日誌

塩見小ニュース

朝の縄跳び運動

 明日は二十四節気の一つ「大寒」です。今朝もかなり冷え込みました。でも子どもたちは元気です。毎朝元気のよいあいさつを響かせています。
 今日から2月12日まで、毎週火曜と金曜に朝の縄跳び運動を実施します。当初は各クラス長縄を使っての連続跳びを練習する予定でしたが、どうしても密になるため短縄に変更し、個人跳びの練習をすることになりました。それぞれ跳べるようになりたい跳び方を一生懸命練習していました。

0

生活科 1・2年

 5校時、1・2年生の授業はともに生活科。1年生は「ふゆとなかよし」、2年生は「冬を楽しもう」で、一緒に縄跳びをしました。今日は寒波も緩み、みんな薄着で出てきました。まず2年生がお手本を見せた後、2年生が1年生に教えてあげるという内容でしたが、2年生が跳び方のコツをわかりやすく、優しく教える姿が見られ、ほほえましい一時でした。
0

避難訓練(火災想定)

 5校時、火災を想定しての避難訓練を実施しました。家庭科室から出火したとの想定で、緊急放送後、児童は担任の指示に従って、静かに素早く避難することができました。今日は、日向市消防本部から3名の消防士に来ていただき、1~3年生は体育館でのビデオ視聴、4~6年生は水消化器を使っての消火訓練をさせていただきました。空気が乾燥しているこの時期、火の取扱いには十分注意したいものです。

0

3学期始業式

 1校時、3学期の始業式が行われました。5年生児童2名が今年の抱負を発表してくれましたが、2名とも、最上級生になる年を迎えての目標や自覚について述べていました。
 新型コロナウィルスの感染拡大が心配ですが、予防対策を徹底し、コロナ禍を乗り切っていきたいと思います。

0

明日始業式

 あけましておめでとうございます。
 令和3年がスタートしましたが、新型コロナウィルスは相変わらず警戒が必要な状況です。学校でもこれまで通り感染防止の対策をとっていきたいと思います。
 明日、3学期の始業式が行われます。通常通りの登校です。登校の際は、マスク着用と検温をお願いします。もし、体調不良や発熱等の症状が見られる場合は、無理をせず休ませてくださいますようお願いいたします。その場合は、学校へのご連絡もお願いします。
0