学校の様子
学校の様子
宿泊学習(5年生)
5年生の宿泊学習を7月11日(水)~13日(金)に実施しました。
台風や雨の影響が心配でしたが、天気に恵まれ、計画通り滞りなく全ての活動を行うことができました。
1日目は、子どもたちが一番楽しみにしていた「カヌー体験」です。
蘇陽峡の広い川をカヌーで進みます。
はじめはなかなかうまくコントロールができず、あっちに行ったりこっちに行ったりの子どもたちでしたが、慣れてくると思い通りにカヌーを進めることができるようになっていました。
2日目の楽しみは、「農泊体験」です。
それぞれの農泊先に、それぞれの魅力があり、その魅力を味わいつつ、家族の中での役割を考えながら、お手伝いをしたり、家族のだんらんを楽しんだりすることができました。
3日目は、「ソーメン流し体験」です。
自分たちで竹を切り出し、ソーメンを流す台や箸を作りました。
苦労した後のソーメンの味は格別で、みんな腹いっぱいソーメンを食べました。
宿泊学習では、他にもえりもの切り体験やフットパスなどを体験し、この3日間で五ヶ瀬のよさを存分に味わうことができました。
また、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つのめあてを守って、一人一人が心も体も
成長することができました。今後は、この体験をもとに五ヶ瀬のよさをまとめ、伝える活動につなげていきます。
台風や雨の影響が心配でしたが、天気に恵まれ、計画通り滞りなく全ての活動を行うことができました。
1日目は、子どもたちが一番楽しみにしていた「カヌー体験」です。
蘇陽峡の広い川をカヌーで進みます。
はじめはなかなかうまくコントロールができず、あっちに行ったりこっちに行ったりの子どもたちでしたが、慣れてくると思い通りにカヌーを進めることができるようになっていました。
2日目の楽しみは、「農泊体験」です。
それぞれの農泊先に、それぞれの魅力があり、その魅力を味わいつつ、家族の中での役割を考えながら、お手伝いをしたり、家族のだんらんを楽しんだりすることができました。
3日目は、「ソーメン流し体験」です。
自分たちで竹を切り出し、ソーメンを流す台や箸を作りました。
苦労した後のソーメンの味は格別で、みんな腹いっぱいソーメンを食べました。
宿泊学習では、他にもえりもの切り体験やフットパスなどを体験し、この3日間で五ヶ瀬のよさを存分に味わうことができました。
また、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つのめあてを守って、一人一人が心も体も
成長することができました。今後は、この体験をもとに五ヶ瀬のよさをまとめ、伝える活動につなげていきます。
1・2年生図工
今日は、坂本地区在住の画家の吉田健二さんに来ていただき、1・2年生で図工「とろとろねんどであそぼう」の活動をしました。とろとろの粘土で、段ボールに絵を描いていく体験は、みんな初めてでしたが、思いっきり色を塗ってみる子、自分の世界で色を混ぜて作って楽しむ子、それぞれの楽しみ方はいろいろでした。A、Bグループで分かれてできた作品の題名は、話合いの結果、「いきものとしぜん」「てがたがいっぱいひろいしま」になりました。
子ども達に絵の楽しさを教えてくださった吉田健二先生、本当にありがとうございました。
子ども達に絵の楽しさを教えてくださった吉田健二先生、本当にありがとうございました。
外国語活動(4年生)
今日の外国語活動は、中学校の英語の先生と学習しました。
主に、スポーツや遊びの英単語の発音を練習しました。難しい単語もありましたが、最後はジェスチャーゲームをして習った単語が大体言えるようになりました。
主に、スポーツや遊びの英単語の発音を練習しました。難しい単語もありましたが、最後はジェスチャーゲームをして習った単語が大体言えるようになりました。
「7月全校朝会」
7月の全校朝会を行いました。
はじめに表彰を行いました。
バレー部は県の大会で見事3位に入賞しました。チームみんなが協力して、最後まであきらめず頑張った結果に全校児童から温かい拍手が送られました。
今月のめあては、「落ち着いた生活をしよう」です。
担当の先生から、気をつけてほしいことや頑張ってほしいことのお話がありました。
続いて、今月の先生の話では、「サッカーワールドカップ」で戦う選手から学ぶことは何かについてお話がありました。「苦しいことや苦手なことがあってもあきらめるのではなく、今の自分にできることは何か考えて行動することが大切だよ。」という内容でした。
はじめに表彰を行いました。
バレー部は県の大会で見事3位に入賞しました。チームみんなが協力して、最後まであきらめず頑張った結果に全校児童から温かい拍手が送られました。
今月のめあては、「落ち着いた生活をしよう」です。
担当の先生から、気をつけてほしいことや頑張ってほしいことのお話がありました。
続いて、今月の先生の話では、「サッカーワールドカップ」で戦う選手から学ぶことは何かについてお話がありました。「苦しいことや苦手なことがあってもあきらめるのではなく、今の自分にできることは何か考えて行動することが大切だよ。」という内容でした。
不審者避難訓練
今日は、業間の時間を使って、非常時訓練を行いました。
今回は、不審者が学校に侵入したという設定で行いました。
1・2年生は、運動場に避難、3学年以上は、教材室に避難し、施錠するという避難の形でした。児童は、速やか落ち着いて避難し、話を聞くことができました。職員もいざというときを想定して、不審者役の職員をさすまたで取り押さえるなど、それぞれの役割で動くことができました。
4年生 G学習
4年生のG学習では、ブドウについて学習しています。
今日は、ブドウの袋がけと、販売の練習をしました。ブドウの袋には、子どもたち一人一人の願いやメッセージが書かれています。おいしいブドウができるように、丁寧に袋がけをしていました。
販売の練習では、必ず入れたい言葉をみんなで考えた後、各班に分かれて販売の言葉を考え練習していきました。
五ヶ瀬のおいしいブドウを広めたいと、子どもたちも一生懸命頑張っています。
今日は、ブドウの袋がけと、販売の練習をしました。ブドウの袋には、子どもたち一人一人の願いやメッセージが書かれています。おいしいブドウができるように、丁寧に袋がけをしていました。
販売の練習では、必ず入れたい言葉をみんなで考えた後、各班に分かれて販売の言葉を考え練習していきました。
五ヶ瀬のおいしいブドウを広めたいと、子どもたちも一生懸命頑張っています。
スピーチ集会(上学年)
今回のスピーチ集会(上学年)は、5年生です。
G授業の中で実施した各学校のじまんクイズを披露しました。
「相手に分かりやすく」を意識して、話す声の大きさや話す速さ、資料の見せ方等を工夫して発表することができました。
その中に課題も見つかりました。
その課題を学級やG授業で鍛えて、伝える力につなげていきます!
G授業の中で実施した各学校のじまんクイズを披露しました。
「相手に分かりやすく」を意識して、話す声の大きさや話す速さ、資料の見せ方等を工夫して発表することができました。
その中に課題も見つかりました。
その課題を学級やG授業で鍛えて、伝える力につなげていきます!
プール開き
今日は、天気にも恵まれ、低・中・高学年ともプール開きをしました。
写真は、低学年の様子です。
プールでの安全を祈願し、みんなで「よろしくお願いします。」と挨拶をしてから、入水しました。水温は、まだ少し低いですが、冷たい水に声をあげながらも、水遊びを楽しんでいました。
「スピーチ集会」
業間の時間にスピーチ集会を行いました。
今日は2年生が、「町たんけん」のことや国語の時間に学習した「たんぽぽのひみつ」や「絵を言葉で伝えよう」を発表してくれました。
スピーチでは、原稿をきちんと覚えて、大きな声ではっきりと伝えることができました。また、絵を描いたり、クイズを取り入れたりして聞き手をひきつける工夫もされていました。
スピーチ後、1年生からも「とてもわかりやすかった」、「2年生のように発表できるようになりたい」といった感想があがりました。
今日は2年生が、「町たんけん」のことや国語の時間に学習した「たんぽぽのひみつ」や「絵を言葉で伝えよう」を発表してくれました。
スピーチでは、原稿をきちんと覚えて、大きな声ではっきりと伝えることができました。また、絵を描いたり、クイズを取り入れたりして聞き手をひきつける工夫もされていました。
スピーチ後、1年生からも「とてもわかりやすかった」、「2年生のように発表できるようになりたい」といった感想があがりました。
「プール清掃」
今日はプール清掃を行いました。
少ない人数でも協力して頑張ることができる坂本の子どもたちです。
高学年が中心となって、下学年に指示を出す姿も見られました。今後のさらなる成長が楽しみになりました。
プールのみならず、プールサイドや更衣室などピカピカにすることができ、子どもたちも満足した表情をしていました。
これからのプールシーズンも楽しみですね。
少ない人数でも協力して頑張ることができる坂本の子どもたちです。
高学年が中心となって、下学年に指示を出す姿も見られました。今後のさらなる成長が楽しみになりました。
プールのみならず、プールサイドや更衣室などピカピカにすることができ、子どもたちも満足した表情をしていました。
これからのプールシーズンも楽しみですね。
訪問者カウンタ
1
3
0
5
0
9
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。