ブログ

お知らせ

コミュニティ・スクール通信を作成してみました

3月のPTAの会合で、本校がコミュニティ・スクールとしてどんなことを行っているのか知らない保護者が多いということが判明しました・・・

そこで、今年度から学期に1回程度のペースで、その取組や話合いの内容等を「コミュニティ・スクール通信」として紹介していきたいと思っています。

No.1が完成しましたので、ご覧ください。

  → コミュニティ・スクール通信No.1.pdf

 

第1回学校運営協議会の詳細はコチラ

  → R5第1回学校運営協議会報告.pdf

0

コミュニティスクール4年目指導

6月8日(木)に、今年度第1回の学校運営協議会を開きました。

 本年度、委員さんの2期、2年目がスタートしました。2年目は、継続7名、新規3名の10名でスタートしました。新規の方には委嘱状を交付しました。メンバーは、以下のとおりです。

【学校運営協議会メンバー(第2期2年目)】

会 長:横山 幸三さん(庵川漁協)

委 員:桂木 淺一さん(庵川東区長)

    高橋 栄一さん(加草2区区長)

    安藤元樹さん(PTA会長)

    津隈 ミサオさん(高齢者クラブ会長)

    中田 健人さん(トマけん農家代表)

    日吉 真理子さん(元学校評議員、主任児童委員)

    安藤 誠さん(草川保育園園長)

    富田 英明さん(スポーツ少年団代表:草川ファイターズ指導者)

    道前 真樹さん(社会福祉協議会職員、地域学校協働本部員)

 

今回の主な内容は、以下のとおりです。

① 「学校運営協議会の目的と役割」(校長)

② 「令和5年度 草川小学校 学校経営方針説明」(校長) ⇒ 承認(委員)

③ 「学校運営協議会これまでの取組」

  「防災」「環境」「福祉」

④ 班別協議

 ⇒ 「防災」班、「福祉」班、「環境」班の3班に分かれて、

   令和5年度から令和7年度までの年次計画を確認した後に、

  今年度取り組でんでみたいことや計画等についてを話し合いました。

   

③ 全体協議

  3班で協議したことの報告を行い、協議した後、人材活用・授業支援についての報告もあわせて行いました。

  協議した内容については、後日報告いたします。

0

最後の“かどがわ「教育の絆」推進懇話会”が行われました

今年度3回目の懇話会が、3月1日に役場で行われました。

最初に、「子どもの成長を支え育む『かどがわ4か条』」推進者表彰が行われ、町内の8個人・団体が表彰されました。本校区からは、津隈ミサオ様親子、庵川ばんば保存会、庵川東地区の3組が表彰されました。 

※詳細は、「校長室便り3月号」(15日配付予定)でご確認ください。

その後、4校の校長が、各学校で行った第3回学校運営協議会の報告と今後の年次計画(3年後のゴールイメージ作成)を説明しました。

【↓本校の年次計画↓】・・・あくまでも現段階での案です

R5~7学校運営協議会計画一覧(防災)【草川小】.pdf

R5~7学校運営協議会計画一覧(福祉)【草川小】.pdf

R5~7学校運営協議会計画一覧(環境)【草川小】.pdf

今回の懇話会のメインは、

「本町の目指す子ども像『ふるさとを愛し、社会と関わりながら、自らの人生を切り拓く子ども』とは、どのような子どもの姿なのだろうか?」というテーマで、グループに分かれて協議(熟議)を行い、最後に発表し合いました。 

「地域で子どもたちを育てよう」という目的で、9年間(年間3回開催)続いてきたこの“かどがわ「教育の絆」推進懇話会”は、今回をもって幕を下ろすことになりました。

次年度以降は、町内4校の学校運営協議会委員の代表者が集まって情報交換や協議(熟議)を行う『拡大学校運営協議会』として再スタートします。

0

第3回学校運営協議会を開催しました

報告が遅くなってしまいましたが、2月15日に今年度3回目となる学校運営協議会を開きました。

今回は、大きく以下の3つのことについて説明したり、協議をしたりしました。

(1)今年度の「学校評価」の説明 + 委員への学校運営に関する評価のお願い

(2)次年度の「学校運営方針」(案)の説明 + 委員からの意見聴取

(3)今後3年間の「地域学校協働活動」の見通しについてのグループ協議

今回も、協議することが盛りだくさんで、(3)に時間をたっぷりと取りたかったため、(1)(2)にはあまり時間をかけることができませんでした・・・

(3)については、「防災」「福祉」「環境」の3つのテーマについて、学校だけでなく地域にもメリットが生まれるような活動にするにはどうすればよいかを話し合いながら、3年後の活動の姿(ゴールイメージ)を共有し合ったところです。

※詳細はコチラ → R4第3回学校運営協議会報告.pdf

 

0

第2回学校運営協議会を開催しました

16日(水)の夜に、今年度2回目となる学校運営協議会を行いました。

今回は、大きく以下の3つのことについて報告したり、協議をしたりしました。

(1)「かどがわ4か条推進者表彰」及び「門川町全校児童生徒表彰」の候補者の推薦

(2)「津波てんでんこ訓練」についての振り返り

(3)今後の地域学校協働活動についてのグループ協議

(1)については、「かどがわ4か条推進者表彰」の候補者として、今年度は1個人、1団体を推薦する予定であることを報告し、「門川町全校児童生徒表彰」とあわせて他に候補者がいないか情報提供をお願いしました。

(2)については、訓練の様子を映像「のびよ!みやざきっ子」や写真で振り返った後に、次年度に向けての課題等について話し合いました。

「避難経路の動画を撮って事前指導に生かしたらどうか」、「地区外で遊んでいる時の想定があってもよいのではないか」 「実際には停電で十号線が渡れないことも想定する必要がある」「地区の防災無線(電話)をもっと有効に活用するとよい」 「小学生と園児や高齢者等が主体的に関われるようにできないか」・・・など、次年度を見据えて、具体的で前向きな意見が数多く聞かれました。

(3)については、「防災担当」「福祉・環境担当」「人材活用・授業支援担当」の3グループに分かれて協議を行いました。

◆「防災担当」・・・1月に火災の避難訓練を予定(地区消防団を呼ぶメリット、日向消防署を呼ぶメリット、両方呼んではどうか…)

 「福祉・環境担当」・・・3月1日の地区集会後に、集団下校をしながら地区のゴミ拾いをしてはどうか。

 「人材活用・授業支援担当」・・・高齢者クラブはグランドゴルフでの交流を楽しみにしているので早めに打合せをしたい。

今回も、活発な協議(熟議)が行われ、あっという間の90分間となりました。

来てよかった! たくさん意見が言えてよかった! 色々な考えが聞けてよかった! 今度することが決まってよかった!・・・今回の学校運営協議会も、学校と地域とのつながりがまた一歩前進したような気がします。

0