ブログ
2018年5月の記事一覧
5月28日/社会科コンクール
5月28日/社会科コンクール
五十市中学校では、学力向上を目指し、生徒会学習委員会と連携し、学習コンクールを年5回実施しています。
第1回目の今回は、社会科コンクールということで、都道府県・県庁所在地のテストを行いました。これは、全校同じ問題です。学級ごとの平均により順位を決め、上位3学級を表彰します。また、「満点賞」として、満点を取った生徒全員を表彰します。この学習コンクールに向けて、一生懸命な取り組みをするのも、五十市中学校の伝統の一つになっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/92/medium)
五十市中学校では、学力向上を目指し、生徒会学習委員会と連携し、学習コンクールを年5回実施しています。
第1回目の今回は、社会科コンクールということで、都道府県・県庁所在地のテストを行いました。これは、全校同じ問題です。学級ごとの平均により順位を決め、上位3学級を表彰します。また、「満点賞」として、満点を取った生徒全員を表彰します。この学習コンクールに向けて、一生懸命な取り組みをするのも、五十市中学校の伝統の一つになっています。
創心真心の日・地域ボランティア
5月25日/創心真心の日・地域ボランティア
五十市中学校では「創心」心を創るための活動を多く取り入れています。その1つとして、「創心、真心の日」と題した「地域ボランティア」を行いました。1年生は姫城運動公園広場、2年生は鷹尾市民広場、3年生は小松原市民広場に行きました。天候にも恵まれ、遠出するにはとても気持ちの良い一日になりました。現地では親睦を深める行事も行われ、とても楽しく過ごすことができました。行き来の際、そして現地でも1時間近く、ボランティア活動を行いました。みんな一生懸命に活動していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/88/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/89/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/90/medium)
五十市中学校では「創心」心を創るための活動を多く取り入れています。その1つとして、「創心、真心の日」と題した「地域ボランティア」を行いました。1年生は姫城運動公園広場、2年生は鷹尾市民広場、3年生は小松原市民広場に行きました。天候にも恵まれ、遠出するにはとても気持ちの良い一日になりました。現地では親睦を深める行事も行われ、とても楽しく過ごすことができました。行き来の際、そして現地でも1時間近く、ボランティア活動を行いました。みんな一生懸命に活動していました。
Dタイム
5月22日/Dタイム
今年度、五十市中学校では、読書活動を推進していくために「Dタイム」を年間数回行うことになっています。基本的には本校図書室の本を活用していくのですが、1時間、ゆっくりと本を読む時間を確保し、本に親しんでいくことを目的の1つとしています。「本は人生を教えてくれる」と言います。たくさんの本を読み、心を育てていってほしいと思っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/85/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/86/medium)
今年度、五十市中学校では、読書活動を推進していくために「Dタイム」を年間数回行うことになっています。基本的には本校図書室の本を活用していくのですが、1時間、ゆっくりと本を読む時間を確保し、本に親しんでいくことを目的の1つとしています。「本は人生を教えてくれる」と言います。たくさんの本を読み、心を育てていってほしいと思っています。
生徒総会
5月18日/生徒総会
生徒総会が行われました。これまで、この生徒総会に向けて、生徒会役員を中心に、いろいろと準備を重ねてきました。凡士徹底をテーマに、各学級でも3回の学級討議を行い、それぞれの意見を深めてきました。
当日は、多くの意見が出され、活発な話し合いになりました。その中で、月ごとに目標を決め、具体的に毎週取り組んでいく「WGP」、廊下歩行のための手立て、ハンカチやティッシュの点検などが決まりました。今後は、生徒会役員で具体的な取組を決めていくことになります。新たな伝統を創っていきましょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/70/medium)
生徒総会が行われました。これまで、この生徒総会に向けて、生徒会役員を中心に、いろいろと準備を重ねてきました。凡士徹底をテーマに、各学級でも3回の学級討議を行い、それぞれの意見を深めてきました。
当日は、多くの意見が出され、活発な話し合いになりました。その中で、月ごとに目標を決め、具体的に毎週取り組んでいく「WGP」、廊下歩行のための手立て、ハンカチやティッシュの点検などが決まりました。今後は、生徒会役員で具体的な取組を決めていくことになります。新たな伝統を創っていきましょう。
創心学Ⅰ
5月11日/創心学Ⅰ
五十市中学校のスローガンは「創心」です。心を創るための創心学no
一つとして、地域の方から講話をしていただく時間です。
第1回目の今回は、相手のことを考えて動くことの大切さについて学びました。思いやりこそが人と人とを繋ぐものだと思います。思いやりあふれる五十市中学校にしていきたいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/83/medium)
五十市中学校のスローガンは「創心」です。心を創るための創心学no
一つとして、地域の方から講話をしていただく時間です。
第1回目の今回は、相手のことを考えて動くことの大切さについて学びました。思いやりこそが人と人とを繋ぐものだと思います。思いやりあふれる五十市中学校にしていきたいです。
校時程
時間割
学校周辺地図
住所等
宮崎県 都城市立五十市中学校
〒885-0086
宮崎県都城市久保原町2街区6号
TEL(0986)23-0126
FAX(0986)23-0023
本Webページの著作権は、五十市中学
校が有します。無断で、文章・画像な
どの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
アクセスカウンター
9
2
4
5
8
2
お知らせ
行事予定欄に、月行事(12月分)を掲載しています。
ご覧ください。
お知らせ
五十市地区共同学校事務室のページに、中学校卒業後の就学支援情報について更新しました。ぜひご覧ください。