2024年11月の記事一覧
ひまわりフェスティバル
11月7日(木)日向市小・中学校音楽祭『ひまわりフェスティバル』が開催されました。本校は午後の部に登場、4年生が音楽物語「ごんぎつね」を発表しました。国語で学習した名作「ごんぎつね」のそれぞれの場面を、歌声、ピアノの音色、表情、言葉で情感豊かに表現してくれました。本当にすばらしかったです。場内の方々の胸にきっと感動を届けられたことと思います。他の学校の発表もそれぞれすばらしいものばかりで、とても有意義な時間が過ごせました。がんばった4年生、感動をありがとう!
学校創立150周年航空写真撮影
11月6日(水)給食終了後、学校創立150周年航空写真撮影を行いました。午前中のうちに教頭先生と技術員さんによって描かれた運動場一面の『150』の数字に、全校児童が黄色い帽子をかぶってきれいに並びました。それを業者の方がドローンで撮影、子どもたちは見上げたいのを我慢しながら立ったり座ったりして写真におさまりました。完成した写真は記念のクリアファイルとなる予定です。楽しみです。
市陸上大会に向けて
11月6日(水)1校時、6年生は8日に行われる日向市陸上大会に向けての練習に取り組んでいました。自分が出場する種目ごとに分かれての練習、大会での自己ベスト更新を目指して真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。仲間と声をかけ合いながら、富小のチームワークのよさも発揮してがんばってくれることを期待しています。
いもほりをしました
11月5日(火)3校時、2年生は生活科で育てていたさつまいもの収穫「いもほり」をしました。今年は梅雨時期の長雨や夏の猛暑、いも畑の水はけの状況などで、いものツルがうまく広がりませんでした。「もしかしたら、今年はあまりできていないかもしれないよ・・」と各担任から前置きがあった後、今日のいもほりの日を迎えましたがやはり収穫量は例年を大きく下回った感じです。それでも、子どもたちは自分たちが世話をした畑を一生懸命に掘り起こして、いもがないかを探していました。少ないですが、とれたおいもを使って、楽しいイベントができるといいなあと思います。
こまを教えてもらいました
11月5日(火)3校時、1年生は体育館で生活科「むかしのあそびにちょうせん」の授業がありました。今日は鹿児島から「日本こままわし協会段位認定員」でいらっしゃる『こまのミゾさん』(ご出身はこちら)を先生にお招きして教えていただきました。はじめにこまのいろいろなスゴ技をご披露いただきました。1年生から至るところで歓声が上がっていました。そのあと、実際にこまの回し方について丁寧に教えていただきました。難しかったですが、上手に回せた1年生もたくさんいました。とても楽しい時間をありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 3 | 1   |
宮崎県日向市富高6520番地
電話番号
0982-52-2047
FAX
0982-52-0779
本Webページの著作権は富高小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。