新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

緑化活動

 本日(8日)に、全校児童生徒で卒業式に向けた緑化活動を行いました。一人一鉢にサイネリアを植えました。3月の9年生の卒業式には、きれいな花が咲くことでしょう。水やりも自分たちで行います。

 

持久走大会

 本日、6日(火)に持久走大会を島内の中心地をコースとして実施しました。保護者をはじめ多くの島民の方々も応援していただき、児童生徒は練習以上の成果がでたそうです。

【開会式での決意表明】

【1・2・3年生の様子】

 【4・5・6年の様子】

 【7・8・9年の様子】                      【表彰】

全学年:人権教育

 世界人権デーの12月10日を最終日とする12月4日(日)~10日(土)の1週間が人権週間となっています。

 本校では、本日(11月30日:水)の5校時に全学年で、人権に関する内容の授業を行いました。

1~4年:校外学習

 本日(25日:金)、1~4年生は校外学習として、鮎やな・消防署・城山公園・内容記念館を行きます。集団行動、自然の素晴らしさや延岡の魅力の再発見をねらいとしています。島浦発8時10分で出発しました。

 

5・6年:宿泊学習出発

 本日から明日まで、5・6年生はむかばき青少年自然の家で、他校との合同の宿泊学習になります。2日間の天候予報も良さそうです。7時島浦発の高速艇で出発していきました。いろいろな体験を通して、たくさんの事を学んでくることでしょう。