諸塚村立荒谷小学校
学校の様子
2014年10月の記事一覧
1・2年生の音読発表会
今日の1校時、1・2年生が音読発表会を行いました。1年生は「サラダでげんき」、2年生は「なまえをみてちょうだい」でした。
まず、1年生からの発表でしたが、見せ方に工夫がされてあり、「サラダでげんき」を音読する役と、その内容を身ぶり手ぶりで表現する役に分かれて進められました。お話の中には色々な生き物がでてきます。アリやことりの話し声は小さな声、馬や北極の白クマの話は力強い声に変えて強弱をつけていました。また、身ぶり手ぶりをする時は、動作を大きく、そして堂々としていてそのお話の内容がよく分かるものになっていました。
【音読をする役と身ぶり手ぶりをする役は交互に行いました】【お客さんもいっぱい!】
【お話に引き込まれました】
1年生の発表が終わると、感想を発表しました。「音読だけでなく、劇も入れていておもしろかったし、聞きやすかったです」、「声の強弱やふりつけをまねしたいです」との感想があり、1年生は嬉しそうでした。
【誰をあてようかなぁ】 【6年生も認める1年生のがんばりでした】
次に2年生が「なまえをみてちょうだい」を発表しました。2年生は国語を教頭先生から教えていただいています。今回は、教頭先生も音読発表会の発表者の1人として参加されました。えっちゃんの帽子を風がさらっていき、その帽子がきつねのところに行ったり、牛のところに行ったりするお話ですが、それぞれにかぶり物を用意していた2年生。その物語の雰囲気がよく分かるものになっていました。1年生と同様、声に強弱をつけたり動きを大きくしたりしていました。物語の中で、時折風が吹くのですが、その時は本当に風が吹いているかのように軽やかに動き、大男を戒める時にはこの時間で一番大きな声を出したりして、迫力満点の2年生の発表でした。
【1つの物語の中で、役割を変えながら上手に発表していました】
【大男役の教頭先生もよろり】
2年生の発表には、6年生が「ぼくもこの物語を勉強しました。場面によって声を変えていたので、どんな気持ちで話しているのかがよく分かりました」と感想を発表していました。また他の学年の子どもが「声を強調するところ、動きが大きくてよかった」との感想も発表していました。
今回、音読発表会に参加して、どのようにしたら見ている人に伝わりやすいのかを、見ている子どもたちが気付いたようでした。そして、発表をした1・2年生も手ごたえを感じたのではないでしょうか。場数を踏んで、誰の前でも普段通りの堂々とした発表ができるようになるといいですね。
11月にはC学習発表会があります。今日、学んだことを発表する際に生かしていけるといいと思います。
【少ない人数でも一人ひとりが何役もこなし、とても充実した発表内容でした。】
ハロウィン衣装づくり
毎朝、登校してから子どもたちは、職員室にも「先生方 おはようございます!」とあいさつをしに来ます。今日もいつもの通り、あいさつをしに来ていた1年生と4年生。手には長い木の枝を持っています。「どうしたの?」と尋ねると「杖です。拾ってきました。」と言っていました。その時は「杖を一体何に使うのだろう?」と思いましたが、1・2校時の合同図工の様子を見て、その謎が解けました。
子どもたちは10月21日(火)に行われるハロウィンパーティーに向けて、ハロウィンの衣装作りをしていました。そこで、朝拾ってきた杖に命が吹き込まれていました。
子どもたちは10月21日(火)に行われるハロウィンパーティーに向けて、ハロウィンの衣装作りをしていました。そこで、朝拾ってきた杖に命が吹き込まれていました。
【杖を半分に折り、ステッキのようにしていました】
他にも、女の子はフリルが付いているマントを作っていたり、男の子は羽のついたマントを作っていたりして、仮装するのが楽しくなりそうな衣装がたくさんできつつありました。
【洋服をデザインするみたいで楽しいね】 【かわいい紳士です】
全体的に男子は黒っぽくてかっこいい衣装、女の子はカラフルでかわいい衣装を作っていました。21日、子どもたちがどんな衣装を身にまとうのか楽しみです。
【羽が付いたマント、暖かそうだなぁ】
読み聞かせ
今週も地域の方が荒谷小にお越しくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
今日は「ぼくはねんちょうさん」、「うどんのうーやん」、「しげちゃん」、「ぼくをだいて」、「いちにちおもちゃ」の5冊をご用意くださいました。読み聞かせが始まる前、1・2年生の子どもたちは地域の方のところに集まり、どの絵本を読んで欲しいか見比べていました。
【あれもいいし、これもいいなぁ】
そして、3~6年生も集合し、いよいよ読み聞かせの始まりです。まずは「ぼくはねんちょうさん」でした。この絵本は「ブランコをこいでいるとき 好きな子が見えると たちこぎになる」とか「うさぎやかめは いつもおなじものをたべて あきないのかな」、「現代に桃太郎のお話があれば おばあさんは せんたくきでせんたくをするのかな そうなれば ももを拾うことはないのかな」など、ねんちょうさんなりに思うことがたくさん書いている楽しい絵本でした。
【昨年度までねんちょうさんだった1年生、共感するところがたくさんあったのではないでしょうか】
2冊目は「うどんのうーやん」でした。この絵本は、ある日、きつねうどんの出前の注文が入ったうどんやさん。きつねをのせたうどんのうーやんが自分で出前先まで行くという内容でした。道中、お腹のすいたネコにうどんを分けてあげ、うどんの中身が半分になったり、そのため途中で出会ったそうめんにどんぶりの中に入ってもらったり、ベンチで休んでいた梅干しばあさんにうどんのなかに入ってもらい温めてあげたりもしていました。色々な食べ物と出会いを楽しみながら、出前先まで行くうーやんの楽しく心温まる絵本でした。子どもたちは、「うどんの中にたこやきが入るの?」、「おいしいの!?」などとそれぞれ感想を言いながら絵本を楽しんでいました。
【うどんのうーやん 食べてみたいなぁ】
3冊目は「しげちゃん」でした。この絵本は、「しげる」という名前の女の子のお話で、名前の印象から男の子に間違えられたり、冷やかされたりして自分の名前が好きになれない子どものお話でした。でもある日、お母さんに自分の名前の由来を聞いて考えが変わります。子どもの名前には親の思いや願いがたくさん込められています。自分の名前をお父さんやお母さんがどのような思いでつけたのか、それを聞いてみたくなったのではないでしょうか。
最後にはお礼を言って読み聞かせが終了しました。時間の都合上5冊のうち3冊の読み聞かせでしたが、どの絵本も心に残るお話でした。職員も読み聞かせの時には全員その場に行き、絵本の世界に連れて行ってもらいます。この読み聞かせの時間があることで、子どもも大人もワクワクしたり、心が和んだりします。貴重な時間を作り出してくださりありがとうございました。
【今日もエネルギー満タンで1日がんばれます】
ウッジョブ諸塚 依頼文の書き方・電話のかけ方(2時間目)
昨日の5時間目、わくわく学習(ウッジョブ諸塚)で依頼文の書き方や電話のかけ方を学びました。先週この学習を行っているので、依頼文に書く内容や電話で話す内容は子どもたちの頭に入っているようでした。今日は、より相手に分かりやすく正確に伝えるために工夫できるところを考えました。
全体の指導が終わった後は、それぞれのグループに分かれてサポーターの先生方と学習をしていきました。
【自分たちの思いや熱意をつたえるため最善の方法を考えます】
電話で依頼をする時には、あいさつに始まり、敬語の使い方、詳しい内容の説明など社会に出た時に必要なスキルを散りばめながら内容を練っていきました。子どもたちは、頭の中に漠然とやりたいことはあるのですが、それを言葉にして正確に相手に伝えるということにはまだ慣れていません。今回の学習を通して、相手意識をもつことも身に付くのではないかと思います。
最後にふりかえりをしました。今日は教頭先生と学習をしている6年生男子2人が、依頼文を見せながらのふりかえりでした。
【手書きの依頼文、ていねいに書いていました】
相手に伝えたいことがある時には、細かい部分も自分がしっかりと考えておかなければならないとふりかえりをしていました。今回学んだことは、実際に経験してみないと絶対に分からないことですね。金曜日には実際に電話をかける人もいると思います。それまでに、もう一度電話で話す内容を頭に入れてシュミレーションをしておきましょう。
下弦の月
今朝、校長先生が「下弦の月が出ていますよ」と教えてくださいました。外に出て、空を見てみるときれいな半月の月が浮かんでいました。これを「下弦の月」というそうです。
【快晴の空に浮かぶ下弦の月、美しかったです】
どうして朝なのに月が見えるのか、なぜ半月なのか。それを校長先生が根気強く、分かりやすく教えてくださいました。
【太陽と月と地球の位置関係を図で表してくださいました(朝の時間)】
【子どもたちに教えるために納得がいくまでハテナをぶつけます(1時間目の休み時間)】
そして、2時間目1・2年生は下弦の月を見ました。「○○先生、月が出てまーす!」と嬉しそうな声で話していました。
【きれいだね~】
ふと足を止めて、空を見上げたり、木々の移り変わりを見てみたりすると新たな発見がいっぱいあります。空気が澄み渡り、自然がより美しく見えるこの季節、何気ないものにも気をとめて見てみると、「宝」が発見できるのかもしれません。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
0
7
3
9
2
3
2
諸塚村立荒谷小学校
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6159番地
電話番号
0982-65-1120
FAX
0982-65-1138
本Webページの著作権は、荒谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。