新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

学校閉庁に伴うホームページ更新の中断について

 日頃より、本校ホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。

 さて、明日8月10日より学校閉庁となり、それに伴いまして、本ホームページの更新もしばらく中断いたします。これからも、子ども達のがんばりの様子をたくさん伝えていきたいと思いますので、再開後も、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期の準備が着々と

 夏休みも残り1週間となりました。子ども達は、元気に楽しく夏休みを満喫していることでしょう。

 さて、学校では2学期に向けた準備が始まっています。その1つとして、昨日から今日にかけて、校内の放送機器が新しく入れ替わりました。放送室には真新しいピカピカの機械が入り、チャイムの音もこれまでと変わっています。今日は、出勤している職員が、業者さんから操作の説明を受けました。

 2学期の始まりが待ち遠しいです。

    

ヘチマ 2階へ到達

 4年生が理科の観察で育てているヘチマが、この夏休みも順調に成長し、ついに2階のベランダに到達しました。さらに、これまで咲いていたのはほとんどが雄花だったのですが、こちらもついに雌花が咲き、実もつけ始めています。始業式の日、ヘチマの成長に驚く4年生の顔が、目に浮かびます。

 

2学期のスタートに備えて

 本日は、久しぶりに全職員がそろい、研修や会議など2学期に向けた準備の1日でした。コンプライアンス、コミュニティ・スクール、フッ化物洗口の研修を行ったり、新しくなった放送機器の扱い方を確認したり、10月に実施されるスポーツデイ(体育大会)について話し合ったり・・・。9月1日、子ども達に会えるのを楽しみにしているところです。

 

学習発表会のお知らせ

 いよいよ明日から2学期がスタートします。2学期は、スポーツデイ(体育大会)や島の秋季大祭、持久走大会など行事が盛りだくさんです。今後も、本ホームページからたくさんの情報を発信していきたいと思います。

 さて、そんな中、9月29日(金)には学習発表会が開催されます。子ども達のステージ発表のほか、地域の方々が制作された作品の展示なども計画しています。どうぞお楽しみに。

      

全員で迎えた2学期始業式

 学園に、子ども達の元気な姿が戻ってきました。本日、19人の全児童生徒が登校し、2学期のスタートを切ることができました。みんな、やる気に満ちあふれています。

 式では、まず代表で3年生と8年生が2学期の抱負を発表しました。勉強、行事、生活、部活など、盛りだくさんの2学期となりそうです。校長先生からは、夏休みの思い出や2学期に頑張ってほしいことを話していただき、小学校・中学校の校歌を歌いました。

 その後はステージ集会です。ファースト、ミドル、トップステージに別れ、夏休みを振り返ったり2学期の目標を確認し合ったりしました。

 まずは9月末の学習発表会に向けて、エンジン全開の子ども達です!!

 

  

 

スポーツデイ(体育大会)に向けて

 今年は、10月30日(月)に開催されるスポーツデイ(体育大会)に向けて、早くも準備がスタートしました。

 前期課程は、体育の時間に跳び箱にチャレンジしました。みんなで協力して場を作り、今日は久しぶりだったので試しに跳び箱に飛び乗る動きをやってみました。これから少しずつ、体力アップに励みます。

 4時間目には、ミドル・トップリーダー(5~9年生)が集まりました。団長・副団長を決定したり、全校で行う団技について話し合ったりと、早くも自分たちで創り上げていこうという意欲がみなぎっていました。

 本番まで2ヶ月近くありますが、子ども達の更なる成長を期待しています。

 

 

2学期はじめの大そうじ

 今日は、2学期になって最初の掃除がありました。1ヶ月以上ぶりの掃除でしたので、いつもより時間を延ばし、特別教室を中心に大そうじを行いました。

 いろいろな学年が混ざり、お互いに協力しながら一生懸命に掃除をする姿は、大変ほほえましかったです。学校も心もピカピカになり、改めて、気持ちのいい2学期のスタートが切れました!

 

 

 

9年生 2回目の地区実力テスト

 昨日と今日の2日間、9年生が2回目となる地区実力テストを受けました。このテストは、今後の進路決定にも関わる重要な位置づけとなります。9年生2人は、今もっている最大の力を発揮していました。

 夏休みも明け、9年生はいよいよ高校入試モードに本格突入です。それぞれの将来の夢に向かって、着実に、進んで行ってほしいと思います。学園の後輩たち、そして全職員でエールを送ります。

学習発表会 練習にも熱が入ってきました

 学習発表会まであと3週間。前期課程は体育館での練習が始まりました。

 今回の前期課程の発表は、劇「しまりんとしまのたから」です。これまで島浦学で学んだ島の魅力を紹介する、とっても楽しい内容となっています。今日は初めて、体育館のステージに立っての練習でした。台詞や動きを完全に覚えておらず、ちょっぴり自信なさげな感じもありましたが、これから本番に向けて、仕上げていってくれることでしょう。

 なお、本番は9月29日(金)、9:10スタートです。

 

 

学習発表会 後期課程の取組

 今日は、学習発表会に向けた後期課程の取組を紹介します。

 後期課程は、これまでの島浦学で学んできたことを、それぞれ個人で発表することにしています。7月の職場体験のことや、島野浦で活躍されている人のことなどについて、タブレット端末を使ってプレゼンテーションを作成したり、ポスターを描いたりしています。

 本番まで残り3週間を切り、準備のペースも上がってきました。

 

 

児童生徒集会が行われました

 今回の児童生徒集会は、おもに、2学期の活動についての紹介でした。2学期は、学習発表会やスポーツデイ(体育大会)、島内清掃などの大きな行事が目白押しです。加えて、読書の秋ということで、読書活動の充実も活動の1つとなります。1学期にも増して、後期課程の生徒のリーダーシップが感じられました。前期課程の児童も、しっかりついていってほしいですね。

 

クラブ活動 卓球

 本日のクラブ活動は、卓球に挑戦しました。本校は、4・5年生と一緒に、後期の生徒も参加します(2学期いっぱい)。企画、運営は5年生が中心になって行います。

 みんなで準備運動をした後、後期課程のデモンストレーションがありました。さすが、卓球部の先輩たち。いとも簡単に続くラリーを、前期の子ども達は憧れのまなざしで見ていました。

 次に、基本的なラケットの持ち方を教わり、いよいよボール打ちです。前期と後期でペアを組み、たくさんラリーを続けようとがんばりました。後期の生徒はできるだけ優しく打ち返し、前期の児童は必死にボールに食らいつき、あっという間の1時間でした。これもまた、島野浦学園ならではの教育活動です。

 

 

 

 

本の世界を絵で表現

 前期課程の子ども達は、図工の時間に読書感想画を描いています。自分が読んだ本のお気に入りの場面を、イメージを膨らませながら絵で表現するものです。写真は、2年生3人ががんばっている様子です。みんな上手に描けています。できあがりが、とても楽しみです。

 

新しい本 どれにしようかな

 今日は選書会が行われました。家庭科室の机の上に、所狭しと新品の本が並んでいます。子ども達は興味津々。表紙を見たり、中をパラパラッとめくったりして、読んでみたい本を選んでプリントに書いていました。集計後、新しい本が学園に届きます。これから、読書にはもってこいの季節です。たくさん本を読んで、心を大きく成長させましょう。

 

 

スローガン 団の色が決定!!

 本日、スポーツデイ(体育大会)の結団式が行われました。

 まずはスローガンの発表です。今年のスポーツデイのスローガンは「百花繚乱 ~自分の全力を咲かせよう~」に決定しました。子ども達一人一人が、ステキな花を咲かせてほしいと思います。

 団長、副団長の紹介の後は、いよいよ団の色決定です。まずはA団対B団のドッジボール対決。なぜ団の色を決めるのにドッジボール?と思われるかもしれませんが、この対決で勝った団が、先に封筒を選ぶことができます。今回はB団が勝利しました。

 団長が封筒を選んで、さあ、中の画用紙を取り出しました。その結果、A団が赤、B団が白となりました。

 最後に、団ごとに集まって団長・副団長・リーダー・先生たちの自己紹介。終了後に団のメンバーで記念写真を撮りました。みんな、気合い十分のいい顔をしています。今年のスポーツデイは、10月30日(月)に開催の予定です。

  

        【スローガン発表】           【実行委員長より団長・副団長の紹介】

 

               【全校児童生徒によるドッジボール対決】

 

                 【封筒を選んで団の色が決定】

 

       【赤団のメンバー】                【白団のメンバー】

プロモーションビデオ 制作中

 生徒会執行部を中心に、学習発表会に向けたプロモーションビデオを制作しています。今日は、前期課程の子ども達の撮影がありました。

 まずは学年ごとに、発表の紹介や意気込みを語りました。そして最後に、前期課程11名全員がカメラに向かって決めポーズ。このビデオは、学習発表会当日のオープニングでお披露目されます。本番まであと9日です。

 

 

大学生との交流

 本日、宮崎大学の学生さんが学園に来られました。皆さん1年生で、将来は学校の先生になりたい、という方たちです。

 まず、3時間目は授業参観。島野浦学園ならではの、少人数指導の様子を見ていただきました。4時間目は、後期課程との交流です。始めはぎこちない雰囲気でしたが、じゃんけんゲームで打ち解けたあと、今年本校に届いたボッチャをしました。学生さんはほとんどが初めて。後期課程の子ども達は、もうベテランです。随所に珍プレー、好プレーがとびだしました。後半はグループに分かれ、キャリア教育の一環として大学生の生の声を聞きました。勉強、サークル、アルバイト、趣味など。後期課程の子ども達の目が、キラキラと輝いていました。

 給食の後の昼休みは、学生さんがそれぞれの学年に散らばって、思い思いに過ごしました。運動広場でサッカーをしたり、教室でカードゲームや国旗クイズをしたり。後期課程は体育館でドッジボール。歳が近いこともあり、真剣勝負を繰り広げました。

 この後学生さんは、校長先生の講話を聞いたり、現職教員に質問したりと、充実した1日を過ごしてくれたと思います。この経験をきっかけに、より一層、「学校の先生になりたい」という気持ちを高めてほしいです。学生さんたちの健闘を祈っています。

 

 

 

明日は秋分の日

 日中は、まだまだ残暑が厳しいですが、朝晩はずいぶんと涼しくなってきました。島野浦学園の敷地内にも、きれいな彼岸花が咲き誇り、見頃を迎えています。

 さて、同じ敷地内に、珍しい光景が。なんと、桜の花が咲いているのです。原因は分かりませんが、彼岸花と桜、不思議な組み合わせです。子ども達は、気づくでしょうか。

 学習発表会まで、あと1週間です。

 

ふれあい館見学

 9月25日(月)、3年生は社会科「店ではたらく人」の学習の一環として、ふれあい館の見学に出かけました。

 まずお店の人に大きな声であいさつした後、店内見学スタートです。売り場の地図を片手に、どこにどのような商品が並んでいるかを調べてメモしていきます。

 次に、お客さんへのインタビューです。お店に来る回数や、どのような品物をよく買うのか質問します。今回はお客さん1名、業者さん1名にインタビューすることができました。定置網でとれる魚を買うために、開店直後をめがけて多くのお客さんが来ることや、品物の補充をするためにいろいろな業者さんが来ることが分かりました。

 続いて、店員さんへのインタビューです。品物の注文の仕方、商品を並べる際の工夫、お客さんの多い時間帯など、お店のひみつをたくさん教えていただきました。例えば、お菓子なら、子どもたちの目線の高さに合わせて棚の低いところに並べる工夫をしているそうです。子どもたちは、実際にその棚の前に立って見て「ほんとだね」「見やすいね」と大いに納得していました。

 いつもお菓子などを買いに来ているお店ですが、改めて見学したりインタビューしたりすると、知らないことや見たことがないものがたくさんありました。また、島のみなさんのために店員さん達がどんな仕事をしているのかを知ったことで、子どもたちは「知らないことがたくさんあった」「バックヤードも見ることができて勉強になった」と話していました。

 見学を受け入れてくださった漁協やふれあい館のみなさん、取材に協力してくださった地域のみなさん、ありがとうございました。