学校の様子

学校の様子

12.6(金)昼休み:花壇の手入れ、生徒会役員バッヂ贈呈式

 本日12.6(金)昼休みに、環境委員会の皆さんが、これまで草抜き等をしてくれていた各学級の花壇の花植えをしてくれました。また、第一理科室にて、新生徒会役員のメンバーに向け、役員の証であるバッヂの贈呈が行われました。西中生の中心となる生徒会役員の顔も一段と引き締まっていました。

※写真は、全員分掲載できないため、一場面を抜粋で掲載しています。

 

 

12.6(金)第1学年ときりしま支援学校の皆さんとの交流学習

 本日、12/6(金)の午前中、総合的な学習の時間(さくら)で、きりしま支援学校の生徒さんと先生方に来校していただき、本校の1年生との交流学習を実施しました。自分たちで協力して、体育館で輪投げやパターゴルフ、フリスビーなどをはじめとしたレクリエーションをしました。盛り上がって明るく声援する姿が印象的でした。6クラスあるため、3クラスずつ交流学習を行いました。待っているクラスは、本校の生徒同士の交流行事行いました。生徒が運営してくれており、入学当時と比べて大人に近づいた1年生の姿を見ることができました。

 

12.5(木)さくら咲くタイム:Q1グランプリに向けて

 12.5(木)のさくら咲くタイムは、都城市教育委員会主催のQ1グランプリ(AIドリルのキュビナによるコンテスト)に向けての取組でした。タブレットを使いこなし、真剣に取り組む姿が印象的でした。先日は、スポーツ・文化面での表彰が多数ありましたが、キュビナの分野でも頑張ってくれることを期待しています。上位入賞目指しましょう!

12.4(水)表彰集会

 本日は、FTの時間を利用して、表彰集会が実施されました。柔道、弓道、卓球女子、陸上、体操、水泳、国語の読書感想文コンクール、英語暗唱弁論大会、サッカー、ソフトテニス男女、剣道などが表彰されました。個人名は記載しませんが、多数の団体・個人がすばらしい成績を残してくれました。西中パワー全開ですね!おめでとうございます。

※大変申し訳ありませんが、写真は一部団体・個人のものを掲載いたします。

第3回学校運営協議会

 12/3(火)19:00~本校会議室にて、第3回学校運営協議会が実施されました。今回は、①学校の現状と課題、②学校評価、③学校経営ビジョン実現のための手立て(次年度の教育課程への方向性を含む)、④学校支援ボランティアについて話し合いが行われました。委員の皆様は、常日頃より本校、横市地区のために尽力されている方々で、心強いアドバイスをいただくことができました。