ブログ
2021年3月の記事一覧
3/26 修了式
3月26日(金)、令和2年度修了式を行いました。不自由なことが多い1年間でしたが、子どもたちはそれにもめげず逞しく
育ちました。2年生は義務教育最後の1年に、1年生は後輩を迎えての新たなステージへ進みます。この1年も地域・保護者の皆
様の支えのおかげで大きな事故もなく教育活動ができました。ありがとうございました!令和3年度もどうぞよろしくお願いします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/784/medium)
育ちました。2年生は義務教育最後の1年に、1年生は後輩を迎えての新たなステージへ進みます。この1年も地域・保護者の皆
様の支えのおかげで大きな事故もなく教育活動ができました。ありがとうございました!令和3年度もどうぞよろしくお願いします。
3/25 卒業生の声を聴く会
3月25日(木)、2年生を対象に本校卒業生4名による卒業生の声を聴く会を行いました。
①佐賀大学理工学部 田中 翔さん ②九州大学工学部 古市 康貴さん
③中央大学文学部 竹井 凛太朗さん ④宮崎産業経営大学経営学部 徳永 天馬さん
新型コロナウイルスの影響で2年生対象の高校説明会が開けなかったので、進路に対する興味関心を高める行事となりまし
た。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/778/medium)
①佐賀大学理工学部 田中 翔さん ②九州大学工学部 古市 康貴さん
③中央大学文学部 竹井 凛太朗さん ④宮崎産業経営大学経営学部 徳永 天馬さん
新型コロナウイルスの影響で2年生対象の高校説明会が開けなかったので、進路に対する興味関心を高める行事となりまし
た。
3/16 卒業式
3月16日(火)、第74回卒業式が行われました。中庭にて、1・2年生の拍手と吹奏楽部の演奏に始まり、例年以上に感
動と涙の卒業式となりました。
147名の生徒が旅立ちました。素晴らしい生徒たちです。これからの活躍を大いに期待しています!そのまままっすぐ!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/763/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/766/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/769/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/772/medium)
動と涙の卒業式となりました。
147名の生徒が旅立ちました。素晴らしい生徒たちです。これからの活躍を大いに期待しています!そのまままっすぐ!
3/15 給食委員会より給食センターへ感謝状
3月15日(月)、いつも美味しい給食を作っていただいている給食センターの方々へ、生徒会給食委員会会より感謝状をお渡
ししました!いつも美味しい給食ありがとうございます!
ししました!いつも美味しい給食ありがとうございます!
3/3 3/5 3/11 性に関する教育講演会
3月3日(水)・5日(金)・11日(木)、学年ごとに性に関する教育講演会を行いました。
〇3月 3日(水)1学年 演題「命の尊さ・思春期を迎えた君たちへ」
講師 国立病院機構 都城医療センター
副看護師長(助産師) 萬壽 裕子さん
〇3月 5日(金)2学年 演題「思春期の性と命の大切さ」
講師 助産師 上原 えり子 さん
〇3月11日(木)3学年 演題「”命をつなぐ” ~あなたが産まれ生きている奇跡~」
講師 ほのか助産院 助産師 安藤 直美 さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/752/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/755/medium)
〇3月 3日(水)1学年 演題「命の尊さ・思春期を迎えた君たちへ」
講師 国立病院機構 都城医療センター
副看護師長(助産師) 萬壽 裕子さん
〇3月 5日(金)2学年 演題「思春期の性と命の大切さ」
講師 助産師 上原 えり子 さん
〇3月11日(木)3学年 演題「”命をつなぐ” ~あなたが産まれ生きている奇跡~」
講師 ほのか助産院 助産師 安藤 直美 さん
3/3 数学出前授業
3月3日(水)、都城高等学校から4名の先生が見えられて、数学の出前授業を行っていただきました。生徒同士学び合いなが
ら、真剣に授業に取り組んでいました。4名の都城高等学校の先生方ありがとうございました。五十市中学校は、学力向上に力を
入れています。がんばれ五十市中!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/746/medium)
ら、真剣に授業に取り組んでいました。4名の都城高等学校の先生方ありがとうございました。五十市中学校は、学力向上に力を
入れています。がんばれ五十市中!!
2/25 立志式
2月25日(木)、2学年の立志式が行いました。立志式第1部では、2年生一人一人が将来の夢(目標)・座右の銘を色紙に
書き、自分の決意や将来の夢を映像を活用して発表しました。
また、立志式第2部では、ANAから都城市役所に地域活性化のため出向中の客室乗務員 東園妃佳里 様をお招きし、「自分
の将来の夢や目標の立て方~ANA客室乗務員・地域活性化事業の仕事を通して~」を題して、講演を行っていただきました。
生徒の感想に、夢をあきらめなくていいんだという感想もあり、将来の夢に向かって前へ進むスタートの行事となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/737/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4305/wysiwyg/image/download/1/740/medium)
書き、自分の決意や将来の夢を映像を活用して発表しました。
また、立志式第2部では、ANAから都城市役所に地域活性化のため出向中の客室乗務員 東園妃佳里 様をお招きし、「自分
の将来の夢や目標の立て方~ANA客室乗務員・地域活性化事業の仕事を通して~」を題して、講演を行っていただきました。
生徒の感想に、夢をあきらめなくていいんだという感想もあり、将来の夢に向かって前へ進むスタートの行事となりました。
校時程
時間割
学校周辺地図
住所等
宮崎県 都城市立五十市中学校
〒885-0086
宮崎県都城市久保原町2街区6号
TEL(0986)23-0126
FAX(0986)23-0023
本Webページの著作権は、五十市中学
校が有します。無断で、文章・画像な
どの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
アクセスカウンター
9
2
4
5
7
7
お知らせ
行事予定欄に、月行事(12月分)を掲載しています。
ご覧ください。
お知らせ
五十市地区共同学校事務室のページに、中学校卒業後の就学支援情報について更新しました。ぜひご覧ください。