ブログ

令和6年度 学校の様子

6年生修学旅行1日目

11月21日(木)、待ちに待った6年生の修学旅行1日目です。大分県の文化財や施設を見学し、社会的な視野を広げるとともに、集団行動を通して絆を深めることができる貴重な体験学習です。朝の出発式では、代表あいさつで学びの意気込みと感謝の思いをしっかりと伝え、保護者の方や先生方に見送られながら元気に出発しました。

1日目は、宇佐市戦争遺構での平和学習、中津方面での班別自主研修、そして湯布院の街並みの散策でした。

 宇佐市戦争遺構見学

 

道の駅 なかつ(昼食)

 

中津班別自主研修

別府湾ホテル到着

2年生 まちたんけん

11月20日(水)、2年生の生活科でまち探検を行いました。2つのグループに分かれて、それぞれの見学地へ出発です。地域のボランティアの佐伯様、佐々野様、下窪様も一緒にご参加くださり、子どもたちの安全を見守ってくださいました。緑ヶ丘地区周辺の見学地で見たり聞いたり触ったり、一緒に活動したり・・・とっても楽しい探検の時間でした。関係者の皆様、お忙しい中ご親切に子どもたちにご指導くださり、ご協力に心より感謝申し上げます。

【Aグループ・・・緑ヶ丘保育園 様、ネッツトヨタ平原店 様】

緑ヶ丘保育園へ

一緒にリトミックを楽しみました!

ネッツトヨタ平原店へ

Bグループ・・・ローソン緑ヶ丘店様、東京靴流通センター南延岡店様】

ローソン緑ヶ丘店へ

東京靴流通センター南延岡店へ

読書まつりで抽選会

11月5日(火)から15日(金)まで読書まつり週間でした。昼休みの読み聞かせなど、図書委員会の企画が楽しみな子どもたちです。さらに、この期間に本を借りると抽選券がもらえるようになっていました。11月18日(月)の昼休み、抽選券をもって図書室に続々集まってきて・・・お楽しみ抽選会が開かれました。その景品はすてきな「読書しおり」でした。図書委員さんが作ったしおりがテーブルの上に広げられ、みんなとっても嬉しそう!これからもたくさん本に触れてほしいと思います!

授業風景

11月19日(火)1年生の体育の時間の様子です。なわとび期間中の今月は、どの学年も短縄と長縄の練習をがんばっています。

6年生が先週保健室の関谷先生と行った保健の2時間目を行っていました。虫歯や歯周病の予防についてさらに考えを深めました。

秋季火災予防週間点検

11月19日(火)、延岡消防署の6名の方がみえられ、秋季火災予防週間の取組として、全校舎内の消防器具等を点検・ご指導くださいました。これから特に火災の起こりやすい季節になります。防災の知識や万が一の的確な対処方法をご指導いただく貴重な時間となりました。延岡消防署の皆様、ご多用の中、誠に有り難うございました。