今日の給食

今日の給食

5月16日の給食

 今日の献立は、中華スープ、プルコギ、ご飯、牛乳です。プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の一つで、醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を野菜や春雨と共に焼いたり、あるいは煮たりする朝鮮料理です。甘口の醤油味でとても白ご飯にあいますね。今日もおいしくいただきました。 

5月15日の給食

 今日の献立は、ラーメン、棒々鶏、牛乳、コッペパンです。ラーメンはあまり給食では出ませんが、豚骨風味でコクがあっておいしかったです。棒々鶏も野菜たっぷりでさっぱりしていておいしかったです。

5月13日の給食

 今日の献立は、チリカンコン、ブロッコリーのハムマヨサラダ、チーズパン、牛乳です。チリカンコンは代表的なメキシコ料理でチリコンカルネ、チレコンカルネとも呼ばれるそうです。ジャガイモや大豆などとても柔らかく煮られていてとてもおいしかったです。

5月10日の給食

 今日の献立は、魚のスパイシー揚げ、添え野菜、春野菜のスープ、ご飯、牛乳です。

 雨の影響で野菜の値段も高騰していますが、今日はたくさんの春野菜が入ったスープや添え野菜でおなかいっぱいになりました。旬のものを食べるのはとても健康によいと聞きます。とてもヘルシーなメニューで満足です。

5月9日の給食

 今日の献立は、筑前煮、野菜団子汁、牛乳、ご飯です。今日は福岡県の郷土料理・筑前煮でした。筑前煮は、別名「がめ煮」といわれます。博多弁の「がめくり込む」=「寄せ集める」が名前の由来とも、文禄の役、朝鮮出兵した兵士が「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合わせの材料を煮込んで食べたのが始まりとも言われているそうです。スッポンでなく鶏肉でしたが、たくさんの材料が入っていて、とてもおいしかったです。