新規日誌5
書籍の寄贈
11月26日(火)に、青木宣親選手後援会より、書籍の寄贈がありました。書名は、「青木世界観」です。新聞で見られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。本校は、5冊いただきましたので、図書室等に置き、子どもたちに読ませていきたいと思います。
日向市陸上大会入賞
11月8日(金)に実施された市陸上大会の記録が届き、28日(木)の昼休みに、それぞれの種目で5位までに入賞した15名の6年児童を表彰しました。みんな本当によくがんばりました。今後も、陸上競技に対し、意欲的に取り組んでほしいと願っています。
日向未来デザイン絵画コンクール入賞
日向未来デザイン絵画コンクールで入賞した女児2名(2年生と6年生)を校長室で表彰しました。2人とも、日向の未来を考えたステキな絵を描いていました。これから2人の絵は、いろいろなところで目にすることでしょう。本当におめでとうございます。
陸上競技大会入賞
11月16日に行われた秋季東九州ジュニア陸上競技大会において、すばらしい成績を残した5年女児2名が、入賞の報告に来てくれました。この2名は、先日もよい成績を残して表彰されています。すばらしいです。次の目標は、「100mで15秒前半の記録を出すこと」「幅跳びの踏切をパーフェクトにすること」だそうです。またうれしい報せを期待しています。これからも練習をがんばってください。
日知屋東ハンドボール部九州大会出場
先日、日知屋東ハンドボール部の皆さんが、県大会準優勝の報告に来てくれました。予選ラウンドから準決勝、決勝の対戦チームや得点など、詳細を報告してくれました。惜しくも決勝では敗れたものの、県で2位になり、12月の九州大会に出場するということです。九州大会では、決勝で敗れた小林よりもよい成績で終わるという目標があるようです。目標達成に向けてがんばってください。
日向市総合文化祭 入賞
11月4日に行われた第60回 日向市総合文化祭の陸上大会において、すばらしい成績を残した5年女児2名が、入賞の報告に来てくれました。日々の練習の成果が出て本当によかったです。次は、「100mで14秒台を出すこと」「800mで3分を切ること」などなど、たくさんの目標があるようです。またうれしい報せを期待しています。これからも練習をがんばってください。
ピアノコンクール銀賞受賞
3年女児が、日本バッハコンクール宮崎地区予選ステージにおいて、銀賞を受賞したと報告に来てくれました。すごいです。
今後は、2月の全国大会に向けて練習をがんばっていくということです。またよい報せを待っています。
文集「ともだち」作品掲載
このたび、文集「ともだち」の作品募集があり、本校からもたくさんの作品を応募しました。その中で、作品掲載が23名、氏名掲載が18名、挿絵掲載が8名とすばらしい成績を残しました。作品掲載につきましては、先週賞状が届きましたので、学年ごとに表彰しました。どの作品もとてもすばらしかったです。皆さんおめでとうございます。
日知屋東ジュニアバレーボールクラブ県大会出場
10月23日(水)の昼休みに、日知屋東ジュニアバレーボールクラブの皆さんが、ほっともっと杯予選の結果報告に来てくれました。合計4試合を戦い、3勝1敗 3位の成績を残し、県大会を決めたということでした。今後の目標は、「県大会で2日目まで勝ち進むこと」、「ノーミスでプレーをし、 21対0で勝つこと」だそうです。目標達成に向けて、これからも日々の練習をがんばってください。応援しています。
9月のあいさつ名人
9月も15名のあいさつ名人を表彰しました。この15名のあいさつ名人は、元気いっぱいのあいさつで、周りの人をさわやかな気持ちにしてくれます。すばらしいです。
空手グランプリ優勝
9月20日(金)の昼休みに、6年女児が空手グランプリで優勝したことを報告してくれました。日々の練習の成果が出て本当によかったです。またうれしい報せを期待しています。これからも練習をがんばってください。
おじゃみの寄贈
9月27日(金)に、3地区(堀一方・曽根・永江)の高齢者クラブより、おじゃみの寄贈がありました。代表で、柏田さん(堀一方)、池田さん(曽根)、金子さん・柏田さん(永江)が来校され、おじゃみ作りのお話等を聞かせてくださいました。
お忙しい中、作成していただきありがとうございました。10月20日(日)の運動会で、使用させていただきます。運動会当日は、是非お越しいただき、1年生の団技を見ていただけると幸いです。よろしくお願いします。
【来校された方々】
【おじゃみ作成の様子(永江地区)】
7・8月のあいさつ名人
7・8月のあいさつ名人を表彰しました。いつも元気いっぱいのあいさつができるみなさんです。すばらしいですね。今後も、みんなのお手本となるようにがんばってほしいと思います。
第37回国富町ふれあい短歌大会入賞
9月5日(木)に、第37回国富町ふれあい短歌大会で入賞した10名の児童を校長室で表彰しました。身近な生活場面の中から感じたことを歌にしていて、どれもすばらしい短歌でした。これから、本校の児童にも紹介していきたいと思っています。10名の皆さん、おめでとうございます。
JA杯優勝
9月4日(水)の昼休みに、日知屋東ジュニアバレーボールクラブの皆さんが、JA杯優勝の報告に来てくれました。合計3試合を戦い、1セットも落とすことなく勝利したことを報告してくれました。本当におめでとうございます。
次の目標は、県大会で上位を目指すことだそうです。目標達成に向けて、これからも日々の練習をがんばってほしいと思います。応援しています。
牧水カルタ大会
8月27日(火)の始業式で、牧水カルタ大会(個人の部)に出場し、4位と5位に入賞した6年児童2名を紹介し、表彰しました。本当におめでとうございます。
チーム戦に出場した20名の児童も大健闘しました。夏休み4回の練習から本番まで、本当によく頑張りました。
6月のあいさつ名人
6月も、あいさつ名人に推薦された児童がたくさんいました。全校で、あいさつに対する意識が高まってきています。1年生の中にも、あいさつがとっても上手にできる児童がたくさんいます。7月のあいさつ名人で紹介します。
第48回ピティナ・ピアノコンペティション入選
3年生の女児が、延岡地区のピティナ・ピアノコンペティションにおいて、入選したと報告に来てくれました。夕刊デイリー新聞社賞ということです。素敵なトロフィーも見せてくれました。本当におめでとうございます。
これからも努力を積み上げ、またうれしい報せを届けてほしいと思います。応援しています。
県大会敢闘賞
7月8日(月)の昼休みに、日知屋トリッピーズ(ドッジボールチーム)の5・6年生が、県大会敢闘賞の報告に来てくれました。3勝1引き分けの好成績だったことや、大活躍した友達のことなど、詳しく話をしてくれました。
これからの活躍がますます楽しみです。またよい報せを待っています。
県大会準優勝
7月2日(火)の昼休みに、日知屋東ハンドボール部の皆さんが、県大会準優勝の報告に来てくれました。予選ラウンドから準決勝、決勝の対戦チームや得点など、詳細を報告してくれました。惜しくも決勝では敗れたものの、県で2位の好成績。次の目標は、11月の九州大会優勝のようです。目標達成に向けて、日々の練習をがんばってほしいと思います。応援しています。
5月のあいさつ名人
5月のあいさつ名人を表彰しました。今回は、15名の表彰者で、この2年間で最も多い数となりました。最近、朝のあいさつがとってもよくなってきています。すばらしいです。
ピティナ・ピアノコンペティション入選
3年生の女児が、宮崎地区のピティナ・ピアノコンペティションにおいて、入選したと報告に来てくれました。すばらしいですね。
これからも良い成績を目指して努力を積み上げてほしいと思います。応援しています。
令和6年度 4月のあいさつ名人
本年度も、気持ちのよいあいさつ・会釈の日常化を目指して、「あいさつ名人賞」の取組を継続していきます。4月のあいさつ名人は、写真のみなさんです。とっても気持ちのよいあいさつができてすばらしいです。
地域であいさつをがんばっている子どもがいましたら、学校(TEL 53-4022)に連絡してください。
家庭・地域・学校で協力して、いつでも・どこでも・だれにでもあいさつができる子どもたちを育てていきましょう。ご協力よろしくお願いします。
2月のあいさつ名人
本年度最後のあいさつ名人です。8名選ばれました。いつも素晴らしいあいさつで、周りの人をさわやかな気持ちにしてくれます。
次年度も、たくさんのあいさつ名人を紹介していきたいと思います。
1月あいさつ名人
1月のあいさつ名人8名です。さわやかなあいさつや会釈で、周りの人を気持ちよくしてくれます。すばらしいです。
ジュアルディ様より寄贈
先日、株式会社 ジュアルディ様より、クーラーボックス1個、アウトドアチェア2脚の寄贈がありました。
次年度の陸上教室やバザー等で、使用させていただきます。本当にありがとうございました。
おめでとう!
2月5日(月)の全校朝会で、第11回髙森文夫を偲ぶ詩大会入賞者2名(4年児童)と明るい選挙啓発ポスター及び書道作品募集入賞者1名(4年児童)を紹介し、表彰しました。3名の皆さん、本当におめでとうございます。
12月あいさつ名人
12月のあいさつ名人を表彰しました。この7名のあいさつ名人は、さわやかなあいさつで、周りの人を気持ちよくしてくれます。すばらしいです。
第11回髙森文夫を偲ぶ詩大会表彰式
1月21日(日)に、若山牧水記念文学館で第11回髙森文夫を偲ぶ詩大会表彰式がありました。今回は、13校から649編の応募があり、16名が入賞しました。本校からも、佳作2名(4年児童)が表彰されました。本当におめでとうございます。
大谷選手からのプレゼント
9日(火)の午後に、大谷選手からのメッセージとグローブが本校にも届きました。
これからメッセージを紹介し、グローブを子どもたち一人一人に触らせていきます。手に取り、様々な事を感じてほしいと思っています。そして、全学級の児童に一通り回ったら、授業で活用したり、随時貸出等をしたりしていきたいと思っています。
夢と希望を乗せたグローブ、大切にしていきます。大谷選手、ありがとうございます。
11月のあいさつ名人
11月のあいさつ名人賞は、次の8名です。元気いっぱいのあいさつで、周りの人を気持ちよくしてくれます。すばらしいです。
青の國若山牧水短歌大会表彰式
12月17日(日)に、第13回青の國若山牧水短歌大会表彰式がありました。本校から、最優秀賞1名(4年児童)、佳作2名(6年児童)が表彰されました。3名の皆さん、おめでとうございます。
門松作り
12月17日(日)に門松づくりをしました。
おやじの会の5名の方々が、竹や飾り等の準備をしてくださり、朝10時から門松づくりの作業に入りました。竹を斜めに切ったり、男結びで縄を結んだりと、難しい作業を手際よくされていました。
寒い中の作業で大変でしたが、今年もすてきな門松ができて本当によかったです。参加してくださったおやじの会の皆様、ご協力ありがとうございました。よい年が迎えられそうです。
黒木渚さん来校
12月8日(金)に、本校出身のシンガーソングライター・小説家の黒木渚さんが、本校に来校されました。ワイワイテレビの取材が目的で、本校のいろいろな場所で撮影が行われました。5年生への講話や歌の披露も撮影の中に入っていました。
1月に放映されるということですので、楽しみに待ちたいと思います。
読書感想文・感想画 県入賞
12月4日(月)に、県の読書感想文・感想画コンクールで入賞した7名の児童を校長室で表彰しました。
どれもすばらしい感想文・感想画でした。これから、本校の児童に紹介していきたいと思っています。
10月あいさつ名人賞
10月のあいさつ名人賞は、次の7名です。この7名のあいさつは、とてもさわやかで、周りの人を気持ちよくしてくれます。すばらしいです。
9月あいさつ名人
9月のあいさつ名人が決定しました。この7名のあいさつ名人は、元気いっぱいのあいさつで、周りの人を気持ちよくしてくれます。すばらしいです。
サイエンスコンクール入賞者
10月2日(月)に、東臼杵地区サイエンスコンクールで最優秀賞、優良賞を受賞した
5年生と6年生を校長室で表彰しました。
身近にあるものから、自分が疑問に思ったことを追究した作品が認められたものです。すばらしいですね。
7・8月のあいさつ名人
7・8月のあいさつ名人を表彰しました。この6名のあいさつ名人は、さわやかなあいさつで、周りの人を気持ちよくしてくれます。すばらしいです。
おじゃみの寄贈
先日、3地区(堀一方・曽根・永江)の高齢者クラブより、おじゃみの寄贈がありました。
お忙しい中、作成していただきありがとうございました。さっそく、10月22日(日)の運動会で、使用させていただきます。
第2回PTA奉仕作業
9月24日(日)の朝7時30分から、PTA奉仕作業がありました。早朝よりたくさんの方々が参加してくださいました。今回は、校舎周りやグランドの草刈りが主な作業内容でした。暑い中での作業で、熱中症等が心配されましたが、ケガ等もなく無事に実施できてよかったです。
これから、運動会に向けての練習が本格的に実施されます。きれいになった運動場で、思い切り走ったり、踊ったりできそうです。
暑い中での作業、本当にありがとうございました。これからも、本校の教育活動やPTA活動にご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
ひょっとこ夏祭り 優勝
夏休みに開催された「第40回日向ひょっとこ夏祭り」の前夜祭、個人戦(キッズ部門)で、本校の4年児童が、見事優勝しました。新聞を見てご存じの方もいらっしゃると思いますが、紹介しておきます。
すばらしいですね。来年も、2連覇目指してがんばってください。
牧水かるた大会
8月24日(木)に牧水かるた大会がありました。本校からは、チーム戦に3チーム、個人戦に3名出場しました。
5年児童1名が、個人戦で5位に入賞しました。おめでとうございます。また、参加者全員が、全力を出し切り、最後までよくがんばりました。来年も是非チャレンジしてほしいと思います。
国富町ふれあい短歌大会入賞
第36回国富町ふれあい短歌大会で入賞した3名の児童です。
大変よくがんばりました。
6月あいさつ名人賞
6月もあいさつ名人を選びました。このあいさつ名人5名は、気持ちのよいあいさつで、周りの人を元気にしてくれています。すばらしいです。
7・8月のあいさつ名人は、9月中旬に表彰します。これからも、たくさんの「あいさつ名人」を見つけていきたいと思います。
4・5月「あいさつ名人賞」
本年度も、あいさつに対する意欲を高め、気持ちのよいあいさつ・会釈の日常化を目指し、「あいさつ名人賞」の取組を実施します。
4・5月の受賞者は、写真の5名の子どもたちです。いつもすばらしいあいさつができています。これからもみんなのよいお手本になってほしいと願っています。
朝の読み聞かせ
6月7日(水)のモーニングタイムの時間に、ボランティア「ひだまりの会」による読み聞かせがありました。先日、昼休みの読み聞かせについて紹介しましたが、朝の読み聞かせもスタートしました。今回は、1・2年生対象の読み聞かせでした。楽しいお話に子どもたちは引き込まれていたようです。
今後、3~6年生も読み聞かせを実施する予定です。「ひだまりの会」の皆様、よろしくお願いします。
鑑賞教室
5月31日(水)に、鑑賞教室がありました。下学年の部を3・4校時、上学年の部を5・6校時に実施しました。
今回は、劇団ポプラによる『オズの魔法使い』の劇でした。演技だけではなく、映像もすばらしく、話の中に引き込まれていきました。昨年度まで、コロナ禍で実施できなかったことができるようになり、よかったです。きっと子ども達の豊かな感性を磨くことができたことでしょう。
読み聞かせ
6月1日(木)の昼休みに、読み聞かせボランティア「ひだまりの会」による読み聞かせがありました。「ひだまりの会」による読み聞かせは、コロナの影響で3年間ほど実施できませんでした。本年度は、学年ごとの朝の読み聞かせと毎週木曜日(昼休み)の読み聞かせを予定しています。子どもたちも楽しみにしていて、この日は、教室に入らないくらいたくさんの子どもたちが参加しました。
この取組によって、本が大好きな子どもたちがたくさん増えることを期待しています。「ひだまりの会」の皆様、どうぞよろしくお願いします。
下校時の見守り
市のライオンズクラブの方々が、下校時の見守りをしてくださっています。
おかげで、子どもたちも安心・安全に下校できています。
本当にありがとうございます。
参観日駐車場
4月16日(日)は、4月参観日でした。全校参観ということもあり、たくさんの保護者の皆様がおこしくださいました。運動場を駐車場としていましたが、ほぼ満車となりました。
今回、駐車場係をPTA役員の皆様が担当してくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
ごあいさつ
この度の異動で、日向市立大王谷学園初等部より参りました校長の井川 尚幸(いがわ なおゆき)と申します。
赴任して3週間程が過ぎようとしています。子どもたちの気持ちのよい挨拶に、毎日元気をもらっています。これから、この子どもたちのよりよい成長のために、自分なりに精一杯頑張っていきたいと思っています。保護者をはじめ、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
日知屋東小ハンドボール部
日知屋東小ハンドボール部が、宮崎県小学生交流大会2022において、
女子の部第3位、ジュニアの部パート別優勝の報告に来てくれました。
これからの活躍にも期待しています。
学校案内板
昨年9月の台風14号で倒壊した学校案内板を作り直してもらいました。
この先何年も活躍してくれることと思います。
大きな大根
1月30日に財光寺農業小学校の「二見順雄」校長先生が来校され、
農業小学校でできた大きな大根をくださいました。長さが約75cm
もあり、しばらく校長室前に飾らせてもらいました。
門松
12月18日に、本校「おやじ会」の方々が、新年に向けて「門松」
を作ってくださいました。今、児童玄関前に飾ってあります。
寒い中を、ありがとうございました。
東ライオンズ
東ライオンズスポーツ少年団が、11月に行われた市ソフトボール大会で
3位になったという報告に来てくれました。
これからもいい成績を目指して頑張ってほしいと思います。
ベルマークの寄贈
11月10日に、「あいおいニッセイ同和損保」様より、ベルマークを寄贈
していただきました。子どもたちのために、役立たせていただきます。
ありがとうございました。
PTA奉仕作業
10月16日にPTA奉仕作業を行いました。今回は、コロナ対策のため人数を
絞って行いました。
暑い中の作業でしたが、おかげで校内環境がまた整備されました。
サイエンスコンクール
先日、東臼杵地区サイエンスコンクールで優秀賞、優良賞を受賞した
5年生と6年生を校長室で表彰しました。
自分が疑問に思ったことを追究した作品が認められたものです。
雑巾の寄贈
10月4日に「日向市シルバー人材センターそよ風会」の方々が
来校し、雑巾約60枚を寄贈してくださいました。
ありがとうございました。
ピアノ地区予選入賞
7月に延岡市で行われたピアノコンクール地区予選会で、本校の
3名が入賞しました。これまでの練習の成果だと思います。
雑巾の寄贈
9月7日に、堀一方高齢者クラブ(満潮会)の会長さん、副会長さんが来校され、100枚
以上の雑巾を寄贈していただきました。
毎年、この時期に寄贈していただいており、重宝しています。ありがとうございました。
牧水かるた大会
8月23日に「第46回牧水かるた大会が」日向市文化交流センターで開催されました。
本校からは、個人戦に2名出場しました。
学校での練習も頑張っていましたし、本番でも一生懸命に取り組んでいました。
素晴らしい体験をしたと思います。
ハンドボール部
日知屋東小ハンドボール部が、県大会の報告に来てくれました。
女子の部(写真上)が3位、ジュニアの部(写真下)がパート優勝とのことでした。
更に上を目指して頑張ってほしいです。
学校運営協議会
6月21日に、本年度1回目の学校運営協議会を開催しました。
本年度も、昨年度と同じ委員さんにお願いしていますので、子ども
たちの様子もよく理解していただいています。
子どもたちの健全育成のために、力を合わせていきたいと思います。
プール掃除
5月25日にプール掃除を行いました。
昨年度同様、職員による掃除としました。
6月6日がプール開きとなりますが、子どもたちには、事故なく
楽しく学習してほしいと願っています。
民生委員・児童委員さん
主任児童委員の一政さんと、堀一方西地区民生児童委員の甲斐さんが、
今年度のあいさつにお見えになりました。
民生委員・児童委員は、地域の皆様の相談相手です。子どものことを
含め、困りごとや相談ごとがあれば、相談してみてはいかがでしょうか。
髙森文夫を偲ぶ詩大会入賞
髙森文夫を偲ぶ詩大会が行われ、本校児童が三席と佳作に入賞しました。
全部で484編の応募があった中での入賞ということで、大変すばらし
いことだと思います。今後も、子どもたちの感性豊かな作品を楽しみにし
たいと思います。
角松作り
を作ってくださいました。
児童玄関前に飾っていますので、ぜひご覧ください。
いいお正月を迎えられそうです。ありがとうございました。
マスボクシング大会優勝
11月7日に第1回全日本マスボクシング大会が行われ、本校6年生児童が、
小学生高学年女子146cm以上の部で第1位となりました。将来のオリンピック
選手として活躍するかもしれませんね。
ピアノを頑張っています
に行われたピアノ地区予選会(ピティナ・ピアノコンペティ
ション)での入選・入賞の報告をしてくれました。
毎日の地道な努力が大事であることを改めて感じました。
学校運営協議会
委員の皆様8名に委嘱状を交付した後、校長から学校経営
方針の説明などを行いました。この会は、年間4回を予定
していますが、有意義な会にしていきたいと思います。
日知屋東ハンドボール部
小学生ハンドボール大会宮崎県予選大会女子の部」で優勝し、夏
休みに行われる全国大会に出場することになったという報告を受
けました。県代表として頑張ってほしいと思います。
同じく、ジュニアの部でもパート別で1位になるという好成績
を収めたそうです。
4年生に話をしました
の話を子どもたちがメモを取りながら聞くという活動を行いま
した。自己紹介や日知屋東小の印象、4年生に期待したいこと
を話しました。皆、真剣に聞いてくれてうれしかったです。
卒業式前日
コロナ禍の中ですが、108名の卒業生を気持ちよく
見送りたいと思っています。
学校の掲示板にはいたるところに、在校生から卒業生に
送るメッセージが貼られています。
ドレッシング作り
コロナ禍の中、今年はなかなか家庭教育学級としての
活動が十分できず、残念な1年になりましたが、今日は
新タマネギを使ったドレッシング作りを行いました。
私も1本いただきました。おうちで野菜をたくさん食
べたいと思います。ありがとうございました。
インタビュー
校長室にいましたら、放送委員会の子どもたちがやってきて
「インタビューをよろしいでしょうか?」ということで、取材を受
けることになりました。先生になろうと思った理由や校長先生の
仕事内容などを聞かれました。
放送される日が楽しみです。
初任者研修授業研究会
2年生は「みんなでつかうものだから」(規則の尊重)
4年生は「すなおになって」(正直・誠実)を行いました。
4月に本校に来て1年が経とうとしているところですが、二人とも落ち着いて
子どもたちの意見を上手に吸い上げながらねらいとする価値に迫っていまし
た。本年度最後の研究授業を終わり、ほっとしているようでした。
クラブ活動
十分にはできませんでした。子どもたちにとって、とても楽し
みにしている時間の一つです。昔と違い、他の学年と一緒に
遊んだり、活動したりすることが少なくなってきているので、
貴重な時間だと思っています。
プログラミング教育5年
研究授業が行われました。日向市教育委員会からもの先生が
お見えになり、授業をご覧になりました。
春には、児童一人一人にタブレットが支給される予定ですので、
ゲームづくりの体験を通して、問題解決に必要な手順等に気づいて
いく授業でした。PCに適切な命令を出せるように頑張っていました。
始業の日の話
あけましておめでとうございます。新しい年がまた始まりましたね。
人は心を入れ替えてがんばろうと思う日が年間3回あります。その1回が今日です。みなさんそれぞれ今年はこんなことをがんばろうと思っているはずです。
終業式に小さい悪魔の誘惑に負けないように小さい勇気を持って冬休みを過ごしてくださいという話をしましたが、小さい勇気をもつことができたでしょうか?
新型コロナウィルス感染症の影響でテレビを見てると、普通に明るく元気に生活できることを願っている人が今年は多かったというニュースを多く目にしました。昨年は、日本全国にコロナが広がり、特に宮崎県でも毎日のようにたくさんの方が感染しています。
今日、校長先生から皆さんにお願いしたいことは、普段の生活ができることに感謝をして、3学期を元気に毎日を送って欲しいということです。
宇宙の法則の中に、自分の投げたものが自分に返ってくるというお話をします。
いつも笑顔で生活している人には、笑顔になることが帰ってくるということです。いつもお友達に優しくしている人には、お友達も自分に優しく接してくれるということです。ですから、楽しい生活を送るためには、プラスの言葉をどんどん使うといいんだそうです。「うれしい、楽しい、幸せ、愛している、大好き、ありがとう、ツイてる」これが七福神ならぬ「祝福神」と言われる七つの言葉だそうです。これを言うと、もっともっとそれを言いたくなるようないいことがやって来ると言います。
逆に、悪口ばっかり言ってる人には、人からも悪口を言われることが起こるということです。お友達をいじめるような人には、その人もいじめられることが起こるということです。「不平不満、愚痴、悪口、文句、泣き言」これらはマイナスエネルギーを発する言葉で、これに類する言葉は遣わないことが大切だそうです。言葉には、キャッチボールと同じで、言えばそれと同じような言葉が返ってくる力があると言います。それは、言葉がプレゼントだとしたら、もらった側も同じようなものをプレゼントしたくなるからかもしれません。
コロナという怖い病気に負けないように気をつけながら、笑顔で生活して、自分はもちろん、周りのお友達も一緒に元気になってほしいと思います。そして楽しく充実した3学期にしてほしいと思います。
1年生 図画工作科
が教室で行われておりました。お家からいろん
な物を持ってきて、自由に素材を利用して楽しく
遊びながら学習していく題材です。教室一杯に
広がり、レストランごっこをしたり、コンビニやさん
ごっこをしたりと楽しそうでした。
幼保小連携
に行ってきました。全体の集会があった後、年長さんのマーチング
やクリスマスの計画を見学させてもらいました。
背筋を伸ばし、すばらしい姿勢で先生の話を聞く態度に感心しました。
10日木曜日に冨中校区の幼保小連絡推進会議が開かれる予定です。
初期研修 模範授業
「アートカードであそぼう」という題材で、アートゲームをして
作品を見ることに関心をもち、作品を楽しんで見ようとするものです。
作品を見る視点を例示することで子どもたちは、楽しみながら自分の
感想を述べていました。
6年体育科参観日
集まって行う陸上教室が今年は中止になってしましました。
本校では運動会に代わる体育科参観日を設定して、特に
6年生は自分の得意とする陸上競技に挑戦する姿をご家
族の方に見ていただきました。
テーブルマナー
シェラトンホテルでは、夕食をかねてテーブルマナーの
講習も受けることができました。最初子どもたちは、ナイフと
フォークの使い方がうまくできませんでしたが、後半はとても
上手になっていました。次々に出てくるごちそうに満足そうでした。
プログラミング教育
研究授業が行われました。日向市教育委員会からも指導主事
の先生がお見えになり、授業をご覧になりました。
3けた×1けたの筆算の仕方を自分たちでどんな順序で考えれ
ばよいかを話し合いながら進めていました。
ベルマークの寄贈
本校に会社で集めているベルマークを持ってきてください
ました。本校では毎年、ベルマークを集めて学級のボール
を購入したり、昨年は車いすも購入したりしました。
子どもたちの活動に利用させていただきます。ありがとう
ございます。
ちょボラ発見
くれています。尋ねてみると、総合的な学習の時間で
「福祉」の学習をして、自分たちにできるボランティア
はないかを考えて実行しているそうです。
すばらしい!の一言です。
ありがとうございます
いただきました。これから寒くなって、コロナ感染症やイン
フルエンザの流行を考えると、マスクは一層必要になって
きそうです。大切に使わせていただきます。
初期研修第2回授業研究会
今回は、2年生が生活科の「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」
4年生が総合的な学習の時間で「日向市の観光」という授業を行いました。
2回目とあり、初任者の先生も落ち着きが出てきており、子どもたちの
意見を上手に取り上げながら、進めていました。成長が感じられます。
毛虫の駆除
子どもたちが騒いでおりました。すぐ、行っててみますと
フェンスのそばの山茶花の木に毛虫がたくさん発生して
いました。早速、教育委員会に連絡してその日のうちに
薬を散布してもらいました。東門のそばを通るときは気を
つけてください。
研究授業
研究授業を行い、お互いの授業について見せ合い、研究を
深める取組をしています。本年度は、「国語科の物語」に焦点
をあてて取り組んでいます。
実習生
本校出身の大学2年生で今回は、観察実習です。
授業を中心にいろん行事や会議に参加しながら
学校の様子を学んでいます。来年はいよいよ本格
的な実習になるそうです。
食育の授業
2学期もスタートしました。最初は5年生の授業がありました。
食育は、生きていくために大事な勉強になります。理解するだけで
なく、自分の生活の中で実践しいていくことが大事だと思います。
しっかり理解してほしいです。
私も栄養を考えた食事に取り組みたいと再度思うところでした。
ありがたいです
技術員の長友先生と技術補助員の黒木先生がこまめに草刈りや
花壇の手入れをしっかり行ってくれています。おかげさまで学校は
運動場をはじめ、中庭など手入れが行き届いた状態になっていま
す。本当にありがたいです。
胡蝶蘭花盛り
いただいた胡蝶蘭がおいてあります。
私は、もらった胡蝶蘭が次の年に芽を出す経験が無かった
ので、あきらめていたのですが、今、大きな花を開かせてくれ
ています。廊下を歩く人の目を楽しませてくれています。
理科の学習
アイスキャンデーみたいなのを持って2人組で何か調べていま
す。よく見るとアイスキャンデーではなく、丸い球体が半分は黒、
もう半分は黄色に塗ってありました。月が光の当たり具合によ
ってどう見えるかを確かめていたようです。頑張って理解してく
ださい。
体育の授業
工夫をしているところです。1年生の授業では、密にならないように
体育館の壁に的(みかんの絵)を貼って、それに向かってボールを
投げる授業をしていました。
リンク集から、平成26年度までのホームページを閲覧できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県日向市大字日知屋16196-2
電話番号
0982-53-4022
FAX
0982-53-4431