2022年3月の記事一覧
離任式
離任式 この度の異動で、北郷小中学校を去ることになりました。これまで公私にわたり数々のご芳情を賜り、誠にありがとうございました。
旅する読書 表彰
本日、「旅する読書100冊!」達成者の表彰を行いました。よく頑張りましたね!本を読むことで自分が経験していないことや体験を自分のものにすることができます。また、中学校では様々なテストや入学試験で「読解力」が要求されます。今後もたくさんの本を読んで、自分の世界を広げましょう。
9年生「北郷地域見直し発見事業」(総合的な学習の時間)北郷の魅力発信!
いよいよ9年生(中学3年生)の卒業(3/16)が近づいてきました。この1年間、総合的な学習の時間において、来年、完成する予定の「北郷 道の駅」において、北郷の魅力を伝えようと下記のような取り組みを行ってきました。北郷応援ミュージックビデオも完成したので、ぜひ、ご視聴してください。
1)猪八重渓谷をコケテラリウムで再現
2)応援法被の制作
3)土産品としてジェルキャンドル制作
R4.3北郷応援ミュージック (9年総合).mp4 ← ご視聴ください!
「ミュージックビデオ表紙」 ジェルキャンドル制作
コケテラリウム実習(猪八重渓谷を再現) 完成(北郷駅に展示する予定)
↓ 昨年の先輩が考案した法被をさらに7枚作成しました!
来年、高速道路開通、完成予定の「北郷 道の駅」のイベントで着用します!
薬物乱用防止教室と押し花贈呈(9年生)
本日、日南市の保護司の方、4名が来校され、9年生に対して「薬物乱用防止教室」の講話をいただきました。「人生は失敗しても何度でもやり直しはできるが、薬物は一度でも手を出したら人生は終わる」と保護司の方の立場からお話をいただきました。そして薬物への誘惑に負けない強い心を持ちなさい!と念を押していただきました。 講話の後には、手作りの押し花までいただきました。この講話を今後の人生に生かしてほしいと思います。
*この講話をMRTが取材に来られました。本日、午後6:15放映予定です。ぜひご覧下さい!
租税教室 9年生(中学3年生)
3月4日(金)9年生は租税教室を行いました。講師として税務署員(2名)を招き、ZOOMによる学習を行いました。税のしくみ・税の役割などを理解し、社会にどのように生かされているかを学びました。生徒の中には、将来、納税者として社会貢献できるように、今、進路選択をしっかりとしたいとまとめている生徒もいました。
表彰
<表彰内容> *児童生徒名は掲載しません。
・新春子どもの声を聞く会(優秀賞6・8年生) ・全国教育美術展(特選1・2・4・6年生)
・手紙コンクール(銅賞1年生) ・税に関する絵葉書コンクール(奨励賞6年生)
9年生が卒業記念として、北郷の魅力発信のために「北郷ミュージックビデオ」を制作しました!ぜひ、ご視聴ください!
宮崎県日南市北郷町郷之原甲50番地
℡ 0987-55-2014 FAX 0987-55-2654
本Webページの著作権は、学びの杜北郷学園 北郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
https://www.google.co.jp/maps/
@31.6913543,131.3758089,15z?hl=ja
上記のURLをクリックすると、
学校周辺のグーグルマップが起動します。