PTA活動

活動の様子

車椅子 贈呈

 社会福祉協議会より車椅子を小中学校にいただきました。子どもたちに説明し大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

町教育の日 教育講演会

講師:元オリンピック日本代表コーチ 久世久美子氏

演題:「夢を夢で終わらせない競泳人生」

 児童生徒側、指導者側、保護者側、それぞれの立場から指針となるたくさんの御言葉をいただきました。日之影中学校の生徒さんからの質問にも丁寧に答えていただき大変有意義な時間でした。

 講師、企画・運営の関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

PTA 0のつく日は立番の日

 本年度も「0」を立番の日にして保護者の方々が子どもたちと一緒に登校していただいています。いつもありがとうございます。1学期は5月30日、6月10日、20日、7月10日です。御協力よろしくお願いいたします。

 

第1回 PTA奉仕作業

 本日PTA奉仕作業を行いました。たくさんの保護者の方々に御参加いただきました。おかげ様で気持ちのよい学習環境が整いました。遅くまでありがとうございました。

 

令和6年度 日之影町学校運営協議会 第1回宮水小学校学校運営協議会

 本年度も第1回目は町全体で行われました。

 町教育委員会から説明がありました。

 各学校の教頭より昨年度の事例紹介がありました。

 北部教育事務所教育推進課連携推進アドバイザーから御助言をいただきました。

 各学校ごとで第1回学校運営協議会を開きました。本年度の協議の在り方についてたくさん御意見をいただきました。ありがとうございました。

 1年間よろしくお願いいたします。

 

日之影中学校 第78回 体育大会

 日之影中学校の体育大会に参加させていただきました。

 大会スローガン「威風堂々~走れ 叫べ 輝け 日之中~」

 雨にも負けず精一杯の競技、演技をする生徒の皆さんの姿に感動しました。本校卒業生が頑張っている姿も嬉しく思いました。御案内いただきありがとうございました。

令和6年度 西臼杵郡PTA連絡協議会 定期総会

 北部教育事務所長様を来賓にお迎えして、本年度の総会が開かれました。昨年度郡会長をされた本校前PTA会長が挨拶と事業報告、前事務局本校教頭が会計報告を行いました。

 前郡PTA会長として感謝状が贈られました。大変お疲れ様でした。

一の水集落祭

 一の水集落祭に参加させていただきました。大谷翔平選手のグローブも披露させていただきました。御案内いただきありがとうございました。今後とも本校への御支援をよろしくお願いいたします。

 

大菅公民館 春まつり

 大菅公民館春まつりに参加させていただきました。大谷翔平選手のグローブも披露させていただきました。御案内いただきありがとうございました。今後とも本校への御支援をよろしくお願いいたします。

 

楠原集落 荒神まつり

 荒神祭りに参加させていただきました。大谷翔平選手のグローブも披露させていただきました。御案内いただきありがとうございました。今後とも本校への御支援をよろしくお願いいたします。

東宮水公民館 春の懇親会

 東宮水公民館懇親会に参加させていただきました。大谷翔平選手のグローブも披露させていただきました。御案内いただきありがとうございました。今後とも本校への御支援をよろしくお願いいたします。

PTA総会

 PTA総会を実施しました。御審議いただきありがとうございました。

 旧役員の皆様、大変お疲れ様でした。新役員の皆様、令和6年度よろしくお願いいたします。

学級懇談会

 本年度1回目の学級懇談会でした。たくさんの保護者に参加していただきありがとうございました。大変お疲れ様でした。

 

長谷川地区公民館総会・懇親会

 長谷川地区公民館総会に参加させていただきました。大谷翔平選手のグローブも披露させていただきました。御案内いただきありがとうございました。今後とも本校への御支援をよろしくお願いいたします。

第1回 日之影町教職員研修会

 本年度も町教職員が一堂に会して研修を行います。第1回目は、教育長講話「学力向上の取組」指導主事説明「日之影町における小・中9年間を見通したキャリア教育の充実」がありました。

 本年度も4校が連携して、「ふるさと日之影が大好き、誇りに思う児童生徒」の育成に努めてまいります。

八戸地区公民館連絡協議会総会

 八戸公民館総会に参加させていただきました。いつも御案内いただきありがとうございます。今後とも本校児童の御支援をよろしくお願いいたします。

平清水集落 春まつり

 5年ぶりの開催となりました春まつりに参加させていただきました。おめでとうございます。大谷翔平選手のグローブも披露させていただきました。御案内いただきありがとうございました。今後とも本校への御支援をよろしくお願いいたします。

日之影中学校 入学式

 御入学おめでとうございます。本校卒業生が「新入生代表 誓いの言葉」を述べました。すばらしい発表でした。

 式の後、たくさんの卒業生が小学校へ来てくれました。ありがとうございました。

 皆さんの中学校生活が充実したものであるよう宮水小学校みんなで応援しています。 

臨時役員会

 PTAミニバレーボール大会に向けての話合いを新・旧三役役員さんと保体部長さんで行っていただきました。いつもありがとうございます。

 

宮水自治公民館総会

 本日総会に参加させていただきました。大谷翔平選手の寄贈グローブも披露させていただきました。

 地域の皆様方にはあたたかく御支援いただき感謝申し上げます。令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度 新旧役員引継ぎ会

 本日引継ぎ会を行いました。新役員への引継ぎと専門部員の分担を行い、本年度の計画を立てていただきました。詳細についてはPTA総会で全保護者へ説明をする予定です。

 令和5年度の役員の皆様、本当にありがとうございました。引き続き御支援をよろしくお願いいたします。

 令和6年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

宮水神社春季例大祭

 式典、神楽奉納に参加させていただきました。ありがとうございました。

 地域の皆様、本年度も勉強させていただきます。よろしくお願いいたします。

令和5年度 日之影町公費支援型学習塾 国語科

 児童の基礎学力の定着と学習意欲や学習習慣の確立を促し、総合的な学力向上を目的に、町内6年生児童を対象に実施され、延岡市、日向市より講師をお迎えして御指導いただきました。本日は国語科の学習を行いました。代表で本校児童が御礼の言葉を述べました。

 貴重な体験、企画してくださった日之影町教育委員会、御協力いただいた学習塾の皆様方、御指導ありがとうございました。

 

 

愛宕地蔵尊祈願大祭

 宮水愛宕地蔵尊祈願大祭に参加させていただきました。開催場所までの道のりがとてもきれいに整備されていて、関係の皆様方の思いを感じました。本校を見下ろすすばらしい景色も味わうこともできました。神事に参加させていただき有り難いです。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

令和5年度 日之影町公費支援型学習塾 算数科

 児童の基礎学力の定着と学習意欲や学習習慣の確立を促し、総合的な学力向上を目的に、町内6年生児童を対象に実施され、延岡市、日向市より講師をお迎えして御指導いただきました。本日は算数科の学習を行いました。

第4回 学校運営協議会

 本年度最後の今回は「本年度の取組の結果説明と自己評価」「次年度の学校経営の方向性の説明」「授業参観」「協議」を行いました。委員さん方のあたたかな御支援により1年間大変充実した協議を行うことができました。次年度に向けて目標を設定します。今後とも御協力よろしくお願いいたします。

 町教育委員会の皆様方、御指導いただきありがとうございました。

 

第9回役員会・第4回実行委員会

 本年度最後の役員会、実行委員会を行いました。役員会では実行委員会での協議の確認を行い、実行委員会では全体会の後、本年度の事業のまとめと来年度への引継ぎについて確認いたしました。役員、専門委員、学級長の皆様、本当にありがとうございました。

 年度末まで活動が続きますので最後までよろしくお願いいたします。

 

令和6年度入学説明会

 来年度入学児童の説明会を実施しました。新入生が入学してくるのを全校児童、全職員で楽しみに待っています!

令和5年度 第40回 町民のつどい

 「一人ひとりの個性と笑顔が輝く町づくり」をテーマに本日実施されました。本校の6年生が意見発表を行いました。その様子は「学校の様子」コーナーに掲載しております。

 意見発表の他は、表彰、全国高校放送コンテスト優勝作品鑑賞会、講演、アトラクション等がありました。講演は「菊地幸夫弁護士 人を許す時が自分を高める時」でした。 「町民の誓い」の時、本校児童が親子で手話通訳を行いました。また本校環境整備員が功労者として表彰されました。おめでとうございます!

 運営の関係者の皆様方、町民の皆様方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

家庭教育学級

 家庭教育学級閉級式を行いました。活動報告を行った後、本年度卒業の保護者へ修了書授与を行いました。皆様、大変お疲れ様でした。御協力いただきありがとうございました。

 

青雲朝市 

 令和5年度 第53回日之影町駅伝競走大会は、天候・グランドコンディション不良のため、残念ですが中止でした。旭化成延岡陸上部をゲストランナーに迎え、小学生・中学生の部、タイムトライアル、親子ジョギング、ゲストランナーによる陸上教室が開かれる予定でした。本校からも、PTAチーム、スポーツ少年団、親子ジョギング等で参加の予定でした。関係者の皆様、ありがとうございました。来年度、またよろしくお願いいたします。

 青雲朝市での炊き出しは予定通り学校代表が参加しました。訪れた方々に喜んでいただいてよかったです。大変お疲れ様でした。

 

 

 

 

家庭教育学級視察研修

 家庭教育学級の方々が出発されました。「他町の子育て環境を知ることで、会員の家庭教育を振り返る契機とし、相互の交流を通してより豊かな家庭と地域づくりに努めること」を目的に、スポーツ施設等の見学に行きます。保護者の皆様、日之影町、施設等の関係者の皆様、御協力いただきありがとうございます。

 

 

第8回 役員会

 本日は12月に行った「ふれあいの夕べ」の反省や次年度に向けての話合いを行いました。寒い中、今回も御参加いただきありがとうございました。

岩井川神社例大祭 大人神楽奉納

 1月13日(土)14日(日)の2日間に渡り夜神楽が行われました。本校児童も「東西」「舞開」に参加させていただきました。多くの観覧者が見守る中、特別な時間を過ごさせていただきました。関係者の皆様方、勉強させていただきありがとうございました。大変お疲れ様でした。

第14回 宮崎県市町村対抗駅伝競走大会

 本校6年生が町の代表で出場しました。全力で走る姿に感動しました。10月の練習開始から本日まで本当によく頑張りました。お疲れ様でした。御指導いただいた関係者の皆様ありがとうございました。

 

はたちの集い

 第74回日之影町「はたちの集い」に参加させていただきました。はたちを迎えられた皆様は大変立派ですばらしい式でした。おめでとうございます!

ふれあいの夕べ 前日準備

 前日準備のため、役員さんを中心に御参加いただき夕方遅くまで作業をしていただきました。本当にありがとうございます。明日、どうぞよろしくお願いいたします。

 当日の様子は17日の「学校の様子」コーナーに掲載します。

ふれあいの夕べ 前々日準備

 前々日の準備としてもち米を洗う作業をしていただきました。ブラックシアターの練習もされました。ありがとうございます。当日が楽しみです。

 

学級懇談会

 持久走大会前に学級懇談会を実施しました。御参加いただきありがとうございました。

第7回 役員会

 今回は12月に行う「ふれあいの夕べ」についての話合いを行いました。子どもたちがとても楽しみにしているので役員さん方も一生懸命準備をしてくださっています。どうぞよろしくお願いいたします。

第3回学校運協議会

 今回は6年生が各グループに入り、委員さん方と「日之影のために自分がやるべきこと」について話合いをしました。委員さん方からアドバイスをいただいたり、自分を意見を出し合ったりとても有意義な時間になりました。日之影町教育委員会、学校運営協議会委員の皆様方、御参加いただきありがとうございました。