ブログ

令和6年度 学校の様子

学校保健委員会

7月9日(火)、4校時に5~6年生を対象にした学校保健委員会が開かれました。お話くださったのは、本校のスクールカウンセラーで、九州医療科学大学 臨床心理学部講師の染矢真実先生です。保護者の方や児童館の先生方も数名見えられ、子どもたちと一緒に、本日のテーマ「学校で安心して過ごすための友達とのつきあい方」について考えられました。上手なつきあい方のスキルも、お勉強や運動と一緒で練習すればどんどん身につき、上達するものだとお話くださり、具体的な場面を設定して一緒に考えることができました。人間関係形成のスキルは大人になっても磨き続ける必要があります。子どもたちもスキルの大切さについて意識を高めてほしいと思います。染矢先生、お忙しい中ご講話を賜り誠にありがとうございました。

よのなか教室4年生

7月8日(月)、いのちの教育シリーズ「よのなか教室」が4年生教室で行われました。講師に社会教育課社会教育指導員の御手洗 雄一様をお招きして、「人権」のテーマでご指導いただきました。誰もが平等に自由に生きる権利があるという観点から、日常のくらしの様々な場面を見直し、人権に対するアンテナを高くする学習内容でした。興味をもって熱心に話を聞く4年生の姿が見られました。御手洗様、ご多用の中ご指導くださり誠にありがとうございました。

プール学習5年生、6年生

7月5日(金)2校時5年生、3校時6年生のプール学習の様子です。水に慣れた後は、クロールの泳法を身につけるために必要な基本を確かめ、それぞれの動きの練習です。続いて25メートルコースを何度も繰り返し練習しました。6年生は水泳指導員の富島中   山本先生が中心にご指導くださっています。自分の目標を立てて練習に集中しています。

【5年生】

【6年生】

よのなか教室5年生「心の成長について」

7月4日(木)5年生のよのなか教室が行われました。講師は池澤喜和子先生です、以前に養護教諭をされており、現在は、中学校で生徒の心の相談・対応等を行っておられます。子どもたちのアンケートをもとに、ストレスやそれをやわらげる方法、怒りをおさえるアンガーマネジメント「しまかつ」等について、分かりやすい、今後に役立つ勉強ができました。池澤先生、本当に有難うございました。

ふるさと支援事業講話6年生

今月の23日(火)には、6年生対象にふるさと支援事業としてカヌー体験が行われる予定です。その事前学習として、本日3日(水)に、カヌー体験講師の成崎様が見えられ、講話をしてくださいました。北川の小川をカヌーで下る様子を映像で見せていただき、体験の日がますます楽しみになってきました。成崎様、ご多用の中御講話をいただき誠にありがとうございました。23日当日はどうぞよろしくお願いいたします。