本校は、平成21年度に日南市立北郷小学校と日南市立北郷中学校を、施設一体型の小中一貫教育を推進する学校として開校した。また、認定こども園と施設一体型の小中一貫教育を、同一敷地内で行う総合学園「北郷町幼小中一貫教育校 学びの杜 北郷学園」です。
学校の様子
2021年5月の記事一覧
吹奏楽部
今日は吹奏楽部を訪問しました。6月から7月にかけてコンクールをひかえているため、パートごとに熱心に演奏していました。運動部だけでなく、文化部も9年生は3年間打ち込んだすべてを出し切ってほしいと思います。「完全燃焼を!」
保護者、地域の皆様!応援をよろしくお願いします。 ~部活動メニューにも写真を掲載しています~
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/249/medium)
保護者、地域の皆様!応援をよろしくお願いします。 ~部活動メニューにも写真を掲載しています~
0
クラブ活動の様子(小学4年~6年生)
6校時はクラブ活動の時間でした。昔の遊びや体育・音楽など様々な活動が見られました。教科の授業では見られない笑顔でリラックスした雰囲気でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/241/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/242/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/243/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/244/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/245/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/246/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/247/medium)
0
教職員の心肺蘇生法講習会
本校は6月1日からプール開きです。そこで、大切な児童生徒の命を救うために、心肺蘇生法講習会を行いました。このような機会がないほうがよいのですが、いざという時に備えて全職員で実施しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/235/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/236/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/237/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/238/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/239/medium)
0
体力テスト(小学部)
コロナ禍で保護者の方の授業参観も思うようにできないので、教頭が児童生徒の様子をできるだけ毎日、お届けしようと思います。ぜひ、毎日、このホームページをご覧下さい。小学部は午前中、体力テストでした。
さあ、体力はどれくらい向上したかな?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/196/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/197/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/198/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/199/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/200/medium)
さあ、体力はどれくらい向上したかな?
0
地区中体連大会に向けて
6月12日からいよいよ地区中体連大会がスタートします。9年生にとっては最後の中体連となります。3年間、部活動に打ち込んできた思いのすべてをこの大会にぶつけてくほしいと思います。北郷小中学校関係者だけでなく、北郷地区のすべての方々が応援しています! 北郷っ子がんばれ!
~部活動のメニューにも写真を掲載しています! どうぞ、ご覧下さい!
明日は男女バレーと吹奏楽部を掲載します~
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/190/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/191/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/192/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/193/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/194/medium)
~部活動のメニューにも写真を掲載しています! どうぞ、ご覧下さい!
明日は男女バレーと吹奏楽部を掲載します~
0
楽しそうな授業風景
今日は梅雨の晴れ間!教頭が北郷学園の充実した学園生活の様子を見ていただこうと、カメラを持って授業の風景を撮りました。どうぞ、ご覧下さい!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/182/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/183/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/184/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/185/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/186/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/187/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/188/medium)
0
タブレットを使用した生徒総会
中学校は、午後から生徒総会でした。一昨年までは全校生徒が体育館で、より良い学校をめざし、積極的に意見を出し合い、改善点を話し合うことができましたが、コロナ禍ということで、体育館ではなく各学級において総会を行いました。協議内容は、下記の通りです。放送とタブレットを使い、学級討議を行い、学級委員長が話し合った内容(板書を撮り、生徒会へ送信)を生徒会が集約していました。話し合った内容については、後日、再度、総務委員会で決定するということでした。今年度は、SDGsの観点から紙面による「生徒総会のしおり」は作成せず、ペーパーレス化を図るため、全員タブレットを使用した総会にしました。そこには大きな意義があったと思います。
協議題
1)SNSの正しい使い方とルールを決めよう!
2)公共物の使い方についてルールを決めよう!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/488/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/489/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/490/medium)
協議題
1)SNSの正しい使い方とルールを決めよう!
2)公共物の使い方についてルールを決めよう!
0
梅ちぎり(4年生)
今年は梅雨入りが早く、たわわに実った梅を収穫することができなかったのですが、朝からの雨が止んだ隙に「梅ちぎり体験」をすることができました。本校は、敷地内に豊かな農園(梅・茶・水田・畑)があるので、梅ちぎりから梅ジュースづくり、茶摘みから釜入り茶づくり、田植えから餅つき、芋植えから焼き芋と様々な体験学習ができることが魅力です。今日は大きな梅、小さな梅をちぎって収穫を楽しむことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/476/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/477/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/478/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/479/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/480/medium)
0
引き渡し訓練
本日15時から「引き渡し訓練」を実施しました。近年、災害が多発している中で大事な訓練となりました。大きな混乱もなくスムーズに訓練を終えることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/470/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/471/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/472/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/473/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/474/medium)
0
授業風景
今日、中学生の授業を覗くと、英語(8年生)は今週、来校するALTの先生にタブレットで質問内容を英文する授業が行われていました。スムーズに英文で入力作業ができていました。社会(7年生)の授業では、タブレットで単元テストが行われていました。問題を読んで、クリックして答え、答え合わせをするとすぐに正答率まででてきます。これぞITCを活用した授業です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/458/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/459/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/460/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/461/medium)
*学校メニューから主題研究の項目をご覧ください!ICTを活用した授業展開例が紹介されています!
<SDGs 環境教育>
使用済みのペットボトルを加工し、学習中に発生した消しゴムのカスを下に捨てずにペットボトルに捨て、後でゴミ箱へ。本校では日常生活の中でできる環境教育に力を入れています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4222/wysiwyg/image/download/1/462/medium)
*学校メニューから主題研究の項目をご覧ください!ICTを活用した授業展開例が紹介されています!
<SDGs 環境教育>
使用済みのペットボトルを加工し、学習中に発生した消しゴムのカスを下に捨てずにペットボトルに捨て、後でゴミ箱へ。本校では日常生活の中でできる環境教育に力を入れています。
0
お知らせ
9年生が卒業記念として、北郷の魅力発信のために「北郷ミュージックビデオ」を制作しました!ぜひ、ご視聴ください!
カウンタ
4
1
2
7
4
2
学びの杜北郷学園 日南市立北郷小中学校
〒889-2402
宮崎県日南市北郷町郷之原甲50番地
℡ 0987-55-2014 FAX 0987-55-2654
宮崎県日南市北郷町郷之原甲50番地
℡ 0987-55-2014 FAX 0987-55-2654
本Webページの著作権は、学びの杜北郷学園 北郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
グーグルマップ
https://www.google.co.jp/maps/
@31.6913543,131.3758089,15z?hl=ja
上記のURLをクリックすると、
学校周辺のグーグルマップが起動します。