新規日誌5
クラブ活動
十分にはできませんでした。子どもたちにとって、とても楽し
みにしている時間の一つです。昔と違い、他の学年と一緒に
遊んだり、活動したりすることが少なくなってきているので、
貴重な時間だと思っています。
プログラミング教育5年
研究授業が行われました。日向市教育委員会からもの先生が
お見えになり、授業をご覧になりました。
春には、児童一人一人にタブレットが支給される予定ですので、
ゲームづくりの体験を通して、問題解決に必要な手順等に気づいて
いく授業でした。PCに適切な命令を出せるように頑張っていました。
始業の日の話
あけましておめでとうございます。新しい年がまた始まりましたね。
人は心を入れ替えてがんばろうと思う日が年間3回あります。その1回が今日です。みなさんそれぞれ今年はこんなことをがんばろうと思っているはずです。
終業式に小さい悪魔の誘惑に負けないように小さい勇気を持って冬休みを過ごしてくださいという話をしましたが、小さい勇気をもつことができたでしょうか?
新型コロナウィルス感染症の影響でテレビを見てると、普通に明るく元気に生活できることを願っている人が今年は多かったというニュースを多く目にしました。昨年は、日本全国にコロナが広がり、特に宮崎県でも毎日のようにたくさんの方が感染しています。
今日、校長先生から皆さんにお願いしたいことは、普段の生活ができることに感謝をして、3学期を元気に毎日を送って欲しいということです。
宇宙の法則の中に、自分の投げたものが自分に返ってくるというお話をします。
いつも笑顔で生活している人には、笑顔になることが帰ってくるということです。いつもお友達に優しくしている人には、お友達も自分に優しく接してくれるということです。ですから、楽しい生活を送るためには、プラスの言葉をどんどん使うといいんだそうです。「うれしい、楽しい、幸せ、愛している、大好き、ありがとう、ツイてる」これが七福神ならぬ「祝福神」と言われる七つの言葉だそうです。これを言うと、もっともっとそれを言いたくなるようないいことがやって来ると言います。
逆に、悪口ばっかり言ってる人には、人からも悪口を言われることが起こるということです。お友達をいじめるような人には、その人もいじめられることが起こるということです。「不平不満、愚痴、悪口、文句、泣き言」これらはマイナスエネルギーを発する言葉で、これに類する言葉は遣わないことが大切だそうです。言葉には、キャッチボールと同じで、言えばそれと同じような言葉が返ってくる力があると言います。それは、言葉がプレゼントだとしたら、もらった側も同じようなものをプレゼントしたくなるからかもしれません。
コロナという怖い病気に負けないように気をつけながら、笑顔で生活して、自分はもちろん、周りのお友達も一緒に元気になってほしいと思います。そして楽しく充実した3学期にしてほしいと思います。
1年生 図画工作科
が教室で行われておりました。お家からいろん
な物を持ってきて、自由に素材を利用して楽しく
遊びながら学習していく題材です。教室一杯に
広がり、レストランごっこをしたり、コンビニやさん
ごっこをしたりと楽しそうでした。
幼保小連携
に行ってきました。全体の集会があった後、年長さんのマーチング
やクリスマスの計画を見学させてもらいました。
背筋を伸ばし、すばらしい姿勢で先生の話を聞く態度に感心しました。
10日木曜日に冨中校区の幼保小連絡推進会議が開かれる予定です。
初期研修 模範授業
「アートカードであそぼう」という題材で、アートゲームをして
作品を見ることに関心をもち、作品を楽しんで見ようとするものです。
作品を見る視点を例示することで子どもたちは、楽しみながら自分の
感想を述べていました。
6年体育科参観日
集まって行う陸上教室が今年は中止になってしましました。
本校では運動会に代わる体育科参観日を設定して、特に
6年生は自分の得意とする陸上競技に挑戦する姿をご家
族の方に見ていただきました。
テーブルマナー
シェラトンホテルでは、夕食をかねてテーブルマナーの
講習も受けることができました。最初子どもたちは、ナイフと
フォークの使い方がうまくできませんでしたが、後半はとても
上手になっていました。次々に出てくるごちそうに満足そうでした。
プログラミング教育
研究授業が行われました。日向市教育委員会からも指導主事
の先生がお見えになり、授業をご覧になりました。
3けた×1けたの筆算の仕方を自分たちでどんな順序で考えれ
ばよいかを話し合いながら進めていました。
ベルマークの寄贈
本校に会社で集めているベルマークを持ってきてください
ました。本校では毎年、ベルマークを集めて学級のボール
を購入したり、昨年は車いすも購入したりしました。
子どもたちの活動に利用させていただきます。ありがとう
ございます。
ちょボラ発見
くれています。尋ねてみると、総合的な学習の時間で
「福祉」の学習をして、自分たちにできるボランティア
はないかを考えて実行しているそうです。
すばらしい!の一言です。
ありがとうございます
いただきました。これから寒くなって、コロナ感染症やイン
フルエンザの流行を考えると、マスクは一層必要になって
きそうです。大切に使わせていただきます。
初期研修第2回授業研究会
今回は、2年生が生活科の「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」
4年生が総合的な学習の時間で「日向市の観光」という授業を行いました。
2回目とあり、初任者の先生も落ち着きが出てきており、子どもたちの
意見を上手に取り上げながら、進めていました。成長が感じられます。
毛虫の駆除
子どもたちが騒いでおりました。すぐ、行っててみますと
フェンスのそばの山茶花の木に毛虫がたくさん発生して
いました。早速、教育委員会に連絡してその日のうちに
薬を散布してもらいました。東門のそばを通るときは気を
つけてください。
研究授業
研究授業を行い、お互いの授業について見せ合い、研究を
深める取組をしています。本年度は、「国語科の物語」に焦点
をあてて取り組んでいます。
実習生
本校出身の大学2年生で今回は、観察実習です。
授業を中心にいろん行事や会議に参加しながら
学校の様子を学んでいます。来年はいよいよ本格
的な実習になるそうです。
食育の授業
2学期もスタートしました。最初は5年生の授業がありました。
食育は、生きていくために大事な勉強になります。理解するだけで
なく、自分の生活の中で実践しいていくことが大事だと思います。
しっかり理解してほしいです。
私も栄養を考えた食事に取り組みたいと再度思うところでした。
ありがたいです
技術員の長友先生と技術補助員の黒木先生がこまめに草刈りや
花壇の手入れをしっかり行ってくれています。おかげさまで学校は
運動場をはじめ、中庭など手入れが行き届いた状態になっていま
す。本当にありがたいです。
胡蝶蘭花盛り
いただいた胡蝶蘭がおいてあります。
私は、もらった胡蝶蘭が次の年に芽を出す経験が無かった
ので、あきらめていたのですが、今、大きな花を開かせてくれ
ています。廊下を歩く人の目を楽しませてくれています。
理科の学習
アイスキャンデーみたいなのを持って2人組で何か調べていま
す。よく見るとアイスキャンデーではなく、丸い球体が半分は黒、
もう半分は黄色に塗ってありました。月が光の当たり具合によ
ってどう見えるかを確かめていたようです。頑張って理解してく
ださい。
リンク集から、平成26年度までのホームページを閲覧できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県日向市大字日知屋16196-2
電話番号
0982-53-4022
FAX
0982-53-4431