自分自身の泳力向上に向けて取り組んでいました。プールでの学習には適した気温水温ですが、昼過ぎには「暑さ指数(WBGT)」が「厳重警戒」になる予測です。このような場合は、昼休み時間の前後に校内放送で水分補給を呼びかけ、外遊びの時間を短く制限するようにして熱中症対策をしています。
教科書展示会、開催中です
本日6月14日(金)から7月1日(月)まで、日向市役所1階展示スペースで「令和6年度教科書展示会」を開催しています。(平日9:30~16:30、土日の開催は6月15、16日の2日間)小・中学校、高校で現在使われている教科書や各教科書会社の教科書が並べられていますので、ぜひ手に取って見比べていただけたらと思います。日向市内の小中学校の教頭先生方が受付、案内を担当しています。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
今日のプール
6月13日(木)朝から日射しが届いて、気温も高くなりました。今日は1校時に3年生、6校時に4年生がプールでの学習に取り組んでいました。どちらの学年も、気持ちよさそうに水しぶきをあげながら、元気いっぱい活動していました。
3年生
4年生
学校たんけん
6月13日(木)2~4校時、1年生と2年生がクラスごとに生活科で学校たんけんをしました。グループに分かれた1年1組の子どもたちを2年1組の子どもたちが校内の各教室を案内するという形で、旗をもった1年生の列や教室の説明役の2年生の姿がいろいろな場所で見られました。2年生はこれまでの準備してきたことをもとに、上手に説明することができました。
教育実習生の授業がありました②
6月12日(水)1の1で養護教諭教育実習の実習生授業がありました。学級活動でテーマは「はのおうじさまをまもろう」、歯が生え替わり、6才臼歯(歯の王子様)も生えてくる1年生の子どもたちに、磨き残しのない丁寧な歯みがきの大切さをいろいろな資料を使いながら指導しました。1年生の子どもたちの反応もとてもよかったです。
話は変わりますが、今日は6年生、2年生のプールの授業がありました。6年生はけのび、バタ足、クロールに向けての手の掻き方を確かめていました。2年生はプールの中で先生がもっているフラフープを潜って上手にくぐり抜けていました。
6年生
2年生
初めての学校プール
6月11日(火)気温も上がって蒸し暑い1日です。2・3校時、1年生のプールびらきです。これまでとは違う学校のプールでの授業、先生方の指示を聞きながら、水慣れ等の活動を一生懸命にがんばっていました。今日は別の時間に4年生、3年生のプールびらきもあったのですが、見に行くタイミングを逃してしまいました。また、紹介します。
水泳が始まりました
6月10日(月)3校時、全学年の先頭を切って、5年生のプールびらきがありました。初めに諸注意を聞いて、準備運動、そしてシャワーです。水しぶきを受けながら、大きな歓声(!?)が上がっていました。バディを確認し、2組に分かれて水慣れ、バタ足、プールでの体の動かし方等について確認していきました。ちょっと水が冷たそうでしたが、みんな元気に取り組んでいました。
「高校生と一緒に勉強会しましょう☆」
6月9日(日)日向高校図書室で「高校生と一緒に勉強会しましょう☆」が開催され、4~6年生の希望者8名が参加してくれました。宮崎大学地域資源創成学部の先生のワークショップで学んだ日向高校3年生(本校卒業生)が、地域課題の解決の取組として、今回企画してくれたものです。子どもたちが高校生と楽しくコミュニケーションしながら学習をしている様子を見ることができました。雨の中、送迎にご協力下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
教育実習生の授業がありました
6月7日(金)2の1で栄養教諭教育実習の実習生授業がありました。学級活動でテーマは「元気な体になれるきゅうしょくの食べ方をかんがえよう」、学級担任と協力しながら、バランスよく食べることの大切さについて子どもたちに指導しました。元気いっぱいの2年生とうまくやり取りをしながら、落ち着いて授業を進めていました。
研究授業がありました
6月6日(木)本年度採用の初任者の先生たちの第1回目の研究授業がありました。3校時は2年生「たし算とひき算の筆算」、4校時は3年生「時こくと時間」の授業でした。2人ともこれまでしっかりと準備をして今日の授業に臨み、子どもたちもそれに応えるべく一生懸命に取り組んでくれました。
交通安全教室
6月5日(水)2校時5・6年、3校時3・4年、4校時1・2年の2学年ずつで交通安全教室を行いました。交通安全協会の方をお招きして、3年生以上は自転車の乗り方を、1・2年生は信号のある横断歩道や交差点の歩き方について学びました。
イモの苗を植えました
6月4日(火)2校時、昨日に引き続き2年生は生活科でイモの苗植えに取り組みました。畝に張られたマルチに前日、担任の先生たちが苗植えの目印となる穴を空けていたところに、芋の苗を丁寧に差し込んで植えました。これからもしっかり世話をががんばって、秋に大きく育ったサツマイモが収穫できることを楽しみにしています。
全国小学生歯みがき大会
6月4日(火)「むし歯予防デー」です。本日、6年生は「全国小学生歯みがき大会」に参加しています。歯と口の健康について実習を通して楽しく学び、自分の歯並びに合わせた歯のみがき方やデンタルフロスの使い方を知ることができます。この後の歯みがきもパンフレットを見ながら取り組むことができます。2校時は6の1が動画を見ながら、実際に歯みがきのポイントについて学んでいました。養護教諭、栄養教諭実習の2人の実習生もその様子を熱心に参観していました。
イモの苗を植えます
2年生は生活科でサツマイモの栽培に取り組みます。6月3日(月)2校時、今日は苗を植えるための畝づくりに挑戦しました。今日の作業のために地域の「名人」の方をお呼びして指導していただきました。実はこの「名人」の方々は昨日2日(日)の午後にもわざわざご来校いただき、畑を耕して、子どもたちの作業がスムーズに進むように畝のお手本を作ってくださっていました。本当にありがたいことです。明日は子どもたちと担任の先生たちで苗植えに挑戦です。
6月2日(日)の様子
6月3日(月)の様子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6   | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |
宮崎県日向市富高6520番地
電話番号
0982-52-2047
FAX
0982-52-0779
本Webページの著作権は富高小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。