寺迫小学校のホームページへようこそ!
寺迫小学校のホームページへようこそ!
2月24日(金)
今日は、あいにくの雨でしたが、講堂には4月から入学してくる子どもたちと1年生の姿がありました。
そうです!!今日は、幼保交流会の日です。これまではコロナ禍のため、実施ができなかった交流会を行いました。1年生が学校の様子を紹介したり、国語の教科書を音読したりしてくれました。
その後、すごろく、折り紙、輪投げ、お手玉のコーナーを設け、遊びを通して交流を深めました。
1年生もすっかりお兄さんやお姉さんになってきました。
4月の再会が今から楽しみです。
2月20日(月)
今日の昼休み、体育館側の駐車場に、市立図書館の移動図書館車がやってきました。
子どもたちは、思い思いに本を選び、借りていました。
ここから市立図書館までは車で30分ほどかかりますが、このように学校に本が届くとうれしいです。
次もたくさんの子どもたちが本を借りてくれるといいです。
2月20日(月)
今日は、冷たい風が吹く中でしたが、3年ぶりになわとび大会が開催されました。
まずは、各学年の発表です。
続いて、縦割り班別の八の字跳びです。
全ての子どもたちが練習し始めた頃よりもうんと上手に跳べるようになり、違う学年と協力して難しいことができるようになったことが何よりも素晴らしいと思いました。寒い中、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
2月17日(金)
今日は、次年度本校に入学する新一年生と保護者を対象にした入学説明会を行いました。
1年生の算数の授業を30分間見てもらいましたが、後の方で計算の仕方を親御さんに確かめるお子さんもいました。1年生は緊張しながらも“学ぶ姿”を見せてくれました。その後は、保護者の皆様に説明を行い、その間、子どもたちは、入学したときの6年生となる現5年生と一緒に活動してもらいました。
2月16日(木)
今朝は、来週の月曜日に開催予定のなわとび大会に向けた最後の練習を行いました。
どの班も、目標達成、記録更新に向け、頑張っています。
「1・2・3・4…」と、跳んだ回数を数えたり、
「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ…」と声をかけ、縄に入るタイミングをつかみやすくしたり、かけ声一つとっても、子どもたちの意気込みや思いやりを感じます。
よい記録が出ることも大事ですが、やはり一番大事にしたいのは、どうやったらみんなでたくさん跳べるかアイディアを出し合ったり、苦手な仲間への励ましや思いやりの言葉をかけたりすることではないかと思いながら、練習の様子を見ていました。
2月13日(月)
今日の朝の活動は、読み聞かせでした。
毎月1回行われている読み聞かせを子どもたちはとても楽しみにしています。
今年度の読み聞かせも、残すところ3月だけとなりました。
保護者や地域の皆様のお力添えをいただきながら、子どもたちの心はすこやかに育っています。
いつも、本当にありがとうございます。
2月8日(水)
今朝、子どもたちの投稿の様子を見届け、校舎に戻ると、児童用玄関に人だかりが…。
何かと思い見てみると、縦割り班別の八の字跳びの記録を書き込む掲示物ができていました。
6年生が自分の班の記録を記入するのを見ていた下級生の子どもたちが、
「おれたちの班は何回やったか?」
「うわぁ。〇班は△回と!!」
と言いながら、掲示物を見ていました。
なわとび大会での各班の目標達成や記録更新が楽しみになってきました。
2月5日(日)
学習発表会終了後、3年ぶりにPTAバザーを実施しました。
役員の皆さんは、3日(金)の夜、値付け作業のため、寒い中、集まって下さいました。
商品が少なめだと心配の声も聞かれましたが、当日は大盛況でした。
学校と保護者、地域が連携した取り組みが少しずつ再開され始めています。役員の皆様方、お買い求め下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2月5日(日)
今日は、学習発表会でした。
昨年度は配信を行いましたが、今年度は発表する学年の保護者の皆様には会場にお入りいただき、学年毎に入れ替えを行う形で行いました。
1年生は「おおきなかぶ」を音読と歌で発表しました。
2年生は 詩「きせつをかんじることば」の音読と、「朝のリズム」と「やあ」の合唱、「こぎつね」のけん盤ハーモニカによる合奏を発表しました。
3年生は、自作の詩の発表と、けん盤ハーモニカによる合奏「小さな世界」を発表しました。
4年生は、手話をつけた「友だちになるために」の歌、自分たちで調べた慣用句に劇を付け、最後にリコーダーの二部合奏による「もののけ姫」を発表しました。
5年生は、全員による合奏で「島人の宝」と「プリテンダー」を、合唱で「燦燦」を発表しました。
6年生は、まどみちおさんの詩「まどさんからの手紙」の群読、リコーダの二部合奏による「サウンド・オブ・ミュージック」と「花は咲く」の合唱を発表しました。
どの学年もこの日のために練習を頑張り、1年間で学習して身に付けた力を合奏や合唱、音読や群読、自作の詩の創作という形で発表し、保護者の皆様に見ていただきました。
きっと、子ども達の頑張る姿に成長を感じていただけたのではないかと思います。
各学年とも、発表後には記念撮影タイムを設け、マスクなしの子ども達の笑顔をカメラやスマホに収めてもらいました。
寒い中ではありましたが、学年毎の保護者の入れ替えにも快くご協力いただきました。
保護者の皆様、本日も本当にありがとうございました。
2月2日(木)
今年もなわとびの時期になりました。
なわとび大会は2月20日(月)の予定ですが、縦割りグループ(1年生から6年生を数名ずつのグループにしたもの)で長縄の八の字跳びに挑戦することになっています。
学年がばらばらなので、全員で練習する時間がなかなか取れません。
係の先生の計画では、2月2日(木)と16日(木)の2回しか縦割りグループでの練習はできません。
今日はその1回目の練習が行われました。
練習タイムが終わると、グループ別にふり返りを行い、次の練習につなげます。
その後は学年別に短縄の練習に入りました。
次回の練習は16日(木)です。
それまでに、どれだけ跳べるようになっているか、楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |