ブログ
2018年7月の記事一覧
7月11日~13日 職場体験学習(2年生)
7月11日~13日 職場体験学習(2年生)
2年生は、3日間の日程で、職場体験学習を行いました。この体験学習のために、これまでいろいろな準備をしてきました。事前打ち合わせ、事前訪問、その他にも「働くということ」や「学ぶということ」について、など。
各事業所からも、生徒の取組に対したくさんのお褒めの言葉を頂きました。これらのことを励みとし、また普段できない多くの体験を、今後の学校生活に活かし、自分の進路選択にも役立てていってほしいと思っています。
ご協力いただきました各事業所の方々、本当にありがとうございました。
![職場体験学習の様子 職場体験学習の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/140/medium)
![職場体験学習の様子 職場体験学習の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/141/medium)
![職場体験学習の様子 職場体験学習の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/142/medium)
![職場体験学習の様子 職場体験学習の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/143/medium)
![職場体験学習の様子 職場体験学習の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/144/medium)
2年生は、3日間の日程で、職場体験学習を行いました。この体験学習のために、これまでいろいろな準備をしてきました。事前打ち合わせ、事前訪問、その他にも「働くということ」や「学ぶということ」について、など。
各事業所からも、生徒の取組に対したくさんのお褒めの言葉を頂きました。これらのことを励みとし、また普段できない多くの体験を、今後の学校生活に活かし、自分の進路選択にも役立てていってほしいと思っています。
ご協力いただきました各事業所の方々、本当にありがとうございました。
7月8日 PTAミニバレー大会
7月8日 PTAミニバレー大会
今年度より本格的に、PTAミニバレー大会が行われました。
この日は、午前中に参観日が行われ、昼食を懇親会という形で会食を行い、そして午後のミニバレー大会という日程でした。
ミニバレーは学級対抗であり、親睦を目的として行われました。珍プレー、好プレーが続出し、笑い溢れる大会となりました。保護者と一緒に活動をする時間って、本当に大切なものだと改めて思いました。
![ドロー表 ドロー表](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/136/medium)
![ミニバレーの様子 ミニバレーの様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/137/medium)
![ミニバレーの様子 ミニバレーの様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/138/medium)
今年度より本格的に、PTAミニバレー大会が行われました。
この日は、午前中に参観日が行われ、昼食を懇親会という形で会食を行い、そして午後のミニバレー大会という日程でした。
ミニバレーは学級対抗であり、親睦を目的として行われました。珍プレー、好プレーが続出し、笑い溢れる大会となりました。保護者と一緒に活動をする時間って、本当に大切なものだと改めて思いました。
7月5日 数学科コンクール
7月5日 数学科コンクール
五十市中学校では、年間5回の「学習コンクール」が行われています。第2回目となる今回は、数学。今回は各学年で問題が異なりますので、学年順位(クラスマッチ)しか出ませんが(個人賞として「満点賞」があります)、どの学級も一生懸命、このコンクールに向けて取り組んでいました!
五十市中学校では、年間5回の「学習コンクール」が行われています。第2回目となる今回は、数学。今回は各学年で問題が異なりますので、学年順位(クラスマッチ)しか出ませんが(個人賞として「満点賞」があります)、どの学級も一生懸命、このコンクールに向けて取り組んでいました!
7月4日 学校訪問
7月4日 学校訪問
前日までの台風の影響で、落ち葉やゴミなどが駐車場や道路などを埋め尽くしていました。部活動生を中心とした生徒達が、早朝よりその清掃を行いました。それぞれができることを、みんなで取り組んだことから、この日が始まりました。生徒達の素晴らしい取組を、教育委員会の先生方は、とても褒めてくださいました。
研究授業では、2年2組の数学と3年1組の道徳が行われました。分科会、全体会を行い、学校訪問は無事終了。どの先生方からも、五十市中学校の素晴らしさを褒めていただきました。落ち着いた雰囲気の中で、生徒がそれぞれの目標に向かい努力している五十市中学校の生徒たち。今後は、更に向上して行くべく、もっと高みを目指していきたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/129/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/130/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/131/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/132/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/133/medium)
前日までの台風の影響で、落ち葉やゴミなどが駐車場や道路などを埋め尽くしていました。部活動生を中心とした生徒達が、早朝よりその清掃を行いました。それぞれができることを、みんなで取り組んだことから、この日が始まりました。生徒達の素晴らしい取組を、教育委員会の先生方は、とても褒めてくださいました。
研究授業では、2年2組の数学と3年1組の道徳が行われました。分科会、全体会を行い、学校訪問は無事終了。どの先生方からも、五十市中学校の素晴らしさを褒めていただきました。落ち着いた雰囲気の中で、生徒がそれぞれの目標に向かい努力している五十市中学校の生徒たち。今後は、更に向上して行くべく、もっと高みを目指していきたいと思います。
7月2日 創心学(3年生)
7月2日 創心学(3年生)
3年生のみの創心学が行われました。
![創心学の様子 創心学の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/125/medium)
![創心学の様子 創心学の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/126/medium)
![創心学の様子 創心学の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/127/medium)
3年生のみの創心学が行われました。
6月29日 福祉施設訪問 (3年生)
6月29日 福祉施設訪問(3年生)
校時程
時間割
学校周辺地図
住所等
宮崎県 都城市立五十市中学校
〒885-0086
宮崎県都城市久保原町2街区6号
TEL(0986)23-0126
FAX(0986)23-0023
本Webページの著作権は、五十市中学
校が有します。無断で、文章・画像な
どの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
アクセスカウンター
9
2
4
5
8
4
お知らせ
行事予定欄に、月行事(12月分)を掲載しています。
ご覧ください。
お知らせ
五十市地区共同学校事務室のページに、中学校卒業後の就学支援情報について更新しました。ぜひご覧ください。