みんなでがんばる恒富小学校PTA 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (2) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (0) 2022年6月 (1) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (1) 2020年6月 (2) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (1) 2019年12月 (1) 2019年11月 (2) 2019年10月 (0) 2019年9月 (4) 2019年8月 (1) 2019年7月 (3) 2019年6月 (0) 2019年5月 (1) 2019年4月 (0) 2019年3月 (4) 2019年2月 (3) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (1) 2018年9月 (1) 2018年8月 (1) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (4) 2018年2月 (15) 2018年1月 (4) 2017年12月 (7) 2017年11月 (29) 2017年10月 (21) 2017年9月 (17) 2017年8月 (15) 2017年7月 (5) 2017年6月 (4) 2017年5月 (8) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (5) 2017年1月 (1) 2016年12月 (2) 2016年11月 (3) 2016年10月 (2) 2016年9月 (2) 2016年8月 (1) 2016年7月 (3) 2016年6月 (1) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 やまもも読み聞かせ 投稿日時 : 2019/09/09 教頭 9月9日(月)、やまもも(PTA読み聞かせボランティアの会)による読み聞かせが1・2年教室で行われました。 新たな「やまもも読み聞かせのメンバー」も来校され、総勢8名で読み聞かせが実施されました。 1年生も2年生も真剣な表情で食い入るようにお話を聞いていました。 家庭教育学級(給食試食会) 投稿日時 : 2019/09/03 教頭 9月3日(火)、家庭教育学級の活動の一つとして、給食試食会が行われました。 はじめに、子どもたちの給食準備の様子を見ました。 次に、ランチルームに移動して、給食を試食しました。今日のこんだては、バーガーパン、ポトフでした。 PTA奉仕作業 投稿日時 : 2019/08/19 教頭 8月18日(日)朝7時よりPTA奉仕作業を行いました。猛暑の続く日々ですが、PTAの方々の日頃の行いがよいのでしょう、薄曇りの天候の中で作業が出来ました。 今回は、運動場の草取りを行いました。みなさん黙々と作業してくださり、みるみる草が抜き取られていきました。 そのため予定よりも早く8時30分には作業を終了しました。 参加してくださった方々、ありがとうございました。きれいになった運動場で2学期は運動会の練習をがんばっていきます。 ベルマーク集計 投稿日時 : 2019/07/23 教頭 7月17日(水)19:30~ランチルームに各学年・学級のベルマーク係の方々が集まり、ベルマークの集計が行われました。 学校保健委員会 投稿日時 : 2019/07/11 教頭 7月9日(火)15:00~、学校保健委員会が本校ランチルームで行われました。 今回は、「思春期の子どもへの対応」というテーマで、九州保健福祉大学の准教授前田直樹先生を講師に招き、講話していただきました。 子どもの困った行動への対応の仕方や望ましい行動を増やす方法など、普段の家庭生活で生かせそうなお話を聞くことができました。 PTAミニバレー大会 投稿日時 : 2019/07/02 教頭 6月30日(日)午後、PTAのミニバレー大会が行われました。 今年は、予選リーグを行った後、パート1位同士、2位同士、3位同士の決勝リーグ(順位決定戦)を行いました。 蒸し暑い中でしたが、熱中症対策として時間制でゲームを実施しましたので、体調不良者も出ることなく、和気あいあいとした雰囲気で楽しい時間を過ごせました。子どもたちが大きな声で応援する姿も見られました。 PTA総会 投稿日時 : 2019/05/13 教頭 5月11日(土)、参観授業の後、体育館でPTA総会が行われました。 平成31年度(令和元年度)もPTA新役員を中心に、PTA活動が充実していくと思います。 卒業式に向けて 投稿日時 : 2019/03/13 教頭 3月13日(水)、6年生の学級役員さん3名が来校され、卒業式の会場となる体育館の装飾をしてくださいました。 体育館の出入り口の周りに、これまで子どもたちとかかわりのある先生方から書いてもらったメッセージを貼り付けていました。 メッセージを書いてもらうために、恒富小学校以外の学校等に出かけていきお願いしてきたそうです。 保護者の方々の熱意が伝わる装飾は、きっと子どもたちの心にも響くと思います。 集金業務 投稿日時 : 2019/03/08 教頭 3月7日朝、今年最後の集金日でした。 最後となったこの日は、調整月で長子(1番上のお子さん)と次子(2番目以降のお子さん)で金額が違うためいつも以上に大変でした。 学校保健委員会 投稿日時 : 2019/03/04 教頭 2月28日(木)、恒富中学校、西小学校と合同の学校保健委員会をランチルームで行いました。 今回は、「かむことと健康づくり」という内容で学校歯科医の先生に講話をしていただきました。 やまもも読み聞かせ 投稿日時 : 2019/03/04 教頭 2月28日(木)朝、今年最後のやまもも読み聞かせが行われました。 今回は、4・5・6年生対象でしたが、どの学年も集中してお話を聞いていました。 家庭教育学級閉級式 投稿日時 : 2019/02/26 教頭 2月26日(火)10:00より家庭教育学級の閉級式を行いました。 校長先生、学級長の話の後、参加者で茶話会を行い、今年一年の活動を振り返りました。 料理教室などの体験を通して、保護者同士のふれ合いができたことが心に残ったというような感想が多く聞かれました。 PTA親子クリーン作戦 投稿日時 : 2019/02/04 教頭 2月2日(土)12時~13時30分にかけてPTA親子クリーン作戦(PTA奉仕作業)を実施しました。 今回は、1~3年生が校舎の窓ふき、4年生が体育館の清掃、5,6年生がグリーンベルト(校内登下校道)やブランコへのペンキ塗りを行いました。 どの学年も一生懸命作業していて、学校内がみるみるきれいになりました。 参加してくれた子どもたちや保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ドッジボール贈呈式 投稿日時 : 2019/02/04 教頭 2月2日(土)、なわとび集会で全校児童が集まった場で、ドッジボールの贈呈式が行われました。このドッジボールは、子どもたち・保護者が集めたベールマークの資金で購入したものです。 このドッジボールでたくさん遊んで体力を付けてもらいたいです。 また、これからもベールマークをこつこつ集めて、いろんな学習・教育備品を購入できるといいなと思っています。 やまもも 図書室装飾 投稿日時 : 2018/10/17 教頭 10月17日(水)、午後3時より読み聞かせの会「やまもも」の方々が来校され、約2時間かけて図書室装飾をしてくださいました。 わくわくする飾り付けをしてくださり、子どもたちも喜びます。ありがとうございます。 やまもも読み聞かせ 投稿日時 : 2018/09/11 教頭 9月10日(月)の朝の時間、2学期初めてのやまもも(読み聞かせの会)による読み聞かせがありました。今回は、1,2年教室で行われました。1年生は、目を輝かせて絵本を見つめお話に夢中になっていました。2年教室へ向かうのが遅れ、お礼のあいさつの姿しか写すことができませんでした。 PTA奉仕作業 投稿日時 : 2018/08/20 教頭 8月19日(日)、朝7時よりPTA奉仕作業を行いました。朝早くから保護者・児童が集まり、運動場の草取りを中心に作業していきました。ここ数日は、猛暑・酷暑がおさまっていたので、作業が捗りました。参加して下さった方々、本当にありがとうございました。10月にはきれいに整備していただいた運動場で立派な運動会を披露したいと考えております。 図書室設営 投稿日時 : 2018/03/20 教頭 綺麗に設営してくださいました。やまももの会の皆様、ありがとうございました。 やまもも 投稿日時 : 2018/03/20 教頭 読み聞かせの会の方々が、図書室の設営に来てくださいました。どんな設営になるのかが楽しみです。子どもたちの驚く顔が、見てみたいです。 全校朝会 投稿日時 : 2018/03/06 教頭 全校朝会がありました。校長先生の話、学習部の話(ノート展)保体部の話(一輪車・竹馬)がありました。 校長先生の話 学習部の話 保体部の話 一輪車竹馬の実演 « 123456789 »
やまもも読み聞かせ 投稿日時 : 2019/09/09 教頭 9月9日(月)、やまもも(PTA読み聞かせボランティアの会)による読み聞かせが1・2年教室で行われました。 新たな「やまもも読み聞かせのメンバー」も来校され、総勢8名で読み聞かせが実施されました。 1年生も2年生も真剣な表情で食い入るようにお話を聞いていました。
家庭教育学級(給食試食会) 投稿日時 : 2019/09/03 教頭 9月3日(火)、家庭教育学級の活動の一つとして、給食試食会が行われました。 はじめに、子どもたちの給食準備の様子を見ました。 次に、ランチルームに移動して、給食を試食しました。今日のこんだては、バーガーパン、ポトフでした。
PTA奉仕作業 投稿日時 : 2019/08/19 教頭 8月18日(日)朝7時よりPTA奉仕作業を行いました。猛暑の続く日々ですが、PTAの方々の日頃の行いがよいのでしょう、薄曇りの天候の中で作業が出来ました。 今回は、運動場の草取りを行いました。みなさん黙々と作業してくださり、みるみる草が抜き取られていきました。 そのため予定よりも早く8時30分には作業を終了しました。 参加してくださった方々、ありがとうございました。きれいになった運動場で2学期は運動会の練習をがんばっていきます。
学校保健委員会 投稿日時 : 2019/07/11 教頭 7月9日(火)15:00~、学校保健委員会が本校ランチルームで行われました。 今回は、「思春期の子どもへの対応」というテーマで、九州保健福祉大学の准教授前田直樹先生を講師に招き、講話していただきました。 子どもの困った行動への対応の仕方や望ましい行動を増やす方法など、普段の家庭生活で生かせそうなお話を聞くことができました。
PTAミニバレー大会 投稿日時 : 2019/07/02 教頭 6月30日(日)午後、PTAのミニバレー大会が行われました。 今年は、予選リーグを行った後、パート1位同士、2位同士、3位同士の決勝リーグ(順位決定戦)を行いました。 蒸し暑い中でしたが、熱中症対策として時間制でゲームを実施しましたので、体調不良者も出ることなく、和気あいあいとした雰囲気で楽しい時間を過ごせました。子どもたちが大きな声で応援する姿も見られました。
PTA総会 投稿日時 : 2019/05/13 教頭 5月11日(土)、参観授業の後、体育館でPTA総会が行われました。 平成31年度(令和元年度)もPTA新役員を中心に、PTA活動が充実していくと思います。
卒業式に向けて 投稿日時 : 2019/03/13 教頭 3月13日(水)、6年生の学級役員さん3名が来校され、卒業式の会場となる体育館の装飾をしてくださいました。 体育館の出入り口の周りに、これまで子どもたちとかかわりのある先生方から書いてもらったメッセージを貼り付けていました。 メッセージを書いてもらうために、恒富小学校以外の学校等に出かけていきお願いしてきたそうです。 保護者の方々の熱意が伝わる装飾は、きっと子どもたちの心にも響くと思います。
集金業務 投稿日時 : 2019/03/08 教頭 3月7日朝、今年最後の集金日でした。 最後となったこの日は、調整月で長子(1番上のお子さん)と次子(2番目以降のお子さん)で金額が違うためいつも以上に大変でした。
学校保健委員会 投稿日時 : 2019/03/04 教頭 2月28日(木)、恒富中学校、西小学校と合同の学校保健委員会をランチルームで行いました。 今回は、「かむことと健康づくり」という内容で学校歯科医の先生に講話をしていただきました。
やまもも読み聞かせ 投稿日時 : 2019/03/04 教頭 2月28日(木)朝、今年最後のやまもも読み聞かせが行われました。 今回は、4・5・6年生対象でしたが、どの学年も集中してお話を聞いていました。
家庭教育学級閉級式 投稿日時 : 2019/02/26 教頭 2月26日(火)10:00より家庭教育学級の閉級式を行いました。 校長先生、学級長の話の後、参加者で茶話会を行い、今年一年の活動を振り返りました。 料理教室などの体験を通して、保護者同士のふれ合いができたことが心に残ったというような感想が多く聞かれました。
PTA親子クリーン作戦 投稿日時 : 2019/02/04 教頭 2月2日(土)12時~13時30分にかけてPTA親子クリーン作戦(PTA奉仕作業)を実施しました。 今回は、1~3年生が校舎の窓ふき、4年生が体育館の清掃、5,6年生がグリーンベルト(校内登下校道)やブランコへのペンキ塗りを行いました。 どの学年も一生懸命作業していて、学校内がみるみるきれいになりました。 参加してくれた子どもたちや保護者の皆様、本当にありがとうございました。
ドッジボール贈呈式 投稿日時 : 2019/02/04 教頭 2月2日(土)、なわとび集会で全校児童が集まった場で、ドッジボールの贈呈式が行われました。このドッジボールは、子どもたち・保護者が集めたベールマークの資金で購入したものです。 このドッジボールでたくさん遊んで体力を付けてもらいたいです。 また、これからもベールマークをこつこつ集めて、いろんな学習・教育備品を購入できるといいなと思っています。
やまもも 図書室装飾 投稿日時 : 2018/10/17 教頭 10月17日(水)、午後3時より読み聞かせの会「やまもも」の方々が来校され、約2時間かけて図書室装飾をしてくださいました。 わくわくする飾り付けをしてくださり、子どもたちも喜びます。ありがとうございます。
やまもも読み聞かせ 投稿日時 : 2018/09/11 教頭 9月10日(月)の朝の時間、2学期初めてのやまもも(読み聞かせの会)による読み聞かせがありました。今回は、1,2年教室で行われました。1年生は、目を輝かせて絵本を見つめお話に夢中になっていました。2年教室へ向かうのが遅れ、お礼のあいさつの姿しか写すことができませんでした。
PTA奉仕作業 投稿日時 : 2018/08/20 教頭 8月19日(日)、朝7時よりPTA奉仕作業を行いました。朝早くから保護者・児童が集まり、運動場の草取りを中心に作業していきました。ここ数日は、猛暑・酷暑がおさまっていたので、作業が捗りました。参加して下さった方々、本当にありがとうございました。10月にはきれいに整備していただいた運動場で立派な運動会を披露したいと考えております。
全校朝会 投稿日時 : 2018/03/06 教頭 全校朝会がありました。校長先生の話、学習部の話(ノート展)保体部の話(一輪車・竹馬)がありました。 校長先生の話 学習部の話 保体部の話 一輪車竹馬の実演
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3
〒882-0872宮崎県延岡市愛宕町1丁目1番地1電話番号(代表)0982-33-2340 (通級)0982-33-2678FAX 0982-34-8726 本Webページの著作権は、延岡市立恒富小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。