今日の給食

今日の給食(担当者の都合により、更新できない場合もあります。)

今日の給食(12月22日)

コッペパン・牛乳
ジャージャー麵
ほうれん草ともやしのナムル

 今日も給食の味見をして、
「美味しい( *´艸`)」
 と言っていると、調理員さんが、
「やっぱり、愛情が入っているからですね!(^^)!」
 と笑いながらおっしゃっていました。
 ホントに、「おいしくなぁれ」と愛情を込めて作ることは最高のスパイスですね。

 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

1月献立表


来月(令和3年1月)の給食献立表を作成しました。先月から再び用紙で配付していますが、下のPDFファイルからも見られます。
2020年の給食へのご協力をありがとうございました。新年明けてからもどうぞよろしくお願いいたします。

令和3年1月献立.pdf

今日の給食(12月21日)

冬至メニュー/奈良県郷土料理

ご飯・牛乳
かぼちゃのいとこ煮
大根のゆずの香(か)和え

『今日は冬至(とうじ)です。冬至とは、一年中でもっとも昼の時間が短い日で、やがてくる寒さに備えて栄養のある「かぼちゃ」を食べて健康を願ったり、ゆずを浮かべたお風呂に入って体をあたためたりする習慣があります。冬至にかぼちゃを食べると、「病気にかからない」「風邪にかかりにくくなる」などの言い伝えがあります。ビタミンなどを多く含むかぼちゃを食べることによって、元気に過ごせるようにという願いがこめられています。また、冬至の日にゆず風呂に入ることから、今日は和え物にゆずの皮を入れて風味付けしてみました。』一口メモより

 冬至の今日は、南瓜
(なんきん)・うんどん(うどん)・蓮根(れんこん)・寒天(かんてん)・人参(にんじん)・銀杏(ぎんなん)・金柑(きんかん)は冬の七草として冬至に食べます。 これらの食べ物には、「ん」が2つ以上つくことから、運がたくさん舞い込んでくると考えられるそうです。

今日の給食(12月18日)

コッペパン・牛乳
宮崎牛のシチュー
わかめサラダ

 今日のメニュー!ビーフシチュー。学校給食で、宮崎牛!やはり、すごいなぁ。と思う〝味〟でした。いつもの、給食のビーフシチューも美味しいのですが宮崎牛のうま味たっぷりのビーフシチューでした。いつも、お伝えしていますように学校給食のカレーやシチューのルウは調理員さんがバターと小麦粉を大きな鍋で練りながら作り上げて下さいます。手作りルウで作った料理は仕上がりの味が違います。今日も調理員さんの「給食を美味しく作って子どもたちに食べてもらいたい」という愛情たっぷりの宮崎牛のビーフシチューは、、、。
 今日はご家庭で子どもたちに感想を聞いてみて下さい。
 サラダ。いつの通りの美味しい味わいのサラダ。濃厚ビーフシチューの途中でサッパリ美味しいサラダが一段とビーフシチューの味を引き立ててくれました。
 今日も感動の給食。宮崎県・延岡市からの提供食材に感謝。今日も、たくさんの方方々に感謝です。ごちそうさまでした。
 
 『今日のビーフシチューに使用している牛肉は宮崎牛です。今年は、コロナの影響で宮崎牛が給食に登場することが多いです。さて、問題です。なぜ、今日の給食には高級な宮崎牛が使用されているのでしょうか?答えは宮崎牛を育てている農家の方を守るためです。
 今、世界中で新型コロナウイルスが流行し、日本中、世界中の人が外出を自粛していることなどが原因で、国産の農畜産物の需要が減っています。日本で育てられている牛肉や鶏肉などが食べてもらえず余ってしまっているのです。すると、農家の方は困ってしまいます。農家の方が困って、牛を育てることをやめてしまうと、国民全員が美味しい肉を食べられなくなります。そこで、国が国産の農畜水産物を買い取り、みなさんに給食で食べてもらえるように準備しました。そして、今日の給食のビーフシチューとなって給食で宮崎牛が食べれるのです。美味しい宮崎牛を作っている方に感謝して食べて下さい。』一口メモより

今日の給食(12月17日)

【東小学校リクエスト給食】
ご飯・牛乳
じとっこのから揚げ/添え野菜
五目汁

『今日の給食は、東小学校のリクエスト献立です。東小学校のリクエスト献立のおかず部門は「からあげ」でした。今日は、県から提供されるじとっこをから揚げにしました。みんな大好きなから揚げの量を増やすためにいつも使用している鶏肉も入れています。2番目に人気があった献立は「チキン南蛮」でした。3位は「めひかりのから揚げ」でした。
 1月は方財小学校のリクエスト献立になっています。楽しみにしていてください。』
 一口メモより

 今日の給食。じとっこのから揚げ。五目汁。とーっても美味しかったです。当たり前の、毎日のクオリティの高い給食。有難いです。子ども達のために給食を美味しく作りたい気持ちがスパイスとなっているのでしょう。調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

今日の給食(12月16日)


ご飯・牛乳
切干大根と豚肉のビビンバ
春雨スープ

 毎月16日はひむかの日として、地産地消(その土地でとれたものを、その土地で消費すること、食べること)の取組を意識し、宮崎県産の米・牛乳・切干大根・豚肉・椎茸・にんじん・ほうれん草・もやし・白菜・ねぎを使用した献立にしています。
『今日のメニューは、大正解。今後のトップ10に入りそうなおいしさでした。切り干し大根が絶妙にキムチと絡んでいて食べあきないうま味です。スープもいいですね。』検食日誌より。
 今日の、給食の美味しさが伝わるコメントです。
 今日も美味しい給食をごちそうさまでした。


今日の給食(12月15日)


コッペパン・牛乳
チリコンカン
フレンチサラダ

 今日は、給食でおなじみの『チリコンカン』でした。子ども達が苦手とする大豆ですが、今日は残菜も少なく「美味しかったです。」と教えてくれる児童もいるほどです。今日のチリコンカン。大豆が柔らかくて、じゃがいもがホクホク柔らかく、コクのある味付けでとても美味しかったんです、今日も調理員さんの〝腕〟に感動し美味しく給食を頂きました。サラダもサッパリした美味しい味わいでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(12月14日)

 

ご飯・牛乳
豚汁
きんぴらごぼう

 『今日の給食は「かみかみメニュー」でごぼうのきんぴらです。
ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わりました。ごぼうを野菜として食べるのは日本と朝鮮半島、台湾、中国東北部の一部だけで、欧米では薬用(ハーブ)として使われている程度でした。なので、少し前までは「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし現代では、その独特な香りや歯ごたえがフランス料理などにも生かされ、食材としての存在感が高まっているそうです。それでは、今日も食事のマナーを守ってよくかんで食べましょう。』一口メモより

 今日の給食〝和食〟でした。きんぴらごぼうと豚汁がご飯のおかずになってとても美味しく頂きました。みそ汁の時は残菜がちょっと多くなりがちなのですが、今日の豚汁は東小学校の子どもたちのペロリと食べて残菜少なかったです。

今日の給食(12月11日)


コッペパン 牛乳
鶏肉ときのこのスパゲッティ
カリフラワーサラダ

 今日は代筆です。一年中おいしいパスタですが、濃厚な熱々のクリームソースとなると冬がうれしいです。鶏肉ときのこがたっぷり入っていて、このボリューム。給食は本当に驚くべきコストパフォーマンスです。さっぱり味のサラダが、とてもよいアクセントになっていました。ごちそうさまでした。

今日の給食(12月10日)

ご飯・牛乳
かんぱちのたこ焼きソースがらめ
けんちん汁

『今日の給食に使用されている「かんぱち」は延岡で養殖されている魚です。天然のかんぱちの旬は夏と脂がのる冬と言われていますが、養殖の場合は1年中スーパーなどで売られています。脂ものっているので、いつでも美味しく食べられます。弾力があるプリプリの身が特徴で、お刺身やお寿司などで食べると美味しいです。今日は、揚げた〝かんぱち〟をたこ焼きソースで和えてみました。』一口メモより

 今日の給食は、かんぱちと、ひよこまめを揚げたものに、たこ焼きソースをからめたものです。魚のにがてな児童も豆が苦手な児童もたこ焼きソースのあじで美味しいく食べられたようです。


今日の給食(12月9日)

ご飯・牛乳
中華丼
小松菜とえのきのごま油和え

  給食を各クラスの食缶に配缶する前に私と調理員さんとで味見をします。今日も、いつも通りの時間に味見をしに給食室で中華丼の味見。
「あー( *´艸`)すごく美味しいです(#^.^#)」
と伝えると調理員さんが、にっこり優しい笑顔で
「先生※調理指示書通りだから先生の味ですよ!(^^)!」
と言って下さいました。そんな気遣いが嬉しかったのです。が、すかさず
「あー。でも、この味は今まで調理員さんと作り上げてきた味ですよ。」
と、お伝えしました。
 いつものことながら、調理員さんと一緒に作り上げた、優しさと思いやりたっぷりの美味しい給食を提供させていただけること。ほんとに感謝でしかありません。
※調理指示書・・・その日の献立の食数・材料・使用料などが書かれた書類です。

 今日の昼休み、1年4組の教室の前で運動場に急いで向かおうとする男児ひとり。片手に帽子を持って、急ぎ足で靴箱の方へ。私は1年2組に用事があったので廊下を歩いていると、通りすがりの私の顔をみるなり。
「今日の給食美味しかった!」
と言って、急ぎ足で去っていきました。
 いつものことながら、嬉しい。有難い。そして、ぶっきらぼうさが可愛い。

 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

今日の給食(12月8日)

紅イモパン・牛乳
きのこいりふわふわスープ
マカロニサラダ

  今日の給食もとても美味しかったです。しかし、なぜか紅芋パンの残菜が目立ちました。パンの生地に紅芋の粉が使用してあるので、割ってみると優しい薄赤紫色のパンで、食べるとほんのり甘みもあるパンなのです。
数人の児童に聞いてみると
「美味しかったです。」
と言っていました。
お休み児童の分かもしれません。

給食袋を頂きました。

 
 先日の話です。
 給食袋を頂きました。

    なんと、6年児童のおばあちゃんの手作りなんだそうです。とても綺麗にできていて使うのがもったいないです。が、大切に使わせていただきたいとおもいます。買えば何でもそろってしまうこの時代に、おばあちゃんの孫を思う気持ちと孫の友達を思う気持ち、東小の子ども達を思う気持ちがありがたいです。子ども達もおばあちゃんの手作りの給食袋に触れて物を大切にする気持ちを育んでくれますように。

今日の給食(12月4日)

食パン・牛乳
セルフフルーツサンド
コーンシチュー

今日は一口メモから。
『今日の給食は、延岡中学校のリクエスト献立です。延岡中学校のリクエスト献立の主食部門は全クラス一致で「フルーツサンド」でした。今日は、クリーム、フルーツ共に量を多めにして食パンにはさんで食べるようにしてみました。パンに入りきらない分はそのまま食べて下さい。ちなみに、先月の延岡中学校のリクエスト献立は「チキン南蛮」でしたね。おかず部門での1番でした。ここでクイズです。2番目に人気があった献立は何でしょう。
①酢豚
②シチュー
③肉じゃが    
「③の肉じゃが」でした。3位は「鶏のから揚げ」・「クリームシチュー」・「めひかりのから揚げ」が同票でした。
 今月17日には東小のリクエスト給食になっています。楽しみにしていてください。』

今日の給食(11月30日)

ご飯・牛乳
木の葉丼
カリカリ和え

今日は一口メモより
『木の葉丼(このはどん)は薄く切ったかまぼこと青ねぎを鶏卵でとじた丼物です。蒲鉾(かまぼこ)とねぎ以外にはシイタケやタケノコなどを入れることもあります。石川県ではこれを玉子丼と呼ぶ飲食店が見られるそうです。名前の由来は、具材を舞い散る木の葉に見立てたもので、近畿地方の発祥なんだそうです。今日も、木の葉舞い散る秋を感じながら給食を美味しくいただきましょう。』

今日の給食(11月26日)

ご飯・牛乳
さばのごま衣焼き/添え野菜
里芋のみそ汁

 今日の給食。夕方4時ごろだったと思います。給食室前で下校途中の6年児童に遭遇しました。
児童:「先生今日の魚、集合体恐怖症には食べられないと思います。」
私 :「ホントだね。今日のごま衣焼き。ごまがたくさんついていたからね。
    あなたは、集合体恐怖症なの?」
児童:「違います。」
私 :「だったら良かった。今日の魚も美味しかったよね。」
児童:「美味しかったです。」
と言って、「さようなら」と帰っていきました。
 東小の児童、[集合体恐怖症]という言葉を知っているところが素晴らしいです。私が小6の時には知らなかった!?ん?そもそも、そんな言葉最近出てきた言葉では・・・。調べてみました。〝トライポフォビア〟と言って2005年に命名された用語で、日本語では、[集合体恐怖症]と通称されるようです。