~ちびっ子落語の学校~
新着情報
11月9日 ふれあい参観日
今日は待ちに待った「ふれあい参観日」でした。
はじめの会です。ストーブを4台つけていましたが、朝の体育館はとても冷えました(>_<)
校長先生の挨拶です。
子どもたちの挨拶です。
お一人お一人にご挨拶をしていただきました。
子どもたちの発表です。一番手は、1年生の小咄です。
2年生も小咄です。1・2年生、かわいいですね~
4年生は、地域のことを調べて発表したり、作文を発表したりしました。
5年生は落語です。緊張気味でしたが、さすがに表現力がありますね~
6年生は作文発表です。二つの作文を読みました。一つは、「小学校最後運動会について」で、もう一つは「台風被害後のことについて」、自分の思ったこと、感じたことを素直に表現しています。
ふれあい活動です。ここは、「輪投げコーナー」です。
みなさんとてもお上手でした(^^)
ここは、「ガチャガチャのコーナー」です。
子どもたち手作りの仕掛けから「当たり」「はずれ」の紙玉が飛び出すと、驚きの表情で喜ばれていました。
ここは、「射的コーナー」です。空気でっぽうを使って的にあてます。1発で的を3つも落とされた方もいて、大盛り上がりでした(^^)
当たらないと、結構真剣にくやしがっておられるのがまた面白かったです(^^;)
「質問タイム」です。各グループごとに、地域の方へ質問をしました。
昔の遊びのことや神楽のことなど、とても詳しく教えていただきました。
グループごとに地域の方へ感謝のお手紙を渡しました。
最後に全員で記念撮影をしました。寒い中のご来校ありがとうございました。とてもよい思い出ができました(^^)
来年もお待ちしております(*^_^*)
11月8日 ふれあい参観日 前日準備・リハーサル
いよいよ明日は「ふれあい参観日」です。
朝の時間と清掃時間を使って、明日の準備とリハーサルを行いました。
みんなで協力しながら一生懸命準備しました。
この台は・・・小咄と落語用です。
明日の「ふれあい参観日」には保護者・地域の皆様が来校されます。子供たちの小咄や落語、作文、神楽についての発表などを見ていただいたり、ふれあい活動をしていただいたりする予定です。
11月8日 秋の紅葉
不土野の秋がさらに深まってきました。紅葉はまだ100%ではありませんが、きれいに色づいてきました。
イチョウの葉もぱらぱらと落ち始めました。
落ち葉が全部落ちたら今年もイチョウアートでしょうかね~
ちなみに、これが昨年のイチョウアートです(^^)
きれいですよね~
11月7日 持久走練習
今日も朝から元気に持久走の練習を行いました。
自分のペースで最後まで走ります。
寒さに負けず、みんな最後まで走りました(^^) まあ、そこまで寒くないですが(^^;) これから少しずつ寒くなっていくのでしょうね・・・
11月7日 産業文化祭
11月3日(木)文化の日に産業文化祭が行われました。
会場は、不土野小学校です。
朝の8時30分ころから準備が始まりました。
椅子やテーブルを公民館から運んだり、のぼりを立てたり、お昼のイモ煮の準備をしたりしました。
女性職員もこの中で活躍しています(^^)
9時過ぎに開会式があり、グランドゴルフが始まりました。
校長先生も頑張っていますが・・・とんでもないところに・・・・(^^;)
地域の方々も楽しそうです(^^) みなさんとてもお上手です(^^)
この後もいろんな活動があり、お昼からはイモ煮を食べたりしました。イモ煮がすごくおいしかったですよ~
夕方くらいまで盛り上がっていました(^^)
11月5日 秋の遠足
昨日は、秋の遠足でした。
秋の遠足は、毎年尾向小学校と合同で行っています。今年は、尾向小学校の先生方に計画、準備をしていただきました。
上椎葉に着きました。はじめの会をして、最初の活動の説明です。
最初の活動は、フォトアドベンチャーです。チームに分かれて、写真に写っているものを探していきます。また、3つのミッションをクリアしなければいけません!
全てのチームがミッションをクリアし、終了しました!
次は、歩いてカテリエに向かいました。
カテリエでは、まずお昼ごはんです。
お口に入れすぎでは( ̄▽ ̄)
みんなで輪になって食べました(^ ^)
自分でお弁当を作ってきた子もたくさんいたようです(^ ^) おいしそうです!
お弁当を食べたら、カテリエの中や外でたくさん遊びました!
カテリエの中には、遊び場や図書館などがあり、大人も子どもも楽しむことができます。
これ気に入りました( ´ ▽ ` )
この中で寝転んで読書するのもいいですよ。
最後の活動、お箸作りです!
ヒノキに名前が入れてあります。このヒノキを小刀や紙やすりで削っていきます。
疲れてます(^_^;)
ついに完成!記念撮影です(^^)
よく頑張りました!一人一人個性的なお箸が出来上がりました。
最後に、尾向小学校と不土野小学校皆んなで記念撮影しました。
1番近くて、仲良しの学校です。ふだんからオンライン授業を一緒に楽しく行っています。これからも仲良く、いろんな交流ができたらいいなぁと思います(*^^*)
本当に楽しい秋の遠足でした。尾向小学校の先生方、児童の皆さんありがとうございました(^^)
11月2日 ふれあい参観日リハーサル
11月9日はふれあい参観日です。保護者の皆様と地域の皆様をお招きします。
これは、射的のコーナーです。
見事に倒しました(^^)
輪投げのコーナーです。
得点の計算が1年生には大変そうです(^^;)
ガチャのコーナーです。
不土野キッズのチームごとに作成した各コーナーを体験しましたが、どのコーナーも楽しかったです(*^^*)
最後に反省会です。
今日の反省を生かして、ふれあい参観日では、たくさんの方々に楽しんでもらえたらうれしいですね(*^^*)
11月2日 紅葉始まる
山々の木々がそれぞれの色に染まっていきます。
これからますますきれいな紅葉が見られるのでしょうね~楽しみです(*^^*)
11月2日 持久走練習始まる
12月6日が不土野小学校の持久走大会です。それに向けての練習が今日から始まりました。
みんな笑顔で元気よく走り始めました。
持久走は自分との戦いです。
まだまだ余裕がありそうです。
最後まで頑張って走りました(*^^*)
しっかり整理運動です。
11月1日 久々に郵便局へ
台風14号で不土野簡易郵便局は浸水してしまい、これまでお休みでした。
今日、11月1日から利用できると聞いていたので、久々に行ってきました。
今まで通りに見えます。
隣が川なので、その川が氾濫し、郵便局内に浸水したようです。中の修復や新しい機材等の準備が大変だったようです。
お気に入り淵だったのですが、砂利が流れ込んで、もう淵ではなくなっていました(T_T)
これはおまけです。駐車場に流しこんだセメントにしっかり犬の足跡が・・・いつもうろちょろしている犬でしょうか・・・
11月1日 1・2年生音楽
1・2年生の音楽の様子です。
タンバリンやトライアングルを使って、リズムをとる学習のようです。
なかなかリズムをとるのが難しいようです(^^;)
11月1日 4年生総合的な学習の時間
4年生の総合的な学習の時間です。先日は、古枝尾神楽のことに詳しい地域の方をお招きして、お話をしていただきました。今日は、不土野神楽について詳しい地域の方をお招きして、お話をしていただきました。
本校にお孫さんがおられます(^^)
不土野神楽の説明をしていただき、不土野神楽の動画を見せていただきました。今子どもたちが舞っている神楽が基礎だということです。
お忙しい中、お話をしていただきありがとうございました。
11月1日 全校朝会
早いもので、今日から11月です。
ということで、月初めの全校朝会でした。
まずは、校長先生のお話です。
学力についてのお話でした。
学力が高い子、低い子の違いは何か?
校長先生曰はく、
「決まったお手伝い」
「メディアの使用時間」
メディアの使用時間は1時間までは学力が高くなり、1時間を超えるとだんだん学力は低くなるというデータがあるようです。
皆さん、テレビの見過ぎやゲーム、スマートフォンのやり過ぎには注意しましょう。
読書感想画コンクールの表彰です。
10月の歯磨きの表彰です。おめでとうございます(*^^*)
10月31日 1・2年生図工
1・2年生の図工の授業をのぞいてみると先週ゲットした“アレ”を使って作品を作っていました。
みんなで大物をたくさんゲットした“アレ”・・・
そうです、”サツマイモ”です!
調理するには少し小さいものや欠けてけてしまったものを使って、
芋のスタンプをしていました。
芋の形を上手に利用してブドウやカニ、ヘビなど描いたり、
数種類の色を乗せてスタンプする度に段々と変わる色を楽しんだりと、
芸術の秋を満喫していた1・2年生でした。
★☆HAPPY HALLOWEEN☆★
10月28日 5・6年生集合学習
今日は、5・6年生の集合学習が椎葉小学校で行われています。
5年生の音楽のようです。
しっかりリコーダーが吹けているようです(^^)
これは木琴ですね。
ちょっと様になってます。
こちらは6年生です。
修学旅行のまとめでしょうか?
それぞれ頑張りました(^^)
見てないので・・・様子だけです。。。(^^;)
10月28日 外国語授業
今日もALTのジュリー先生が来校され外国語の授業に入っていただきました。
4年生です。
何か探しているようですが・・・?
一生懸命探しています。
すごく楽しそうに活動していました(^^)
ジュリー先生が言ったアルファベットを探していたようです。
1・2年生です。
画面に出てくる陰が誰なのかを当てるようです。これは誰でしょう?
分かりますか?カウボーイです。手に持っているのは馬なんです(^^;)
これは?
そうです!魔女 ウイッチャー です。
今日は、ハロウィンにちなんだ内容でした(^^)
これは、モンスターです(^o^) ガオーー
10月28日 1・2年生道徳オンライン授業
2時間目に12年生の道徳オンライン授業がありました。尾向小の先生が授業を進められました。椎葉村教育委員会と北部教育事務所の方々もオンラインで参観されていました。
働くことのよさについて考える授業でした。
読み物資料の人物の気持ちを考え、ワークシートに書いています。
10月28日 スズメバチの巣
今朝、通学路にスズメバチの巣があることを知らせに来られた方が、また学校に来られ、蜂が飛び回っていて危ないと知らせてくださいました。
すぐに殺虫剤をもって向かいました。
赤く線で囲んだところが蜂の巣なのですが・・・わかりにくいですね。
拡大すると、こんな感じです。
この巣に殺虫剤を吹きかけるとすごい勢いでスズメバチが飛び出してきて襲ってきます。写真がなくてすみません。
ジェットの殺虫剤を3本全て使い切りましたが・・・・スズメバチは元気に飛び回っていました(>_<) スズメバチ恐るべし・・・
地域の方曰く、「巣の下の部分だけ誰かがとっていっている。上の部分しか残っていない。」
確かに以前見たときはもっと大きかったような気がします。
これが前に見たときの巣です。
やはり、大きいです。
10月27日 5・6年生陸上大会
椎葉村の運動公園です。村内の5・6年生が集まりました。
不土野小の校長先生は、小体連の会長です。
もうすぐ100m走ですが・・・表情がいつもと違います(^^;)
何位だったのかは分かりません・・・
5・6年ともに走り幅跳びに出場しましたが、ラインを超えてファール(T_T)
これは高いジャンプです!!
5年生のソフトボール投げです。見事3位入賞しました(^o^)
6年生の50mハードル走も3位入賞です(^o^)
二人ともリレーの第1走者です。
ほぼ同じくらいに第2走者にバトンを渡しています。人数が足りないので、ほかの学校の子との合同チームです。
最後に記念撮影です(*^_^*)
二人とも緊張したと思いますが、よく頑張りました。お疲れ様でした(^^)
おまけ・・・椎葉小学校での昼休みの様子です。
10月26日 いもほりしました~
5月に全校で植えたさつまいもの収穫をしました。今年は、さつまいもに花が咲いたりしたので、ちょっと心配していましたが、大きなさつまいもがとれました。
はじめに担当の先生のお話です。
さあ、いもほりのはじまりです。
事前にマルチをはがし、掘るだけにしてあります。
これは大きそうですね~ほるのが大変です(^_^;)
これも大きいです(^^)
ご満悦(^_^;)
すごいです。3つのさつまいもがつながっている不思議なさつまいもです。
顔より大きいですね~
いい笑顔(^^)
6年生は最後のいもほりでした。
最後に自分がほったさつまいもを持って記念撮影です(*^_^*)
10月25日 4年総合的な学習の時間
4年生は総合的な学習の時間に「地域の伝統文化を受け継ごう」という学習をしています。今日は、地域の「神楽」に詳しい方をゲストティーチャーにお招きし、お話をしていただきました。
子どもたちは、積極的に質問したり、真剣に話を聞いたりしていました。地域の神楽には子どもたちも参加し、神楽を舞います。毎年、それをとても楽しみにしているようです。
お忙しい中、地域の伝統文化である「神楽」について、詳しいお話をしていただき、ありがとうございました。
10月25日 児童作文が新聞に掲載されました
1年生の作文が新聞に掲載されました。題名は「がっこうのかめ」です。
イシガメのカメ次郎を観察したり、さわったり、えさをあげたりしたときのことを素直に表現しています。
カメ次郎も喜んでいます(^^)
10月25日 4・5・6年道徳オンライン授業
5・6年の道徳です。法(きまり)を守ることの大切さについて考える授業です。
最後に交通ルール(法)に関するクイズがありました。
こちらは4年生の道徳です。
ブレイクアウトルームに入り、グループごとに話し合いをしていました。離れていても話し合いができるなんて便利な世の中になりましたね~
10月25日 1・2年体育
1・2年生が体育館で体育をしていました。
「けんけんぱ」です。
けんぱ けんぱ けんけんぱ で両側から進んでいき、出会ったところでじゃんけんをして、勝ったら進み、負けたら最初に戻ります。
子どもは2人で先生は1人なので、先生大変そうだったので、ちょっとお手伝いしました。
これは別の遊びで、ジャンプして移動して、宝物を運ぶゲームのようです。楽しいゲームをしながら体力が高まるのでいいですね~
10月24日 陸上大会練習
10月27日(木)に陸上大会が開催されます。椎葉村では、陸上大会に5・6年生が参加します。そのための練習を行っていたので、ちょっとお手伝いに行きました。
走り幅跳びに2人とも出場し、6年生がハードル走、5年生がソフトボール投げにも出場します。
まずは担任の先生のお手本です。
華麗なジャンプ・・・
ちょっとしんどそうです(>_<)・・・イメージはオリンピック選手だそうです(^_^;)
子供たちは何回跳んでも元気です(^^)
10月24日 5・6年社会オンライン授業
今日も5・6年生はオンラインで社会科の授業を行いました。
6年生は、「参勤交代」のところの学習でした。参勤交代とは何か?なんのために参勤交代をさせられていたのか等、調べたことを積極的に発表していました。
5年生は、工業地帯の学習でした。工業地帯の位置を調べ、太平洋ベルト全体につなげる学習でした。
10月24日 河川工事が始まる?
台風14号で破壊された不土野小下の不土野川もようやく濁りがなくなってきました。まだ以前の透明度まではもどっていませんが・・・
ちょうど測量の方々が来られていました。
向こう岸にも人がおられるのがわかるでしょうか。
ここは、子供たちがヤマメを放流した場所です。今はこのような状態ですが、きっと以前のような状態にもどると信じています。
10月24日 1年生の図工作品
1・2年生教室から何やら楽しそうな声が聞こえてくるので、のぞいてみました。
段ボールに木の枝で道が作ってあり、どんぐりを転がしてカップに入れるようです。
2年生の方がおおはしゃぎで遊んでいました(^_^;)
私もやってみましたが、どんぐりがどこへ転がるかわからないという楽しさがありますね~
しっかりと完成図や材料などもかいてありました。
楽しい「どんぐりころがし」ができましたね(*^_^*)
10月21日 4年生木工制作
4年教室から大きな音が聞こえてきます。ガンガンガンガン・・・・
作りたいものに合わせて木を切って、釘や木工ボンドでつなぎ合わせて形作るようです。机ごと打ち込みそうで・・・ちょっと心配(^_^;)
スマホです(^^)
振ると音がするガラガラです(^^)
鉄砲です(^^)
戦車です(^^)
自動車です(^^)
みんな思い思いのものを作っています。
他にも・・・
子どもらしくて、ほっこりします(*^_^*)
10月21日 学校の栗で・・・
ALTのジュリー先生です。何か嬉しそう・・・・
これです! 学校の栗で作ったモンブラン! おいしそうです(*^_^*)
保健室の先生が作ってこられました。お店に売ってあってもおかしくないですね(^^)
ジュリー先生どうするの~?
まさか・・・その表情は・・・どうするの~
この顔は・・・食べました(^_^;) 絶対食べてます・・・
10月21日 そろばん学習
4年生が算数でそろばんを学習していました。
大きなそろばんですね(^_^;) これって先生用・・・
こちらは普通のサイズ
校長先生も指導に入られていました(^^)
10月21日 メダカ池の冬支度
まだ10月ですが、寒くなってきたのでメダカ池を改造しました。
ビニールをかぶせてハウス状にしました。
これで氷点下になっても池が凍らないはずです(^^)
いざというときのために水中ヒーターも設置しています!!
10月20日 また蜂の巣が・・・
お昼前に、いつもお世話になっている地域の方が学校に来られました。子どもたちの通学路に蜂の巣があったと知らせに来てくださったようです。
軽トラックに乗せていただき、いざ現場へ・・・
まるで事件現場のように指さしていただきました・・・(^_^;)
ここみたいです。
ん? どこでしょう? ぱっと見分からないです。
お!草むらの中に見えます。蜂の巣です。周りに飛んでいるのはスズメバチ?アカバチ(キイロスズメバチ)?のように見えます・・・が、はっきりは分かりませんでした。
巣の大きさ的には、ドッジボールくらいはありそうです・・・
道路脇のセイタカアワダチソウの花にもアカバチ(キイロスズメバチ)がたくさん飛んでいました。
教えてくださったおかげで、子どもたちに注意喚起をすることができました。いつもありがとうございます。
10月20日 まだまだプールで泳いでいる子たちが・・・
プールをのぞき込むとたくさんのカエルたちが泳いでいました。
ただ、台風後の断水時にトイレの流し水として活用したので、プールの水の深さはこれくらいです。
おそらく、一度入ってしまったら二度と出られないプールになっているのではないかと思います。
そこで、カエルさんたちがいつでも出れるように、木の板を立てかけました。
カエルさんたちが元気がない・・・まさか・・・と思って網ですくってみました。
例のヒキガエルのガマ親分です。生きてました(^_^;) よかった(^^)
これも・・・
これでガマ親分6匹目です(>_<) プールに最低6匹はガマ親分がいました(>_<)
1匹を除いて、みんなどこかへ行ってしまいました。1匹だけは、またプールへ・・・
ヒキガエルはめずらしいと思っていたのですが・・・不土野ではめずらしくないようです(^_^;)
ガマ親分たちももうすぐ冬眠かな・・・
10月20日 ファンヒーター始めました
今朝の気温です。
5℃(>_<) まだ10月なのに・・・・
ということで・・・ちょっと早いのですが、石油ファンヒーターの出番です。
ちょっとファンヒーターの前で暖まってる感じ出して・・とお願いしたのですが・・・やらせ感丸出しですね(^^;) 演技力が(>_<)
というか・・・「ぼく半袖ですよ。」と言われてしまいました(^_^;)
確かに・・・ファンヒーターいらない子でした(^_^;)
寒暖差が激しいので、皆さんも風邪引かないようにしてください(^^)
10月19日 ◯◯といえば・・・
1・2年生が授業の終わりにすごく盛り上がっていたので何かと思ったら、◯◯といえば・・・のゲームをしていたようです。
これは・・・冬といえば・・・・「ゆきだるま」
他にも・・・春といえば・・・夏といえば・・・秋といえば・・・などなど子どもたちなりに思いついた言葉をカードにかいて盛り上がっていたようです(^^)
もうすぐ冬ですね。不土野の冬は早くて・・・もう寒いです(>_<)
昨日、我慢できずにコタツ出しちゃいました(^^;)
コタツ、気持ちいいですよね~
10月18日 1・2年生が集合学習に行ってきました
まるでどこか遠くへ行ってしまうような見送りです(^^;) 片道30分くらいの椎葉小へ行ってきます。
もうワクワクしています。
国語の学習ですね。
これは図工です。
何を作るのかな・・・・?
なんだこれ? 初めて見ました。
これは・・・「かみざら ころころ」という作品みたいです。
給食です。周りはもう読書しているようです(^^;)
昼休みに2年生も仲良く遊んでいたようです。
1年生は体育です。
帰りの会みたいですね。
2年生は楽しすぎて、「帰りたくない。」って言ったようです。
2人とも元気いっぱいに満足した様子で不土野小に帰ってきました。
10月18日 ふれあい参観日準備
昼休みに「ふれあい参観日」の準備をしていました。前回と比べどれくらいすすんでいるでしょうか。
箱で何か作っていました。
「しゃてきや」・・・射的屋ですね。
これが的(まと)になるようです。
これに景品が入っているようです。
こちらの教室では、折り紙で何か作っていました。景品かな?
こちらはよく分かりませんが・・・なにか叫んでいました(^^;)
前回作っていたガチャがかなり進んでいるようです。
先生たちも昼休みですが、一緒に作っておられました。
10月17日 修繕箇所調査
椎葉村教育委員会の方々が来校してくださり、台風の被害で壊れた箇所やその他の修繕箇所を調査されました。
保健室の水道の水が以前からあまり出ませんでした。
すぐに原因が分かりました。蛇口の先が詰まっていたようです(^^;)
水がたくさん出るようになりました。
屋外トイレの壁とドアです。
これは近いうちに修理してくださるようです。
屋外体育倉庫の扉も腐ってきていたので、交換してくださるようです。
直接学校に来ていただき、修繕箇所を見ていただいてよかったです。お忙しい中ありがとうございました。
10月17日 授業チラ見でした
じっくりと授業を見る時間がなく、ちらっとしか見ていないので学習内容がよくわかりませんが、子どもたちの様子を見てください。
4年生の国語です。「漢字の広場」のようです・・・
5年生社会のオンライン授業です。
6年生社会のオンライン授業です。
4年生算数の授業です。図を切り取っていました。
1年生の図工です。カラー粘土で何かを作り始めていました。
2年生図工です。
2年生の算数オンライン授業です。授業を進めているのは、不土野小の先生です。
朝早くから準備され、張り切っておられました(^^)
4年生の体育です。タグラグビーでしょうか?タグ?バンダナ?
タグラグビーは楽しいですよね~
5年生の図工です。電動糸鋸を使って板を切っていました。手を切らないでね~
切り終わったのがこれです。なかなか上手に切れています。
同じく6年生の図工です。
ものすごく真剣なのが伝わってきます。これは、集中しないと危ないからですね。
1年生の算数オンライン授業です。授業をしてくださったのは椎葉小学校の先生です。大きな声で発表ができていました。気合い十分です!
2年生の国語オンライン授業です。
授業してくださったのは、松尾小学校の先生です。主語と述語の学習でした。
今日は久々の雨でどんよりでしたが、授業はとても充実したものばかりでした(^o^) 先生方もお疲れ様でした(^^)
10月14日 6年生修学旅行最終日
朝ご飯、さっぱりしておいしそう。
朝一は宮崎科学技術館です。さすがに三日目、ちょっと疲れが・・・それとも、プラネタリウムの後だから・・・
こっちは元気そうです(^^)
フェニックス自然動物園です。なつかしいです(^^;)
オランウータン?いや、チンパンジーか?
お昼は、お弁当だったようです。子どもたちが大好きなものばかり(^^;)
なぜか敬礼?
16:30頃に椎葉小学校に到着したようです。
この3日間をともに過ごし、たくさんの思い出をつくり、さらに仲良くなった6年生だと思います。5つの小学校での合同修学旅行ですが、来年4月からは、同じ中学校の生徒になります。その時に、また宿泊学習や修学旅行の思い出話ができるでしょうね~。
みんな元気に帰ってきて本当によかったです(^^)
10月14日 1・2年道徳オンライン授業
今日は、外国語活動やオンライン授業など、ほんとうにいろいろとあった1日でした。1・2年生も道徳オンライン授業でした。
今回は、尾向小の1・2年生担任の先生が授業をしてくださいました。
発表も頑張りました(^^)
一つ気になったことが・・・・
12年生の尾向小との道徳授業の板書はオンラインでもくっきり見えます。
これは、椎葉小とのオンライン授業の板書です。画質が荒く、読み取りづらいです。これは、いつもではなく、良かったり悪かったりのようです。原因は・・・・通信速度?よくわかりません・・・(>_<)
ちなみに、同じ時間帯で撮った写真です。
10月14日 4年生外国語
今日は、ALTのジュリー先生が来校される日でした。
これは、4年生の外国語活動の様子です。
ペアで何か会話してるようです。
カードを使って3人で何かするようですが、バタバタと忙しく、このあとは見てないです(^^;)
これは、1・2年生の活動です。2年生がいません・・・・?
いたっ! なぜかあんなところに・・・
音楽に合わせて楽しそうに活動していました。
10月14日 5年算数・国語オンライン授業3日目
今日までが6年生の修学旅行なので、5年生のオンライン授業も今日までとなります。
今日の算数は、いよいよ「三角形の面積を求める公式」をつくるという学習です。
これまでの学習を生かして、公式が完成しました(^^)
2時間目は、学活の授業を椎葉小学校の校長先生がしてくださいました。情報に惑わされないという内容だったかと思います。今の世の中、様々な情報が飛び交っています。間違った情報も多いです。情報を鵜呑みにしないということを話されました。
椎葉小の先生方には、3日間も算数や国語、学活の授業をしていただき、ほんとうにありがとうございました。
10月13日 修学旅行2日目
朝食も豪華で、おいしそうです(>_<)
ホテルでの出発式です。
とても元気そうでよかった(^^)
昼食もおいしそうです(^o^)
イルカが見えませんが・・・イルカランドかと・・・
戦争について学んだようです。
今日の宿に到着したようです。みんな元気そうでよかったです(^^)
マスコットのお出迎えがあるんですね。
10月13日 ヘチマの実をどうするのかな?
5年生が、ヘチマの実を収穫し、皮をむいているようです。
なんだか楽しそうです(^^)
中からたくさんの種がでてきました。この種は、来年の5年生へプレゼントするようです。
ヘチマの実はタワシにして、さっそく活用していました。
ヘチマのタワシは最近ではあまり見かけないですよね。最近の子は知らないのかもしれませんね~
10月13日 1年生が国語の授業でカメ次郎・・・
先日、1年生が国語の学習でカメ次郎をさわりにきました。さわった感じを担任の先生に聞かれて答えていたようですが・・・
今日は、「カメ次郎に えさをあげてもいいですか?」と言ってきたので、「いいですよ。ただし、えさ係の5年生に言ってくださいね。」と話しました。
5年生からえさのあげかたを教えてもらいました。
ちゃんとえさをあげられたようです。
ちゃんと食べてくれたようで、1年生も喜んでいました。(顔がかなり近いです・・・)食べ方をじっくり観察しているような感じでした。
これが国語のどんな勉強につながるのかは分かりません・・・(^^;)
下校前に1年生が職員室に来たので何かと思ったら、「誕生日おめでとうございます。」と言い、プレゼントをくれました。クッキーだそうです。ありがとうございます(^^) 後ろから担任の先生がこっそり見ていました・・・(^^;)
10月13日 5年生オンライン授業
修学旅行2日目も5年生は算数と国語のオンライン授業でした。
算数は、昨日の続きで三角形の面積の求め方でした。
国語は、漢字の特別な読み方についての学習でした。
椎葉小学校の先生方ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
10月12日 6年生修学旅行1日目
修学旅行1日目の様子です。
青島神宮ですね。
鬼の洗濯板です。校長先生と担任の先生と嬉しそう・・・ですね(^^;)
お昼ご飯です。おいしそうです(^^) うらやましい・・・
6年生も元気そうでよかった(*^_^*)
明日も楽しんでくださいね~
10月12日 4年生社会科授業に地域の先生が・・・・
4年生の社会科で地域のことについて学習しています。
今日は、地域にある重要文化財に詳しい方に来校していただきました。
不土野地区には、椎葉村の庄屋跡で、唯一昔のまま残されている重要文化財があります。そのことについて地域の方(お孫さんが本校児童)からお話をしていただきました。
お話し上手で、すごく分かりやすくお話しいただきました。
子どもたちにも、この歴史や伝統のある椎葉村や不土野地区のよさを引き継いでいってほしいとお話しされていました。お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
10月12日 修学旅行中の5年生オンライン授業
今日から椎葉村内の6年生が修学旅行に行っています。
そこで、宿泊学習の時と同じように椎葉小学校の先生がオンラインで算数と国語の授業をしてくださいます。
1時間目の算数では、三角形の面積の授業でした。
この音の出る〇×ブザーってどこに売ってあるのでしょうか?ほしいです(^^;)
2時間目と3時間目は国語の授業でした。
授業をしてくださったのは、なんと・・・校長先生でした(^^)
今年度の全国学力調査の問題をもとに、その攻略法を知る授業でした。
問題の構成をつかませ、どう解いていけばいいのかを丁寧に解説され、子どもたちに考えさせておられました。これで、来年度の全国学力調査はバッチリですね(^^)
10月11日 授業風景
今週最初の授業、時間割では「国語」となっているのに教室からはリズミカルな手拍子の音が聞こえてきました。
そんな低学年の教室をのぞいてみると…
1年生が数の漢字と数え方について学習中でした。
「〇日」「〇つ」は普通の数字の数え方と違うため、混乱するところ。
去年学習して数え方ばっちりの2年生が教えてくれていました。
複式のクラスだからこそ見れる授業風景でした。
10月8日 作文紹介
不土野小学校4年生の作文が今日の新聞に掲載されていましたので、紹介します。
この作文も台風14号の時の怖さやたくさんの方々への感謝の気持ちがよく伝わってきます。
そして、そのことが自分も地域の人の役に立ちたいという気持ちへとつながっているようですね(^ ^)
素晴らしいことです。
10月7日 1・2年道徳オンライン授業
不土野小と尾向小の1・2年生道徳オンライン授業がありました。1・2年生は、以前、国語のオンライン授業は経験していましたが、道徳でのオンライン授業は初めてでした。今回は、不土野小の1・2年担任が授業を進めました。
尾向小の1・2年生は不土野小よりも人数が多いです。
1年生が手をまっすぐに挙げています。
積極的に発表ができました。大きな声でしたね~
2年生も発表頑張りました。すばらしい(*^_^*)
人数が多くて普段の授業よりも活気があり、盛り上がったようです(^^)
先生もよく頑張りました(^^)
10月6日 ふれあい参観日準備
昼休みです。雨が降っているわけでもないのに室内のあちこちで何かやっているようなので、何をしているのか声をかけてみました。
折り紙でいろいろと作っているようです。11月9日(水)に行う「ふれあい参観日」の景品を作っているようでした。
子どもらしくかわいいい景品ですね。
いろいろと調べて作っているようです。
こちらの別室でも・・・
段ボールで何か作っています。本人に聞くと、ガチャだということで、回すと中から景品が出てくるようです。
体育館では、輪投げの準備をしていました。入るところで点数がちがうようです。
「ふれあい参観日」とは、地域の方々を招いて行っているものです。
子どもたちから小咄や作文を発表したり、伝承遊びやニュースポーツ、お店などのふれあい活動を行ったり、地域のことを質問したりしています。
今年も感染対策をしながら楽しい活動ができることを楽しみにしています。
10月5日 宮日投稿紹介
本校4年生女子児童が宮日に投稿した作文が新聞に載りました。
新聞に掲載されたのは、9月22日(木)です。紹介が遅くなりました(>_<)
いつも遊んでくださる方への感謝の気持ちとご健康を願う気持ちが素直に表された作文ですね(^^) みちこさん、これからもお元気で、一緒に遊んでくださいね(*^_^*)
10月5日 宮大附属小との交流学習
椎葉村内の5・6年生と宮崎大学附属小学校6年生がオンラインで交流学習を行いました。
椎葉村内だけの交流とは違った緊張感があったようです。
各学校、各学級の紹介が中心でした。
附属小との交流は3年目みたいです。どの学校、学級もそれぞれのクラスや地域の特色を工夫して発表していて、ユーモアあり、笑いありの楽しい時間を過ごすことができました。また、2月に各学校の総合的な学習の時間で学習したことを発表し合う予定です。
10月5日 ん? ギンモクセイ? ヒイラギ? ヒイラギモクセイ?
タイトル見て、なんのことだ?と思われたかもしれません。
運動場を見回っていると、ほのかに花の匂いがしてきます。キンモクセイかな?と思っていたら、違うところからでした。
この木です。何の木だか分かりますか?白い花が咲いています。
キンモクセイに似てるからギンモクセイかな?と思いましたが・・・
葉がギザギザです。ヒイラギの葉に似ています。しかし、ヒイラギの葉は・・・もっとギザギザしています。
調べてみたら・・・
ヒイラギモクセイとは、ヒイラギとギンモクセイの雑種と考えられている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
これか!と思ったところでした。
ホントかは分かりませんが・・・くわしくはないので・・・(^^;)
植物にも雑種ってあるんですね・・・
詳しい方は教えてくださいm(_ _)m
10月4日 全校朝会
校長先生のお話です。
2学期の始めに話された「皿を割れ」のお話と運動会を振り返ってのお話でした。
「運動会までの練習でたくさん失敗をして(皿を割って)、運動会までにずいぶん成長しましたね。」「挑戦し、失敗することで成長できる。」というお話でした。そして、「これからもたくさんの行事があり、たくさん挑戦することができるので、頑張ってください。」と締めくくられました。
図書担当の先生から「読書の秋」のお話と図書室にある面白い本の紹介を読み聞かせを交えながらされました。子供たちには、たくさんのよい本と出会ってほしいですね(^^)
10月4日 百葉箱の修繕完了
今朝早くから学校に集まってくださっていました。
百葉箱の箱の部分を数人で持ち上げ、鉄製の脚にのせました。そして、脚を杭で固定しました。
土の下に砂利がありなかなか打ち込めませんでしたが、なんとか打ち込みました。
作業終了に記念撮影です(*^_^*)
しばらくして・・・ご夫婦でペンキを塗ってくださっていました。
これで本当に修繕完了です。
新品のようによみがえりました。ほんとうにありがとうございました。大切に活用したいと思います。
10月4日 秋はどこに・・・
12年生が運動場で何か探しているようでした。
近づいてみると・・・
イチョウの葉です。生活科で秋を探していたようです。
イチョウの他に何か見つけたか聞いてみると・・・
キンモクセイのところに連れて行ってくれました。キンモクセイの花が咲いて、いい匂いがしていました。
これは、栗の実です。
大きな栗の実ですね~
子供たちが見つけた秋が詰まった箱です(^^)
秋といえば・・・学校の隣の田んぼでは、稲刈りが終わったばかりでした。これから山々に美しい紅葉が広がることと思います。
10月4日 オンライン授業
今日は、オンラインでの授業がたくさんありました。
まず、2・3校時に5・6年の社会科の授業を行いました。
6年生は尾向小の先生が中心に授業を進められ、校長先生がサポートにつかれます。
5年生は、不土野小の担任が中心に授業を進めます。
4校時は、4年生の道徳オンライン授業でした。
4年生は、不土野小の担任が中心に授業を進めました。
5校時は、5・6年生の道徳オンライン授業でした。担任も子供たちもかなり慣れてきたように思います。
10月3日 百葉箱復活間近
台風14号で倒れ、脚の部分が折れ曲がり、屋根が腐っていた百葉箱ですが、もうすぐ復活しそうです。
脚の部分は、再度組み立てられ塗装まで終わってました。
屋根もほぼ完成しています!
プールのシャワーを修理してくださった方です。お孫さんが本校におられます。こんなに早く修理が終わるなんてびっくりです。
いつもありがとうございますm(__)m
10月2日 運動会ができました~
2週間延期になった運動会がついに開催できました(^^)
椎葉村は、降水確率0%で最高の秋晴れでした。
日曜日に開催できたので、たくさんの地域の方々に来校していただき、最高の運動会になりました。
開会式前に両団に気合いが入ります。
お母さん本気です(^^;)
徒走は親子対決なんです。というのも得点は順位関係なく、自己ベストが出れば高得点なんです。
兄弟なんでお父さん走るの2回目です(>_<) 大丈夫でしょうか・・・
大玉転がしです。大接戦で、赤団がぎりぎり逆転勝利
乳幼児のダンスです。かわゆいですね~(^o^)
記念撮影(*^_^*)
台風の目も大接戦でした。
教育長から小優勝旗の授与です。
地域の方々と「ひえつき節」です。
教育長ありがとうございました(^^)
玉入れも89個対90個という、たったの1個の違いでびっくりしました。
子供たちのあとは、地域の方々も玉入れを行いました。
さすがに入れるのが上手です(^^;) 時間前にほとんど下におちていませんでした。
乳幼児のかけっこです。自分の名前が言えるかな~
元気いっぱいです(^o^)
一輪車も大成功でした。ミスしても慌てませんよ~
地域の方々の綱引きです。教育長たくさん参加してくださいました(^o^) ありがとうございましたm(_ _)m
こちらも大接戦でした。1勝1敗で3回戦目を行いましたが、勝負がつかず引き分け!これも珍しいですね~
両チーム優勝(*^_^*) よく頑張りました(^^)/
全校リレーです。どちらもミスなくバトンパスが完璧(^^)
教育長最後までありがとうございました(^^;)
総合優勝は赤団
応援賞は白団
両団長から堂々とした挨拶でした。
PTA会長からすばらしい挨拶と万歳三唱でした。
そして、閉式の言葉です。いつもカメラマンなので、たまにはと体育主任にお願いして撮ってもらいました(^^;) いい記念です(^^)
最後に解団式と記念撮影(^^)
富どの亭さんからみんなへ「かき氷」のサービスがありました。いつもありがとうございます(^^)
コロナ、台風と延期になった運動会でしたが、地域の皆様と保護者の方々、来賓の方々のおかげでとてもよい運動会が開催できました。たくさんの祝詞、お祝い、差し入れ等などもほんとうにありがとうございました。こんな日は反省会をしたいところですが、もう少しがまんがまんです(>_<) お疲れ様でした。
9月30日 未確認飛行物体
ヘビを見に行こうと運動場へ出ると・・・
なんだか分かりますか?
もっと近づきます。
何をしているのでしょう?
そうです!ドローンです。
子ども達も出てきました。
記念撮影!
遊んでおられるのではありません。実は、毎年運動会の途中で、ここに全員が集まり、ドローンで集合写真を撮るのが伝統になっているのです。
ちなみに、昨年度の写真がこれです。
不土野地区のみなさん全員集合という感じが、なかなかいいですよねー。
そのための確認に来られました。
ドローンで写真撮影とは、なかなかおもしろいです(^o^)
9月30日 ヘビ苦手な方ごめんなさい
閲覧注意!!
昼ごろに、「ヘビが・・・・・」という情報が入りました。
「ええ~!」と思いながら現場に駆けつけると・・・
カエルがヘビに襲われていました(>_<)
かわいそうですが・・・・自然の摂理です。生き物は、他の生き物の命をいただいて生きているのです。
自分の口よりも大きなトノサマガエルを飲み込もうとしています。
何ヘビかはわかりません・・・
1時間後に見に行くと・・・
ヘビがいたところにはもうヘビもカエルもいませんでした。ただ、そこには丸い穴が・・・ヘビが穴を掘って入っていったのでしょうか?
9月30日 運動会準備
2日日曜日に開催する運動会の準備を午後に行いました。
不土野小の運動会は公民館との合同運動会ですが、今年もコロナ禍のために子供たち中心の運動会になります。ですが、運動会の準備には、地域の方々が平日にも関わらずたくさん来てくださいました。
毎年準備をされているので、職員よりも詳しいです(^^;)
子供たちも準備を頑張りました。
万国旗の取り付けです。高いところに登ってくださってるのは、富どの亭の若旦那です(^^)
さすがに慣れておられます。
杉の葉が届きました。
魚釣りや魚しょく体験でもお世話になってます。
カーブのところを杉の葉で飾るのが伝統です。
放送機器の準備も地域の方です。
なかなかの放送機器です。不土野地区の「歌謡選手権」でも活用されます。
白団テントです。
赤団テントです。
今年は、公民館のテントが赤・白あったので赤団と白団のテントに使わせていただきました。学校のテントと公民館のテントを合わせて準備しました。全て簡易テントなので、準備がとても簡単です。
応援席は、学校の木のベンチと公民館のアルミ製ベンチ・椅子を合わせます。
道路や運動場の周りには子供たちが絵を描いた「運動会」ののぼりが立ちます。
たくさんの方々が来てくださり、あっという間に準備が整いました。お忙しい中お集まりいただき、本当にありがとうございました。
運動会もよろしくお願いします。
9月30日 ALTの先生との外国語
ALTの先生が久々に不土野小学校に来てくださいました。
5・6年生との外国語の授業の様子です。
英語で道案内をする学習のようでした。
9月30日 合同体育
運動会前の最後の練習でした。
開・閉開式を中心に行い、残りの時間で全校リレーを行いました。
まだまだ緊張感をもって練習しています。
両団長よく頑張りました。
見事なバトンパスです。
ほんとにバトンパスが上手になりました(^^)
明後日の本番でもミスなく見事なバトンパスを見せてくれるといいですね。
9月29日 お誕生日
給食時間に9月生まれの子供たちのお祝いをしました。
ちなみに10月生まれの私もおまけでお祝いしていただきました(^^;)
給食主任の先生(保健室の先生)が毎回黒板に似顔絵?を描いてくださってます。
記念撮影・・・・顔が(^^;)
二人ともお誕生日おめでとうございます(*^_^*)
9月29日 社会科オンライン授業
これまでは不土野小と尾向小で道徳の授業をオンラインで行ってきましたが、これから5・6年の社会科もオンラインで行うことになりました。(まだ試験中なので毎時間ではありません。)
2学期は、5年生の社会科を不土野小の5・6年担任が主で行い、6年生の社会科を尾向小の5・6年担任が主で行います。3学期はその逆です。
5年生の社会科です。
いろんな先生が見に来られ、なかなかのプレッシャーですが・・・
別室で6年生の社会科です。
不土野小の校長先生(奥)と尾向小の教頭先生(手前)にはさまれ・・・かなりの圧を感じているのでは・・・(^^;) 自分なら冷や汗です・・・(>_<)
ですが・・・表面上は普通にしています。あとで「圧がすごかったでしょう?」と聞いてみたら・・・ニコニコ笑って「はいっ」とこたえました(^^;)
これまでの社会科は、5・6年複式方式で担任一人が5年と6年を行き来しながら授業を行っていました。このオンライン方式だと、同級生の考えを聞いたり、自分の考えを発表したりすることができので、理解を深め合うことができ、楽しいです。また、担任も児童も集中して授業ができます。
今後、さらに研究を深め、よりよい授業が構築できたらいいなと思います。
9月29日 合同体育
運動会がまた近づいてきました(^^;)
今度こそ運動会を・・・
9月18日(日)から9月25日(日)に延期、そこから10月2日(日)に延期というようになかなか開催できなかった運動会です。
延期が続き集中力をなくすかなと思われた子供たちですが、そんなことはありません。練習でも負けたくない、勝ちたいという気持ちが伝わってきます。
ゴール前のデッドヒートです(^^)
どちらが勝ったでしょうね~
9月28日 授業の様子
本日1時間目の授業を見に行きました。
5・6年生が読書感想画を描いていました。
授業の後半にもう一度見に行きました。
もうすぐ完成しそうです。二人ともなかなかいい感じに仕上がっていました。
4年生は、算数の「割合」の学習でした。
1・2年生は国語の時間でした。2年生は「どうぶつ園のじゅうい」
1年生は、音読を発表していました。ちょっぴり緊張気味でしたが、上手に音読していました。2年生の聞く態度も立派です。
9月28日 エプロン作り
5・6年生が家庭科で製作していたエプロンがついに完成したようです。担任の先生が撮られた写真をお借りしました。
ちょっとモデル気取りなのが・・・
・・・(>_<)
もはやエプロン関係ない・・・
こちらは6年生女子
5年生と違いポーズも控えめです・・・
最後は仲良くパチリ・・・あんまりエプロン関係ない・・・
9月28日 栽培活動
秋晴れの下、全校で栽培活動を行いました。
用務員の先生が育ててくださった花の苗を栽培ポットへ植え替える作業を行いました。
担当の先生のお話です。
用務員の先生からの説明です。
いつものように一人一人座って作業を行います。
一つ一つ丁寧に植え替えます。みんな上手です。
植え替えが終わったようです。
どんなお花が咲くのか楽しみです(*^_^*)
少し時間が余ったので、運動会に向けて運動場を整備しました。
運動場もきれになりました。今度の日曜日が運動会本番です。みんながんばろう(^^)/
9月28日 百葉箱
台風14号で倒された百葉箱を職員で元に戻そうとしましたが、こんな状態です。
鉄製の脚が折れ曲がっています。
屋根の部分は腐っています。百葉箱を設置する場所って、風通しのよい日陰が最適なのでどうしても木陰になり、腐りやすいです。
腐った屋根にトタン屋根をかぶせてあった?最初からかも?
ということで、脚をはずしました。
これは・・・修理?・・・廃棄?
とりあえず修理をお願いすることになりましたが・・・どなたにお願いしたらいいものか・・・・
9月27日 ガマ親分はウシガエルではなかった?
もしかしてと、調べてみました。
この画像を見てください!
これってウシガエルだと思っていたガマ親分に似てませんか?
これは、ヒキガエルの写真です。
そして・・・
これがウシガエルの写真です。
どう見てもウシガエルというより、ヒキガエルに近いように見えます。
ガマ親分は、ウシガエルではなく、ヒキガエルだった?
ヒキガエルには強い毒があるそうです。乱暴なことをしない限り毒は出さないようですが、触らない方がいいですね(≧∇≦)もしも触ってしまったら石鹸でよく洗うといいそうです。
ニホンヒキガエル
体長7 - 17.6センチメートル 。鼓膜は小型で、眼と鼓膜間の距離は鼓膜の直径とほぼ同じ。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
9月27日 栗リン
校庭の栗の木が台風でたくさんの栗の実を落としました。
そこで、保健室の先生が栗の渋皮煮を作ってきてくださいました。
すごく上手な絵だったので、そのままアップしたかったのですが・・・・著作権の都合上目を隠しました(^^;) 決して犯人ではありません(^^;)
甘くておいしい渋皮煮でした(^o^) ありがとうございました(*^_^*)
9月27日 ガマ親分
この前、プールで巨大なカエルを目撃しました。そこで、正体を確かめるために捕獲することにしました。
プールに入ったら、すぐ目の前にそれはいました。虫取り網で一瞬で捕まえました。ウシガエルだと思います。ウシガエルは北米原産の外来種です。
日本では、2005年に特定外来生物に指定され、飼養・保管・運搬・放出・輸入などが規制されています。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
お尻から頭の先まででだいたい12センチくらいありそうです。
これです!
かなり大きいです。
この子は素手で触れます(^^;)
まずは、男子トイレ前に置いてみました。
やっぱり、玄関でお客様をおどろ・・・お迎えする役目を与えました。
早くお客様来られないかな・・・・
あまり評判がよくなかったのでプールに返すことにしました(>_<)
なぜか、プールには入らず草むらの方へ・・・プールに入ると出られないという記憶が残っているのかも・・・
一度も振り返ることなく・・・草むらへ・・・ガマ親分・・・お元気で・・・
ウシガエルって、ぴょんぴょんと跳んでいくのではなく、トカゲのように四つ足で歩くんですね。
9月27日 応援練習
昼休みに応援練習の声が聞こえてきたので、声のする方へ行ってみました。体育館で練習しているようです。
白団です。
ずいぶん声が出るようになってきました。楽しそうです。
赤団です。
今日は団長がお昼で下校しましたが、残りのメンバーで元気よく練習ができていました。
動きがあって、なかなかいい応援です。
9月26日 学校再開
台風14号の被害のために臨時休業だった学校も今日から再開しました。
運動会の練習もひさしぶりです。全員そろっての練習もひさしぶりです。
子供たちのカンはにぶっていないようです(^^)
4年生はオンラインで国語の授業でした。
給食もひさしぶりです。牛乳は今日明日はないです。差し入れのジュースをいただきました(^^)
これは何だろうと思ったら臨時のAUのアンテナが特設されたようです。ただ範囲はそこまで広くないようです。
9月22日 道路状況
不土野地区周辺の道路状況ですが、唯一通り抜けることができるのは、上椎葉への道です。この道が奇跡的に残っています。椎葉村から外に出るには、上椎葉から五ヶ瀬町へ抜ける必要があります。ちなみに五ヶ瀬町へ抜ける道は現在こんな感じです。
やっと普通車が通れます。
そして、これまでは、球磨郡へ抜ける道がありましたが、台風の大雨で今はこの状況です。
鉄橋のところが一番崩れているようで、これは1年以上かかるのではないかと話されていました。ちなみに不土野から実家へ帰るのに6時間かかりました。
上椎葉への道が残されたことは、本当に助かりました。
ただ、今も孤立されている方々のことを思うと心が痛みます。電気、水道、道路の大切さを実感しました。
9月21日 断水終わる
台風14号で止まったままだった水道の水がついに今日のお昼に出ました。
地域の皆さんが何度も水源地やタンク、途中の水道管を見に行かれ、修理されました。ほんとにすごいです。大変な作業だったことと思います。
これでお風呂や洗濯、調理、手洗い、トイレなどの不便さから解放されました。本当にありがとうございました。
お陰様で学校は26日(月)から再開できそうです。
お昼の炊き出しです。
大変な中、こんなにごちそうを作ってくださり、職員も全員いただきました。
とってもおいしかったです。真心の込もった手料理は最高です。
9月20日 臨時休業
今日は、椎葉村内全学校が台風14号被害のため臨時休業となりました。
職員は出勤し、台風の後処理や通常業務を行いました。
運動場にタイヤの跡が残っていたので、整備しました。また、落ち葉や折れた枝が散乱していたので、地域の方々と一緒に片付けました。
9月19日 台風被害2
保護者からの写真提供です。
しばらく孤立です。
9月19日 台風被害
台風14号の被害はありませんか?不土野地区は今朝から断水です。
昨夜は、大雨で学校下の川が増水し、かなり川岸が崩れています。
かなり崩れています。川岸のコンクリートの壁が手前に押し出されています。
昨夜は、この3、4倍の水量だったそうです。怖いです。
電気は来ていますが、水道が使えないのが困っています。
9月18日 百葉箱が
雨風がかなり激しくなってきました。
学校の百葉箱がいつのまにか倒れています。他にも被害が出そうな感じです。
9月18日 台風14号避難所
不土野小学校体育館は地区の避難所になっています。昨日から数名の方が避難されています。
子どもたちも避難しています。結構楽しそうでした(^_^;)
消防団長や奥様も台風が来る前から準備をされてました。ありがとうございますm(__)m
正美さんは運動場の水が貯まらないようあちこちに溝を作ってくださっていました。いつもありがとうございますm(__)m
9月18日 台風14号
今日は日曜日で学校はお休みです。
台風14号が近づいてきました!今朝6:30頃から停電になりました。まだまだこれから激しくなるのに、停電早すぎます!
水道は出ますが、オール電化の我が家は何もできません(T . T)
運動場を見ると、指揮台がそのままになってたので動かしてひっくり返しました。
濡れたついでに、栗を拾ってきました!
結構大つぶで、たくさんとれました(^ ^)
栗は全く関係ないですが・・・
だんだん風雨が強くなってきたので、皆様もお気をつけてください。決して外には出ないように!
しかし、冷凍庫の食料が心配です(*´-`)
9月17日 合同体育
今日も雨のため体育館で運動会の練習を行いました。3人お休みでしたが、少ない人数でがんばりました。
開会式の練習です。
1年生は誓いの言葉の出入りを確認しました。
エール交換から応援を行いました。
少ない人数でしたがよく声が出ていました。
徒走で名前を呼ばれたときの手の揚げ方と返事の仕方を練習しました。
台風の目の細かい動きを練習しました。飛び越えてしゃがむところです。
最後にひえつき節の入場練習と場所確認をして踊りました。
9月15日 4年生理科「とじこめた空気と水」
体育館をのぞいてみると、4年生がビニール袋をふくらませて遊んでいました。どうやら、理科の学習で「とじこめた空気と水」の導入のようです。袋にとじこめた空気を押したり、たたいたりしていました。
とじこめた空気の性質に何か気づいたでしょうか?
楽しそうに活動していました。
これは、空気でっぽうですね~「ポンッ!!」といい音がします。
これは子供たちはかなり面白い実験のようです。
4年生の理科は、この空気や水、金属などの性質を見つける実験が多いので、おもしろいですよ~
9月15日 予行練習後の修正
今日も雨のため体育館で合同体育を行いました。
先日の予行練習での反省点がはっきりしているので、そこを重点的に指導し、練習しました。
エール交換・応援・リレーは、はちまきをつけるようです。かっこよくなりますね~これはエール交換です。
エール交換後の各団応援です。
ゴールの仕方を確認しています。
というように、運動会に向けて練習を頑張っていますが、台風14号接近のため期日が変更になりました(>_<)
18日(日)だったのが、今のところ22日(木)が運動会になりました。台風の被害も心配です。不土野小は、避難所にもなっているので、今日、その準備もされていました。被害がないことを祈ります。
9月14日 授業中お邪魔しました
1年生は読書感想画を描いていました。もうすぐ完成かな「のらねこぐんだん」シリーズみたいです。
2年生は、ねんどでデザートを作っているみたいでした。おいしそうです(^^)
4年生は習字の時間です。
「麦」という字を練習していました。
真剣に取り組んでいます。
56年生は家庭科でミシン縫いをしていました。
担任の先生が付きっきりで指導されていましたが、慣れるまではドキドキしますよね~
こちらは、さすが6年生慣れている感じです。
保健室の先生が指導されていました。
このミシンは、「ベルマーク令和4年度へき地学校援助の教材・機器類」です。他にも、ボールや電子ホイッスル、デジタルカメラなど、たくさんいただきました。子供たちも新しい教材・機器類を使うことができ喜んでいます。ありがとうございました。
9月14日 合同体育
雨だったので、体育館で細かいところの部分練習に重点をおきました。
今日も茂子さんに「ひえつき節の踊り」をご指導していただきました。
子供たちもかなり上達しました。茂子さん、ありがとうございました。
台風の目のコツを教えて、いざ・・・
ものすごく速くなりました。コツを教えた私もびっくり・・・
バトンパスが課題だったので、再度バトンパスの仕方を指導しました。
バトンパスに重点をおいた指導と練習です。
最後は二つのダンスです。玉入れのときのダンスと一輪車のときのダンスです。動画に撮って確認しました。
1年生のキレッキレの動きにびっくり・・・かなり家で特訓されているのか・・・みんなからほめられました(^o^)
9月13日 合同体育
やっぱり今日は雨でした。昨日予行練習を行って正解でした。
今日は、体育館で動きの確認を中心に行いました。
一輪車の演技について再確認しています。
ここで給水タイム
後半途中で体育館をのぞいてみると・・・
おや?なんか変わっています・・・ネタバレになるのでこの辺で・・・
18日(日)が運動会本番ですが・・・天気が心配になってきました(>_<)
9月12日 ムサシありがとう!!
ムサシのおかげで5月の末からシカ被害が1回もなく、安心して過ごすことができました。そのムサシですが、一度お返しして、それでシカ被害がなければそのままお返しし、またシカ被害があるようなら、再度貸し出していただくことにしました。
最後かもしれないので、子供たちみんなと記念写真を撮りました。
ムサシは記念写真よりも、散歩に行きたいようでしたが・・・(^^;)
ムサシ、3ヶ月半でしたが、ありがとうm(_ _)m
また遊びに来てね~
9月12日 運動会予行練習
13日(火)が予行練習の予定でしたが、天気予報では雨の確率が高かったので、今日予行練習を実施しました。
予想通り今日はよい天気でした(^^)
両団長の決意表明から始まりました。これまでの練習の成果を発揮して、力を合わせていきましょうといった内容でした。
1年生がこんなに乗れるようになってておどろきました(^o^)
昨日の夕方もお父さんと練習していました。
さすが5年生です。
6年生もなんという安定感でしょう。
ここは大丈夫でしたが、今日のリレーはちょっとミスが目立ちました・・・予行練習でよかったのかも(^^;)本番は大丈夫(^o^)
9月9日 おまけ
5・6年生は、ALTの先生と外国語でした。ジュリー先生が写ってなかったです(>_<)
久々にカメ次郎の日光浴(甲羅干し)をさせました。
ちょっとだけおさんぽ・・・
5・6年生今度は、家庭科の時間でした。
エプロンづくりのようです。これからかな・・・
4年生がのぞきに来たのでパシャリ(^^;)
9月9日 合同体育
今日の練習は、一輪車と全校リレーでした。
体育主任の確認に、とっても良い返事で応えていました。
最初に全校リレー、赤団は昨日のリベンジを果たしました。今日は、厳ついスーパー小学生がいなかったようです(^^;)
次は、一輪車です。
二人技
フラミンゴです。高いですね~
お~すごいです!
5・6年生の技です。
4年生です。2人の間をくぐり抜けます。お見事!
特に真ん中が難しそう・・・
一年生も一番後ろに入っています。
一輪車の途中でダンスが入ります。
そう、BTSのButterです。かっこいいですよ・・・・
ちゃんと踊れればです・・・・
最後に全員技の大車輪?
お見事!
きれいにそろっています(^^)
9月8日 エール交換
昼休みにエール交換の練習が始まりました。今日で2回目です。
互いにエールを送り合います。まずは、白団から赤団へ
次に、赤団から白団へ
最後に、不土野地区の皆様へ・・・声はまあまあ出ているようですが、もう少し練習が必要なようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX