2017年5月の記事一覧
田植え
今日は、坂本小学校全校児童で田植えが行われました。
今年度も学校おたすけ隊の長田慎司さんのご指導のもと、保護者の方々にもお手伝いをしていただき、全校児童で田植えをしました。
一年生は初めての田植え。最初は、戸惑いながらもだんだんと慣れて、泥の感触を楽しみながら田植えをする姿が見られました。
これから秋の稲刈りが楽しみです。
プール清掃
絶好のプール清掃日和となりました。
2年生から6年生までの児童で、更衣室や倉庫、広いプールを一生懸命に掃除しました。
「怪我をしないように真剣に取り組むこと」、「プールが使えることに感謝すること」をめあてにがんばりました。一人一人が黙々と作業をがんばり、ピカピカのプールになりました。また、計画していた時間よりも早く終わり、児童は達成感や充実感を味わっていました。
そして、6月9日(金)はプール開きです。それまでに、水を溜めてろ過をしたり、消毒をしたりして万全の状態にしていきます。児童の歓声を聞いたり、笑顔を見たりするのが今からとても楽しみです。
どろリンピック
今日は、1・2年生で、田植え前の田んぼでどろリンピックを行いました。
子どもたちも楽しみにしていたどろリンピックは、天気にも恵まれ、予定どおり行うことができました。初めて田んぼに入る子どもたちもいて、最初は、おそるおそるゆっくりの子どももいましたが、だんだんと慣れてくると、思いっきり走ったり、田んぼの中に寝転がったりする子もいてダイナミックに体全体を使って遊ぶ姿が見られました。終わったあとは、「楽しかった~」「またしたいなあ」という声も聞かれました。
来週は、この田んぼで全校で田植えをします。
朝のボランティア
坂本小の子どもたちは、朝、登校すると、全校でボランティア活動をしています。
4月からは運動場の草取りをがんばっています。
先日の代表委員会の話合いでもっと朝のボランティアをがんばるために、草取り競争をすることが決まりました。環境福祉委員会が中心になり、水曜日は、たてわり班で草取り競争をすることになりました。今日も、運動場をきれいにしようと、より一層はりきって草取りをがんばっている子どもたちです。
スピーチ集会
3年生は社会科の町探検で調べてまとめたことを発表してくれました。
手作りの地図や写真を使って、学校の周りの様子を教えてくれました。
1年生は、初めてスピーチを聞きましたが、3年生の素晴らしい発表に驚いている様子でした。
5年生から3年生へのアドバイスもあり、充実した時間になりました。
5年生G授業
各学校ごとに「地区自慢クイズ大会」を行いました。1年生から4年生までで、五ヶ瀬のことをたくさん学習してきたはずなのに、クイズの正答率が低く、五ヶ瀬のことで知らないことがまだまだたくさんあることに気付きました。そして、「もっと五ヶ瀬のことを知りたい」「もっと色々な所に行ったり、体験したりしてみたい」という感想が出てきました。
そこで、5年生のG授業のめあては『五ヶ瀬のよさに会いに行き、五ヶ瀬博士になり、たくさんの人に伝えよう!!』に決まりました。
五ヶ瀬のよさをたくさん見つけることができるようにG授業で、色々な体験学習していきたいと思います。
読み聞かせ
今朝はつくしんぼの方による今年初めての読み聞かせでした。子ども達は読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。
読み聞かせが始まると、高学年の児童もじっと絵本の世界に引き込まれていました。
今年もたくさんの本に出会い、心を豊かにしていってもらいたいです。
春の遠足
今日は、子どもたちが待ちに待った春の遠足でした。阿蘇ミルク牧場に行き、ソフトクリーム作り体験や動物との触れ合いをしました。濃厚なソフトクリームの味に子どもたちの目も輝きました。震災の被害が激しかった西原村産のブルーベリージャムに込められた農家の方の思いを感じた子どもたちもいたようでした。
お昼から雨足が強まったので、早めに帰校し、6年生が考えた遊びを全校児童でしました。楽しい思い出の多い遠足になりました。
交通安全教室
道路での練習を予定していましたが、雨のため、体育館で、DVD視聴、横断の練習を行いました。交通安全協会の方、五ヶ瀬駐在所の方に来ていただき、交通ルール、安全な道路の歩き方、自転車の乗り方について指導していただきました。
子どもたちは、真剣な態度で話を聞き、練習をすることができました。命を守るために、大切なことなので、教えていただいたことを、毎日の登下校でしっかりと生かしてほしいです。
花育活動① ヒマワリの発芽
3・4年生の総合的な学習の時間では、花育活動に取り組んでいます。今日、ゴールデンウィーク前に4年生が植えたヒマワリが芽を出しました。GW中も4年生が自分たちで分担を決め、水やりを頑張ってくれたそうです。目に見えないがんばりがあってこそ芽が出たのだ思うと、心が温まります。本葉が出始めたら、花壇に植えかえをします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。