今日の給食

今日の給食

6月3日の給食

 今日の献立は、ズッキーニのクリームシチュー、わかめと枝豆のサラダ、牛乳、コッペパンです。

 ズッキーニの原産地はアメリカの南部からメキシコと言われ、ヨーロッパの方へ伝わったそうです。日本にはイタリア料理がブームとなったくらいから入ってきたようで、最近はスーパーでもよく見かけるようになりました。私はパスタを作るときによくズッキーニを使います。とてもおいしいですよ。

5月30日の給食

 今日の献立は、キムタクご飯、わかめスープ、牛乳です。

キムタクご飯は名前の通り「キムチ」と「たくあん」を合わせたもので、キムチとたくあん、肉などを炒めて甘辛の味付けでご飯と一緒に食べる料理です。長野県の塩沢西部中学校だけの給食メニューでしたが、今は全国に広がっています。甘辛なので子どもたちにも食べやすく、食欲がとても増します。とてもおいしかったです。

5月28日の給食

 今日の献立は、鶏肉のレモン和え、添え野菜(キャベツ)、五目スープ、ご飯、牛乳です。

 鳥の唐揚げにレモン汁がかかっていて、甘酢の味付けでさっぱりしていて、とてもおいしかったです。白ご飯がおいしくなる味でした。

5月27日の給食

 今日の献立は、麻婆春雨、焼き豚と青梗菜のナムル、コッペパン、牛乳です。中華と韓国料理ですが、ほぼ日本人の食生活の中に溶け込み、日本食みたいな感じになっていますが、暑い日にはナムルや麻婆春雨は食欲を高めてくれます、とてもおいしかったです。

5月17日の給食

 今日の献立は、塩豚汁、千切り大根の炒め煮、ご飯、牛乳です。千切り大根は宮崎県の特産物であり、国富町が日本一の生産量を誇っています。千切り大根には食物繊維やミネラル、特にカリウムが豊富に入っていて、高血圧にも良いそうです。少し甘い味付けですが、ご飯にはとても合っていて、食欲が増しました。野菜が高騰しているし、長期間保存が利くので千切り大根を考えた人はすばらしいなと思います。しっかり消費し宮崎の伝統的な特産物を守っていきたいですね。